花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

友人を見舞って、私も断捨離決行!でも!

2019年07月23日 | 日常の日記
今朝もしぐれていましたが、10時頃から薄日が出だしました。
天気予報も明日あたりから晴れマークが並ぶ、ソロソロ梅雨明けでしょうか・・・?

午前中出かける予定がない日は、朝起きて雨が降っていなければ1時間ほど庭木の枝を伐採し
草取りをする。

それでも我が庭はジャングルのごとく木々が茂っている
そんな中で、白百合が咲きだしました
(神奈川の県花・ヤマユリの球根を買ったつもりが、一輪咲ではちと淋しい・・・)



今日は火曜コースの「ストレッチ&筋トレ体操」のある日、、、
ご近所仲間と4人で、いつものように歩いて12~13分のコミニティーハウスにお喋りしながら行きます。

実は私、寝違えたのか?前日から首が痛くて廻らない
昨日のコーラスでは左側を向くと痛みが出たが、それほど辛くはなかった。
それが今日は左右や前後に動かすと首筋に痛みが走る

「ストレッチをしたらほぐれるかなぁ~?」と思い体操会場に行き、講師に相談した。
「痛い時はダメです。まずはマッサージに行って下さい」と言われ、体操は諦めて接骨院に行きましたわ。

一緒に体操に通っている仲間3人とも、それぞれ整形外科や治療院に通っているのですから
私だけスーパーウーマンで居られるわけないですね



3年前に5輪のお花を付けたこちらの百合、分球して今年は二本立てになりそれぞれ一輪づつ咲いた

連日趣味の会に追われていた先々週
3年半前に亡くなった学生時代の親友taeさんのご主人から電話がありました。

「仕事を手伝ってもらっているTちゃんが仕事をすべてキャンセルし入院したらしい」
「naoさん、詳しい情報を調べて欲しい」と言われ、まずは携帯に電話しました。

ヒソヒソ声で返答がありました。
「2月の健康診断で引っかかり、その後毎月血液検査、今月行ったら即入院、青天の霹靂よ~」
「今週は連続検査、結果が出るのが7/16」と言うので、お墓参りで忙しかった3連休明けの16日に飛んで行きました。



最後に受けた検査の結果が出る23日まで、一週間自宅待機だそうです。
62歳で東京の下町から横浜にお嫁に来た彼女は去年の夏にご主人を亡くしました。
兄弟は独身の弟さんが埼玉に居るのみ・・・

私と同じ一人暮らしですから他人事とは思えません。

短大時代の友人Tちゃんは私以上に活動的で、コミニティーハウスでお菓子作りなどいろいろ教えていました。
彼女の家に着いた時、ご近所さんや生徒さんが入れ代わり立ち代わりお見舞いに来ていて少し安堵しましたよ。

「でもね、皆家庭持ちだから夕ご飯を付き合ってとは言えないのよ」と言っていたので
私は京樽のお寿司を二人前買って行き夕ご飯も付き合いました。

「全然食欲ないけど、一緒に食べてくれる人がいると少し食べられる」という言葉に
私自身の姿も重なり涙がでましたわ。

二日目も、まだ送っていないというお中元のリストを受け取り高島屋で手続きし、頼まれた買い物をして届け、
夕食も付き合って「三日後も空いているから来れるよ」と伝えると

「ご近所さんが介護保険の手続きしてくれて、今日はケアマネやらスタッフが来るから大丈夫」
と当日ラインが入りました。

そうね~、公的に利用できるものはどんどん利用しましょう・・・

二日間彼女と話していて・・・
「病気は逃げずにドンと受け止め、流れに従う」という頼もしい言葉が出てきましたが

「実家から持ってきた品々を、弟が来るたびに整理しろ!残されても困る」と言われ続けていたけど
「もうしんどくて身体が動かなくてできない」とタメ息をついていました

それ聞いて私の気持ちに火が付きました。息子に同じ事を言われています。
この土日、夫の本棚に残っていたシリーズものの本とまだ新しくて捨てられなかった衣類を
どっさりと整理し、資源ゴミに出しました。

