花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

熱海オフ会(2)「MOA美術館」へ

2022年09月18日 | 美術館&史跡巡り
9月の3連休が始まりましたが、超大型台風14号が九州に近づいていて
「日本列島縦断コース」を行くらしい

午前中は庭の鉢植えなどを軒下に移動したり、飛びそうな物を地下駐車場に入れたりで
ひと汗かきました


(9月14日撮影)

我が家の庭の花壇・秋のコーナーに「彼岸花」が咲き出しました。
夫が亡くなる一年前に、顧客様から頂いた苗を鉢に植えたのだろうと推察しますが、、、

その後毎年2~3輪のお花を咲かせていた鉢植えを、花壇を作った昨年地植えにしたらナント
7倍の21本の花芽を持った茎がニョッキリと顔を出し、菊のエリアを侵食しています


(9月10日撮影)

彼岸花の手前には「玉スダレ」が咲いていますが、来年はこちらにも侵食しそうで考えねば


(9月10日撮影)

こちらは斜め向かいのお宅の駐車場に一面に咲いていた「荒れ地のヌスビトハギ」

7年前にご主人を亡くされ1人になった、80代後半のおばあ様は息子さんの病院が経営するホームに入所・・・
お孫さん夫婦が7月に庭の草を大々的に刈って行ったのですが、あっという間にこのお花に占領されました


(9月10日撮影)

人出不足で田植えが出来なかった田んぼの中に、我が家の家紋である「オモダカの花」を見つけた。
手前の大きな独特の形をした葉が印象的なお花です。

ご実家に不幸があり、10日間程北海道に帰っていたご近所仲間のFさんが漸く戻って来たので、、、
2人での朝のラジオ体操参加と1時間の散歩が復活しました。


(9月10日撮影)

これは何のお花、アプリで調べると「シソ科のアキギリ」とか「セージ」と出る。

※ブログ仲間の山小屋さんに、このお花は「アキノタムラソウ」と教えて頂きました
ウィキペディアで調べると「アキギリ属・アキノタムラソウ」と出くるので、大間違いではなかったかな?


1人で歩くよりも2人の方が、道端のお花を見つける確率は断然高い

歩きながら2人で花々を愛で、スマホのアプリで名前を調べたりする事がストレス解消となり
体調も良くて、この夏は血圧の薬も必要無くなった


熱海オフ会・2日目午後は「MOA美術館」へ(9月3日)
前回ご紹介した3年ぶりのオフ会の2日目は海辺の「お宮の松」を見た後タクシーに乗って
「MOA美術館」に行きました。



熱海駅から山の斜面に建つ「MOA美術館」までずっと登坂でおよそ2.1km、10分足らずで到着です
4人で乗ればバス代と大して変わらない・・・

荷物をコインロッカーに預けて(100円入れるが使用後戻る)、シニア料金1400円を払って入館



すぐに長いエスカレーターを3回乗り換えてひたすら昇って行きます。
上った先が先が「円形ホール」

クーポラのような天井の色彩が音楽と共に変わり静かに流れる緩い音楽に癒されました

しばし椅子に座って4人で天井を見上げていました



更にエスカレーターで昇って行くと外のテラス「ムア広場」に出ました。
30年位前に短大時代の友人4人とこの美術館に来たことがありますが、すっかり変わっている感じ・・・

時々振り返って「相模湾」を眺めながら階段を登り展示場に入ります。
「開館40周年記念展・第2部」をやっていましたこちらのホームページでご覧ください。

創立者は「箱根美術館」と同じ実業家であり宗教家でもある岡田茂吉氏

東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に国宝3点、重要文化財67点
重要美術品46点を含む約3500点の収蔵品を誇る美術館です。

尾形光琳の最高傑作とされる国宝「紅白梅図屏風」(※期間限定公開)は特に名高い作品で
毎年2月の梅の季節に合わせた公開を待つファンも大勢いるとか・・・



今回は国宝「色絵藤花文茶壺」野々村仁清作が見られて満足です。

ちなみに私がOL時代に勤めていた美術館にも重要文化財の「仁清の茶壺」があり、日々眺めていました。
その「色絵芥子文茶壺」 もクリックしてご覧ください。



展示場を廻り見終わるとロビーに出て、しばし窓の外の絶景を眺めました。

この美術館は7万坪にも及ぶ熱海の高台に建てられていて、館内のメインロビーやムア広場からは
晴れていれば伊豆大島や初島などが望めます。

そして空腹を感じて行ったのは、小食のlilyさんご希望のカフェ
パティシエ鎧塚俊彦プロデュースの素敵なお店です{}こちらをご覧ください。

キッシュとアイスコーヒーセットは銀河さんとビオラさんケーキとホットコーヒーセットはlilyさん

身体の大きさに比例して、私は一番ボリュームのある「クロックムッシュ」とアイスコーヒーです。



ランチの後には和のお庭に出て散策しました。緑が眩しい
茅葺屋根の建物は岡山藩家老屋敷の茶室です。

大磯町の三井家別邸にあった「片桐門」同じく三井別邸にあった「唐門」


紅葉の頃もさぞや美しいに違いない緑を抜けると古民家の和の食事処がならびます

その中に尾形光琳の復元された屋敷も・・・



お庭を見せて頂きました。
こうして私たちは「MOA美術館」でゆっくり過ごして、3時半頃のバスで「熱海駅」に戻りました。

今回の「熱海オフ会」は静岡のビオラさんと神奈川の私の県民割
(5000円分のホテルの補助と2000円分のクーポン)が使えて皆で分けることができました。

詳しい情報を教えて頂き、仕切ってくれたラッシーママさん、ありがとうございました
そしてlilyさんからは「毛糸のネックウォーマー」、銀河さんからは「物入れバッグ」の
手作りのお土産もありがとうございます。

3年ぶりの楽しい楽しい一泊2日のオフ会でした。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする