![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/30d6fbf1727704374ae469171f853a0a.jpg)
派手さはないが、細かい模様があり美しい
奇麗なカモのヨシガモに準え、内陸の湖沼に居ることから丘のヨシガモでオカヨシガモと名付けられたらしい
冬鳥
北海道東部で少数が繁殖している
湖沼や河川に居て、他のカモに交じっていることが多い
数は多くないが比較的普通に見られて人気は高い
逆立ちをして嘴が水底に届くくらいの浅瀬で、逆立ち採食や水面採食をして、イネ科植物や水草の実や種子を食べる
オスは胸に黒褐色の小紋模様がある 嘴は黒で足は黄橙色
メスはマガモのメスに似ているが、嘴は黄色に黒いまだら模様で翼鏡が白い
大きさ50cm