そしたら翌日の朝からの「首が廻らない騒ぎ」
嗚呼、元気なつもりでいた私ももう無理が効かない身体になった


お買物券を整理しに「ららぽーと横浜」へ
断捨離は物だけではありません。
今私が死んだら、宙に浮くであろう20万円分のお買物券の返金手続きしてきました。



梅雨の真っただ中、八王子に住む中学時代の友人のtomoちゃんとランチをする方々
横浜線沿線の鴨井駅近くにある大型ショッピングモール「ららぽーと横浜」に付き合ってもらいました。

tomoちゃんと、鴨井駅で待ち合わせて行きました。
途中鶴見川を渡ると大型ショッピングセンターのららぽーとです。

2年前にも同じ用件でtomoちゃんとここに来ました。

”50歳前後の頃夫婦で仲人をすることになり、わが街のショッピングセンターにあった大手着物店で黒留袖を購入、
その際お付き合いでベルの会の会員になり、毎月2000円を積み立てていました。

その頃はまだバブル期で、郊外の我が街のショッピングセンターにもあった大手着物店
その後どんどん撤退し、今では横浜の店舗は1時間以上かけて鴨居まで行かねばならない

2年前20万円溜まっていることを知り、現金化を希望したが
「一割は品物を買って頂かないと返金できません」と言われそのままになっていたのだ。



もういつ何時何があるか分からない年齢になったと実感したから、行ってきましたよ。
着付け教室での練習用の浴衣と半幅帯を買って2万円使い、残りの18万円を振り込んでもらう手続きをしました。

このお金で電動自転車でも買おうかしら・・・?



店員さんとtomoちゃんに選んでもらった、色は地味でも模様は大柄で派手な浴衣・・・
私は中肉中背なので、こんなに大きな柄は始めてです。



前回は外食続きで、尚且つ血液検査前だったので和食にしましたが・・・
今回はしっかりとイタリアンのプレート料理にワインで乾杯しましたよ

「ららぽーと」で浴衣と帯を買った5日後に「着付け教室」がありました。



ちょっと地味目な色合いなのでノンちゃんのピンクの半幅帯を借りました。

まだこの位ハデな帯でもOKよ~と、先生は仰る・・・
今までのもっと若々しい私の浴衣姿はこちらです。

今年は浴衣を着る機会があるかしら?

諦めた夏山登山
40代50代はひと夏に二回、山小屋泊りのアルプス縦走などをしていました。

夫を亡くした翌年、古い山仲間と「美ヶ原散策と木曽駒ケ岳登山」という一泊二日のトレッキングツァーに参加しました。
あの時は高山植物がいっぱい堪能できて、とても楽しかったこちらで紹介しています

もうこの歳になると山小屋泊りではなく、麓のホテルに泊まった方がジックリ眠れる・・・
着替えや洗面道具などはバスに置いて、往復4~5時間程度の高い山に登る時に背負うザックも軽く済む

今年は東北でまだ登っていない百名山の「秋田駒ケ岳」と2百名山の「森吉山」の一泊二泊の
トレッキングツァーに参加しようと決めたが・・・

仲間のYさんの98歳のお母様がいよいよ意識が遠のき、予断を許さないという・・・
ケアマネのKさんも、部屋で倒れていた利用者を抱きかかえたら、腰を痛めたらしい・・・
私は首が痛くて廻らない・・・

泣く泣く一泊二日の夏山行きは諦めましたわ





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩める写真サークルと、「神代植物公園」での撮影会

2019年07月15日 | カメラ教室
こちら関東南部は連日しぐれ模様のお天気が続いています
今年は典型的な梅雨という感じで、ジメジメじっとりとした空気が漂っています。

7月は史上最低の日照時間で野菜も高騰し始めました(もちろん我が菜園もキューリが全滅!)、
この三連休もずっと雨が降ったりやんだりのハッキリしないお天気でしたね。



昨秋、ご近所仲間と一緒に買って植えた「百合の球根」、三軒の家の庭にこの様な色のお花が咲きました

お天気が悪いせいで、蕾の期間が長くて待ちくたびれましたわ。
先週唯一太陽が顔を出した日に最初の一輪が咲きだし、今二輪目と三輪目が開き、膨らんだ蕾があと二つ
ヤマユリのように一度に花開いたら見事なのでしょうが、最初の一輪が散ってしまった

毎月の第二週目は趣味の会で大忙し
その月のカレンダーで微妙に違いますが、私がかかわっている趣味の会は2週目に集中します。
先週は・・・
(月)=着付け教室・(火)=ストレッチ&筋トレ体操・(水)=コーラス・(金)=写真サークル
唯一予定のなかった(木)は一日かけて写真サークルに提出するA4サイズ5枚の作品制作でした

