nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

ヨーロッパ鉄道の旅2009(4)

2009-11-03 10:45:00 | ヨーロッパの鉄道
名古屋・栄中日文化センターで「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」の講座が開講しました。定員を越える42名もの受講者が集まり盛況でした。次回は11月28日ですが、すでに満席となっています。

さて、今夏のヨーロッパ鉄道の旅のレポート、久々の続編です。スイスのバーゼルまでのレポートは、こちらをごらんください。
今回は、バーゼルから乗車したICEの旅です。列車は左手から西日を浴びながら快走していましたが、停車するたびに少しづつ遅れていきます。北に進むにつれて最大10分ほどのおくれとなりました。この日は、マンハイムで別のICEに乗り換えることになっているので、気が気ではありませんでした。

列車ダイヤを見ると、10分遅れても接続列車には間に合いそうです。ICE同士の接続ですから、10分程度の遅れなら待っていてくれるはず。そう思っているうちに、マンハイム駅に到着です。
ホームの反対側はからっぽ。相手のICEも遅れているようです。

さらに5分ほどして、ミュンヘン方面からやってきた新型ICEがホームに滑り込んできました。

車内は満員でした。時間帯からすると、出張帰りのビジネスマンのようです。ひとり静かにパソコンを操作したり、新聞に目を通したりしている人が目に付きます。進行方向とは逆向きの通路側の席しかありませんでしたが、一駅30分ほどの乗車ですから我慢です。
こうして、午後7時過ぎ、若干の遅れでフランクフルト空港駅に到着しました。

すぐに駅脇にあるホテルへ直行。無事、旧友と再会できました。やれやれです。

次の日からは、この旧友とドイツ鉄道の旅をしましたが、旧友Quappa氏が詳しいレポートを書いています。ぜひ、ご覧ください。

参考文献として、拙著「ヨーロッパ鉄道旅行の魅力」(平凡社新書)をご紹介いたします。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582851738&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&lt1=_blank&IS2=1&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
また、ドイツ鉄道旅行に関しては、「列車で巡るドイツ一周世界遺産の旅」(角川oneテーマ21)もご覧下さい。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4047100072&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>