トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ウグイスカグラ

2021-01-27 | 樹木 草花


春先に咲く花だが早々と咲いていた
鶯がなく頃花が咲くので別名ウグイスノキとも言われ、又カグラは「カクラ」の転訛で狩り座・・ウグイスなどの小鳥を狩るところの意味だとする説もある

スイカズラ科の落葉低木で2m程になる
日本固有種
葉は対生し葉身は5cmほどの広楕円形~倒卵形 葉裏は銀白色

花は4~5月に咲き、枝先の葉腋に1~2cmの細い花柄をだし淡紅色の花を普通1個つける
花冠は1~2cmの漏斗状で先は5裂し裂片は平開する

果実は液果で1cmほどの楕円形、6月に赤く熟す
果実はほんのり甘く食べられる
中の種子は5mmほどの淡褐色の楕円形