一昨日の土曜日にはどっと疲れが出ましたが、庭も家の中も雑然としていて大慌てです。
横浜のお盆は7月なので、昨日はバスと地下鉄を乗り継ぎ実家のお墓参り、今日は息子と車で我が家のお墓参りでした。



順番に世話役や集金係をやらねばなりませんが、ストレッチ体操やコーラスはとても楽しいのです
写真サークルは立ち上げた我が住宅地のおじ様方4人が世話役をやってくれるので、その点は楽ですが
私は作品作りに苦労し、毎回ストレスを感じています



サラリーマンをやっていた時の夫は「広告担当」でしたので、(カメラを教えてくれる事はありませんでしたが)
「どちらの作品が良いか?」と相談すると、必ず納得できる答えが返ってきました。

私は夫を亡くして以来スランプで、写真に対して意欲がわきません
月に一回の「写真サークル」は時々ワンゲルとダブる時がありますが、その時は必ずワンゲルの「歩き」を選ぶ私です。



それと最新の高くて良いカメラとレンズを持っている人には叶わないと知った事も一因です。
(自分に才能がない事も分かりましたしね)

最初に入った文化教室の「写真講座」での撮影会の時、二科展神奈川支部長の講師に
「デジカメは電化製品です。新しいものほど高性能です」と言われた言葉が耳に焼き付いています。

サークルのお仲間の殿方も、毎年カメラを買い替えている方が多い・・・
「画素数が何しろ凄い!、最近は一億画素のレンズも出だしているよ。100万円くらいするけど」
という会話が飛び交っているのに着いて行けない私です

先月風邪で休んだ私、今月は5月末に行った「神代植物公園」の撮影会で写した上の三枚のバラを持参
前夜の雨で濡れていたバラの花びらの雫を意識して撮りましたが・・・
「迫力不足」という評価で却下されましたわ

「神代植物公園」での撮影会(5月29日)
調布市にある「都立神大植物公園」はバラで有名です。

横浜南部の我が住宅地からは遠いいので、仲間のおじ様が車を出してくれました。
環八が渋滞していたので、1時間半かけて行きましたわ



例年春バラは5月中旬から6月下旬、秋バラは10月中旬から11月中旬ですが・・・
今春のバラフェスタは5月8日~6月9日でした。(旬を過ぎた古いネタですみません

今年の5月の南関東は史上初の4日連続夏日が続いたりで、我々が行った5月末は旬のバラを探すのに苦労しました。



正面の建物は温室です。

ランチはお蕎麦屋さんで・・・


1時間半ほどバラ園で撮影してから園外のお蕎麦屋さんで昼食としました。

この日の撮影会の参加者は男性2人と女性2人の僅か4人
初夏の武蔵野の緑が眩しい中、外の席でお蕎麦を頂きました。



私はシンプルな冷たい山菜蕎麦です。
運転手ではないもう一人のおじ様が、デザートとして「蕎麦饅頭」をご馳走してくれました

午後からの撮影は温室で・・・
食後再び入園して、温室に直行です。

日本で作成されたメディラ「火の鳥」花の色が変わるシクンシ
スイレンの池もありますが・・・水の澄み具合がイマイチで・・・

スイレンの映り込みが見られなかったのが残念でした。



最後に入ったのが色鮮やかな「リーガーベゴニア」の部屋



お花の大きさと原色に圧倒される思いでした。



どの様に撮影して良いのか、分かりませ~ん(スマホで撮りました)



外に出るとクローバーが広がっていました。
南国の派手なお花を見た後は白い素朴なクローバーが目に優しい感じがしました。

選ばれた「今月の一枚は組み写真」
先週の写真サークルに持って行った作品は、上のバラの画像三枚と
5年前の梅雨時に行った水郷佐原「水生植物園」で撮った下の2枚の画像の計5枚です。。



雨の中の「花嫁舟」



「水滴は水晶の輝き」

仲間の多数決で選ばれたのは同数だったこの二枚、結局組み写真にしました。

5年前の6月、写真講座で親しくなったSさんと大雨洪水警報が出る中、「撮影バスツァー」に参加こちらで紹介しています。
この時は夫が突然亡くなる二カ月前で、私もまだまだカメラ撮影に燃えていましたね

