フランス旅行 第4日目 5月26日(土)
アヴィニヨン観光・・サンベネゼ橋、法王庁宮殿【世界遺産】
ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋)【世界遺産】
リヨン観光・・・・・フルビエールの丘、リヨン歴史地区【世界遺産】
9:00 専用バスでホテルを出発。今日の観光地はすべて世界遺産に指定されています。
サンベネゼ橋=アヴィニヨン橋
12世紀にローヌ川に建てられたサンベネゼ橋。
17世紀にローヌ川の増水で半壊し、今の姿となった。
法王庁宮殿の前で、「アヴィニヨンの橋」の歌で有名です

法王庁宮殿
14世紀ローマ法皇クレメンス5世が、ローマでの派閥争いを嫌って
アヴィニヨンに法王庁を置いて移ってきた。
その後7代、70年間はカトリックの中心地として、教会、礼拝堂、
修道院ができた。
旧市街地全体が城壁に囲まれている。


約2時間の観光後、バスで30分ポン・デュ・ガールへ到着。
ポン・デュ・ガール
ガルトン川に架けられた、ローマ時代の水道橋。
ローマ帝国支配時代に、5世紀にわたり、毎日2000万t以上の生活用水を
ユゼスからニームまで約50kmをつなぎ運び続けた橋でもある。
現在完全な姿で残っているのは、全長275mのこの橋のみ。
大きな岩石を使った見事な土木技術に圧倒されます。
長さ275m、高さ49mの橋、3層の造りは、アーチの数も変わっています。

橋を渡って対岸から眺めました。
この雄大な橋の下を、カヌーで通り抜ける学生や
川遊び楽しむ人たちの姿が見えた。

橋の近くのレストランでランチを頂く。
ラタトウイユとビーフブルギニョンと言うお料理でした。
ビーフの付け合せのご飯は、フランスでは野菜の一種となります。
細長いタイ米のような感じで、お米を蒸してあるようでした。

デザートのアップルパイは、すごくおいしかった。

ランチの後、橋を見る角度としては最高の右岸の展望台へ
急な山道を少し登って見てきました。
これもまた、素晴らしい眺めでした。

結婚式を終えたカップルや、乗馬を楽しむカップルにも出会いました。

そして、次の観光地リヨンへと3.5時間のドライブでした。
またまた皆、居眠りタイムです。
高速道路の縁には、黄色い野生のエニシダがあちこちにみられました。

リヨン
2000年以上の歴史を誇るローヌ・アルプの中心都市。
14~15世紀につくられた建物が石畳の道沿いに立ち並ぶ旧市街。
フルヴィエールの丘
ノートル・ダム・フルビエール寺院
フルヴィエールの丘に立ち、リヨンを見下ろす巨大な白亜の聖堂。



南側の鐘楼には、金色のマリア像があります。

この丘の上からは、眼下に赤い屋根が続くリヨンの街並みが
一望でき、とても綺麗でした。

サン・ジャン大司教教会
12世紀に建立、15世紀にフランポワイヤン様式の建物として完成。

礼拝堂には、ペテロ&パウロの生活を描いた12世紀のステンドグラスや


14世紀の天文時計などがある。

旧市街地を1時間余り散策後、石畳が続く街中のレストランへ。

パンは、カットしたバゲットを篭に入って出てきます。
空になると補充してくれます。パンはすべておいしかった。
パンは、フランス語でも「パン」です。ちょっと意外でした!。

夕食は、リヨン風ソーセージとポークソテーでした。
ポークの付け合せのマッシュポテトは、あまり好みではなかった。

午後8時過ぎホテルへ到着。

久しぶりにバスタブに浸かって、歩きくたびれた足を休めることが出来たのに、
エアコンが効かず、寝苦しいホテルでした。
アヴィニヨン観光・・サンベネゼ橋、法王庁宮殿【世界遺産】
ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋)【世界遺産】
リヨン観光・・・・・フルビエールの丘、リヨン歴史地区【世界遺産】
9:00 専用バスでホテルを出発。今日の観光地はすべて世界遺産に指定されています。
サンベネゼ橋=アヴィニヨン橋
12世紀にローヌ川に建てられたサンベネゼ橋。
17世紀にローヌ川の増水で半壊し、今の姿となった。
法王庁宮殿の前で、「アヴィニヨンの橋」の歌で有名です

法王庁宮殿
14世紀ローマ法皇クレメンス5世が、ローマでの派閥争いを嫌って
アヴィニヨンに法王庁を置いて移ってきた。
その後7代、70年間はカトリックの中心地として、教会、礼拝堂、
修道院ができた。
旧市街地全体が城壁に囲まれている。


約2時間の観光後、バスで30分ポン・デュ・ガールへ到着。
ポン・デュ・ガール
ガルトン川に架けられた、ローマ時代の水道橋。
ローマ帝国支配時代に、5世紀にわたり、毎日2000万t以上の生活用水を
ユゼスからニームまで約50kmをつなぎ運び続けた橋でもある。
現在完全な姿で残っているのは、全長275mのこの橋のみ。
大きな岩石を使った見事な土木技術に圧倒されます。
長さ275m、高さ49mの橋、3層の造りは、アーチの数も変わっています。

橋を渡って対岸から眺めました。
この雄大な橋の下を、カヌーで通り抜ける学生や
川遊び楽しむ人たちの姿が見えた。

橋の近くのレストランでランチを頂く。
ラタトウイユとビーフブルギニョンと言うお料理でした。
ビーフの付け合せのご飯は、フランスでは野菜の一種となります。
細長いタイ米のような感じで、お米を蒸してあるようでした。


デザートのアップルパイは、すごくおいしかった。

ランチの後、橋を見る角度としては最高の右岸の展望台へ
急な山道を少し登って見てきました。
これもまた、素晴らしい眺めでした。

結婚式を終えたカップルや、乗馬を楽しむカップルにも出会いました。

そして、次の観光地リヨンへと3.5時間のドライブでした。
またまた皆、居眠りタイムです。
高速道路の縁には、黄色い野生のエニシダがあちこちにみられました。

リヨン
2000年以上の歴史を誇るローヌ・アルプの中心都市。
14~15世紀につくられた建物が石畳の道沿いに立ち並ぶ旧市街。
フルヴィエールの丘
ノートル・ダム・フルビエール寺院
フルヴィエールの丘に立ち、リヨンを見下ろす巨大な白亜の聖堂。



南側の鐘楼には、金色のマリア像があります。

この丘の上からは、眼下に赤い屋根が続くリヨンの街並みが
一望でき、とても綺麗でした。

サン・ジャン大司教教会
12世紀に建立、15世紀にフランポワイヤン様式の建物として完成。

礼拝堂には、ペテロ&パウロの生活を描いた12世紀のステンドグラスや


14世紀の天文時計などがある。

旧市街地を1時間余り散策後、石畳が続く街中のレストランへ。



パンは、カットしたバゲットを篭に入って出てきます。
空になると補充してくれます。パンはすべておいしかった。
パンは、フランス語でも「パン」です。ちょっと意外でした!。

夕食は、リヨン風ソーセージとポークソテーでした。
ポークの付け合せのマッシュポテトは、あまり好みではなかった。


午後8時過ぎホテルへ到着。

久しぶりにバスタブに浸かって、歩きくたびれた足を休めることが出来たのに、
エアコンが効かず、寝苦しいホテルでした。