トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

フジウツギ

2022-06-20 | 樹木 草花


ムラサキ色の花が散らばるように咲いていた

フジウツギ科の日当たりの良い渓流沿いや荒地に生える落葉低木 高さ1,5m程になる
日本固有種

枝には翼状の4稜がある
葉は対生し、長さ10~20cmの卵状長楕円形
表面は無毛で葉柄に軟毛が密生する

花は7~8月に咲く
枝先から垂れ下がった細長い円錐花序に紅紫色の花を多数つける
花冠は1.5cmの筒型でやや湾曲し、外面には星状の綿毛が密生する
上部は4裂して、裂片の内面は紅紫色
果実は蒴果
7mm程の卵形で、中の種子は1mm程と小さい

有毒植物
魚毒などに使われる