神大植物公園を午後3時半に出発し、我が街に5時前に帰り着きました。
私たち夫婦が結婚して10年住んでいたのが神大植物公園に近い三鷹台・・・
夫の実家も神代植物公園の近くの烏山なので、横浜からもよく車で通いました。

今回のルートは夫の運転でいつも走っていた思い出いっぱいのコースでした。
夫と同年輩のカメラ仲間の車で連れて行ってもらって、感慨深いものがありました

ストレスの多い「写真サークル」を辞めたいと思う事が時々ありますが・・・
私の趣味の中では唯一「頭を使うクリエーティブな趣味」なので、辞めたらボケそうで恐ろしい

その上パソコンに強い殿方が揃っているので、時々お助けマンになってもらっていて
繋がりは持っていた方が心強いと思うの気持ちがあり、辞める決心が付きかねている私です。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽三昧の一週間

2019年07月06日 | 日常の日記
連日梅雨空が続いて、気分も落ち込みがち
この週末は梅雨寒も加わり、Tシャツの上に長袖の山用のシャツを重ね着しました。

庭のアジサイも見頃が過ぎましたが・・・



まだまだ白い「クチナシの花」が雨に濡れながらも、良い香りを放ってくれています

梅雨時はアウトドァーの楽しみもお天気が気になり予定に入れづらいのですが
先週は気分を盛り上げるためにも、「音楽」を楽しんだ一週間でした

ブログ仲間のコーラス発表会を観賞(6月29日)
中でも一番感動したのは、だんだんさんが所属する混声合唱団の懐かしい歌の数々でした。



2ヵ月前、毎年新年会などでお会いするオフ会メンバーに、だんだんさんからこの様な催しの招待を受けました。

”青春歌謡~時空を超えて”
場所は我が家から往復4時間半以上かかる国分寺の「いずみホール」

一瞬迷いましたが、ワンゲルの現地集合で山に行くのとさして変わりません。
他のお仲間と一緒に参加させていただくことにしました。

集合は中央線「西国分寺駅」に11時45分、お仲間たちとランチをしてから会場に行く事になっていて



朝9時20分に家を出て大船から湘南新宿ラインで新宿、中央線に乗り換えて
11時半過ぎに西国分寺駅に到着しました

tonaさんがチョイスしてくださったイタリアンのお店は味も雰囲気もグ~~

13時半から始まった合唱団のコーラスも素晴らしかったです

女性男性共に20数名づつの混声合唱ですソプラノのだんだんさんは何処?
第二幕は衣装も着替えて・・・団員自ら奏でるギターやハーモニカも加わります

北の国からの主題歌から始まった第一部・・・「北から」
東京ブギブギや銀座カンカン娘などの第二部・・・「東京ストーリー」
(休憩)
千曲川や長崎の鐘などの第三部・・・「西へ南へ」
テネシーワルツやアメリカンフォークメドレーなどの第四部・・・「世界から、そして世界へ」
最後は会場の皆も一緒に「いい日旅立ち」を歌って、2時間半近く、全20曲

全て知っている歌ばかりで感動しました



この会を率いている指揮者の方はサラリーマンをリタイヤ後、音楽大学に入りなおした方だそうです。
ピアノ伴奏はその大学の先輩の若い女性
ユーモアを加えながら司会した団員の女性の解説も、分かりやすくてお上手でした

私も何曲か二部合唱のコーラスで歌っている曲がありましたが、流石だんだんさんが入っている合唱団は全然違う
四部合唱の編曲が素晴らしいと思いました。編曲した女性もちゃんと紹介されていましたね。



だんだんさんを囲んで招待された5人
(左から花水木さん銀河さん・だんだんさん・ラッシーママさんtonaさん・私)
終わったのは午後4時、ロビーでだんだんさんのお見送りを受けて会場を後にしました。

興奮もあり喉が渇いたので、5人で駅前でお茶してお喋り・・・
気が付いたら午後6時を過ぎていました。

銀河さんに教えられ一緒に武蔵野線に乗り、花水木さんと私の2人は南武線経由で武蔵小杉から帰宅、
最寄り駅で買い物して、夜8時過ぎに我が家に帰り着きました。



ビヨウヤナギも雨に打たれてそろそろ終わりです。
今後の天気予報もずっと、蕾が膨らみだした百合も中々開きません

6月24日(月)はコーラスの日・・・
夏祭りでの発表に向けて、英語で歌う「星に願いを」とイタリア語で歌う「オーソレミオ」を超特訓
でも私、その日は孫のチァーの発表会なので欠席、イマイチ身が入りません

