キランソウは漢名「金瘡小草」に由来した名前
別名はジゴクノカマノフタで、薬草のこの草が病人をこの世に戻し地獄に蓋をするということから付けられた
シソ科の道端や庭の隅になどに生える多年草
シソ科では珍しく茎が丸く、地を這って広がる
根生葉はロゼット状に付き、5cmほどの倒披針形で粗い鋸歯がある
茎につく葉は小さい
花は3~5月に咲く
葉腋に1cm程の小さい濃紫色の唇形花を数個つける、上唇は小さく下唇は大きく3裂する
果実は卵球形の4分果からなる
地上部を根際より切り取り、茹でて各種のあえ物に、又生で草の姿のままテンプラも風趣を楽しめる
花の時期に全草を水洗いし、日干しにしたものを煎じて飲むと、咳、去痰、解熱、下痢止めに良い、又健胃作用もある