ビンズイ
2021-01-28 | 野鳥
ビンズイはビンビンツイツイと聞こえる囀りが名前の由来
木から飛び立ってヒバリに似た声で囀るので「キヒバリ」の異名もある
漂鳥 北海道から本州 四国の山地で繁殖し、冬は暖地に移動して越冬する
灌木や岩の散在する高原、明るい林や林縁に居る
冬は特に林床のよく整理された松林を好む
セキレイの仲間(セキレイ科)の鳥で、尾羽を上下に振りながら地上を歩き、昆虫類やクモ類冬には草木の種子を食べる
雌雄同色
上面はオリーブ緑色 顎線は黒くそれに続く胸から脇に縦斑がある
目の後方に小白斑がある
大きさ16cm