翌日の25日火曜日は午前中のストレッチ体操の後、お仲間の元スッチーのH子さんの友人が出るという
「大正琴」の演奏を聴きに、私とノンちゃんとH子さんの3人は200m離れたケアープラザに行きました。

タンポポカフェの演奏会「大正琴」を聴く(6月25日)
大正琴の演奏は午後1時半からなので、それまで私たちはケァプラザの軽食喫茶でランチ
軽くパンとコーヒーで済ませました



全員アジサイの季節に相応しい、薄紫のブラウスで登場です。

「七夕」や「夏は来ぬ」などの唱歌から、「見上げてごらん夜の星」や「知床旅情」、「ここに幸あり」などの歌謡曲まで
全8曲を演奏し、私たちも歌詞カードが配られ歌いました



会場費100円でお茶と簡単なお菓子が付きます。
二日続けて大声で歌った私、梅雨時の鬱陶しさも吹き飛びました

この大正琴の会には防犯パトロールで親しくなったFさんも参加していました。
我が家近くに住む彼女も未亡人・・・



私より3歳若いのに、私より4年も前にご主人を亡くしました。
彼女は夫同士が同じ町内会のゴルフクラブに所属していたので、我が家にお線香を挙げに来てくれたのです。

3年前、彼女に誘われて私はご近所仲間のノンちゃんと地区センターの演奏会を聴きに行きました。
Fさんは週に3回のゲートボールに、週に一回のバドミントン、私と一緒の防犯パトロール
そして大正琴にチクチクの小物作りの会も楽しんで溌溂としていました

突然夫を亡くして1年、まだまだ落ち込んでメソメソしていた私ですが
彼女の影響を受け、私は今バタバタと忙しくしている次第です。



植えた覚えもないのに今、我が家の庭に繁殖している「ヒオウギスイセン」が花盛りです。
元気が出る色で増えるがままに任せていますよ。

だんだんさんのコーラスの発表会で西国分寺まで出かけた翌日は午前中、ご近所仲間と映画を観に行く予定でした。
そして夜は旧役員のOB会、とても体力が持ちそうになかったので映画はパス(翌々日私一人で観に行きました)

旧役員のOB会&カラオケ(6月30日)
7~8年前に順番で廻ってきた自治会役員で私は「文化部」の部長をしました(押し付けられ、断り方が下手な私です
母が危篤になって亡くなったりの大変な年で、このブログにもその時の苦労を書き込みましたが・・・

唯一3人いた女性の部長同士も仲良くなり、何かと会議で招集され一緒になる男性の三役顧問同士も気が合う方が多く
定例会の後は「反省会」と称し、ワンコイン(500円)でビールとおつまみを隣のコンビニで買ってきて
自治会館の娯楽室で問題点を話し合ったり、ストレスを発散させたりしました。



それがそのまま「カラオケ」を主体とした会となり、旧OB会として年に3~4回自治会館で集まっています。
部長の女3人がそこそこお酒が飲めたことも大きかったと思います。



2000円(3回に一回は2500円)の会費でデパ地下のお弁当と軽いおつまみ&ビールが出ます。
これは幹事の方(防災の事務局長)の実行力で成り立っていると実感ですね。奥様の協力も大きいでしょう。

この日の参加者は女性が2人で殿方が6人の計8人。午後6時から9時まで一人5曲を歌いました。
お陰で翌朝は声が枯れていましたよ



参加者も会費以外ビールやワイン、日本酒におつまみを持ち込みますからそれだけで酔っぱらってお腹がいっぱいになり
私は名古屋の味噌カツとエビフライ弁当は持ち帰り、翌日のブランチで頂きました。

夫を亡くして不安がいっぱいですが、こうして地元で活躍している方々とつながりを持つと
何かあった時に頼れると安心感が出ます。

独りぼっちになって淋しい思いもしていますが、お酒が飲めてこういう会にも誘われて
それはそれで良かったと思っていますよ。



2年前、防犯パトロールのお仲間から頂いたアルストロメリアが再び咲きだしました。
まだまだ鬱陶しい梅雨は続きそうです。

第二週目の7月8日からは連日趣味の会が続きますが、梅雨時に咲くお花に癒され、友との交流に
(ストレッチ体操の講師が言う)低気圧病も吹き飛ぶことを願っています。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする