おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

ふれあい・いきいきサロン

2009年06月19日 20時22分26秒 | ボランティア
6月18日(木)
今回の”ふれあい・いきいきサロン”は、
~シンセサイザーの調べにのせて詩吟を楽しむ~という、珍しい吟詠の会でした。


講師は大島町在住の是松 都先生
先生は詩吟のナレーション・シンセサイザーの演奏。
漢詩・歌謡吟詠・新体詩和歌・俳句などの研究もされている方です。

先生のご指導で、シンセサイザーの伴奏にあわせて、歌謡吟詠の「月の砂漠」や、
「風の盆恋歌」、また誰でもお馴染みの「川中島」や「黒田節」などを、参加者全員で詠った。
日頃大きな声を出すことが少ないお年寄りたちも、今日ばかりは、のびのびと
大きな声を出し、楽しそうでした。

そして今日、参加者の一人に「昨日のいきいきサロンはどうでした?」と
尋ねたところ、「珍しくて楽しかった」との感想でした。

「詩吟」は、”難しいからお年寄りには、楽しくないのでは”と、とても気になっていたのだが、
「歌謡詩吟」が「詩吟」を身近に感じたのだろうと思い、実行してよかったと、思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする