雑穀の日とは、3月9日に制定された記念日です。日付は「ざっ(3)こく(9)」(雑穀)と読む語呂合わせが由来で、一般社団法人・日本雑穀協会により制定されました。この日は、雑穀の価値とと魅力を世界に発信することを目的としています。
雑穀とは、英名でmilletと名がついている、Foxtail millet(アワ)、Barnyard millet/Japanese millet(ヒエ)、Proso millet/Common millet(キビ)、Finger millet(シコクビエ)、Pearl millet(トウジンビエ)などの穀物のの総称です。これらの穀物は、三大穀物が栽培できない乾乾燥地帯やや瘦せた土地など、恵まれていない農業業環境でも栽培可能で、これらの地域では雑穀が主食であり貴重な栄栄養源として人々の生活を支えています。
雑穀には、高い栄栄養価やや機能性、作物としての広いい環境適応能力を有することから、世界の食料安全保障と飢飢餓の解消に大きな役割を果たすことが期待されています。また、雑穀はおいしいだけでなく、健康に必要な成分やや機能性成分も豊富に含んでおり、生活活習習慣慣病や免免疫力低下などの予防や改善にも効果的です。