ガビチョウとヒョッコリ出会った
中国名「画眉」をそのまま日本読みしてガビチョウと言う
目の周りとその後ろに眉状に伸びた白い斑紋が特徴的で中国名もそこから来ている
中国南部から東南アジア北部に広く分布している スズメ目チメドリ科の鳥 体長24cm
日本へはペットとして移入されたが篭脱けとして定着した
日本国内では留鳥として東北南部 関東 中部 九州北部で見られる
里山など人家に近い低山の雑木林に住み 地上採食性で昆虫や木の実を食べる
この鳥は可哀想にカオグロガビチョウ カオジロガビチョウと共に 外来生物法で特定外来生物に指定されており 日本の侵略的外来種ワースト100選定種になっている
現在は生態系に与える影響は確認されていないが ツグミ アカハラ シロハラなど同じ地上採食性の鳥に影響が出るのではないかと危惧されている