ヤツデの葉の裏を見たら久しぶりにクロスジホソサジヨコバイが居た
クロスジーホソサジーヨコバイ 背中に黒い筋が入り頭が細い匙のようなカメムシ目ヨコバイ科の仲間
名前が長いせいかマエムキダマシの異称がある
頭は(写真の)上部でうっすら目が見える 下方の黒点は翅にある目玉模様で前向きを騙している
普通擬態は身の安全のために進化してきたと思うが このような5㎜程の小さな虫が前後を騙して何の効果があるのだろうか
出会ったのは黒い筋の脇が綺麗な紅色でメス オスはこの紅色がないと思っていたが 最近この紅色はオスメスに関係ないという話を聞いた と言うことは この種は2形態あるということになるのかな