おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

竹の子料理「山口家」でランチ

2012年12月13日 23時39分40秒 | 料理・お菓子
12月13日(木)

   友人Nさんの市民功労賞受賞を祝って、女性4人でランチをすることになりました。

  和食が良いということで、姫様のブログで紹介されていた西田の”竹の子の里”「山口家」へ予約。
            
       西田(サイダと読みます)地区は、竹の子の産地として有名です。
      西田では、4月上旬から5月下旬までは、竹の子料理の里として、
    いくつものお店が開かれますが、通年で営業しているお店は、「山口家」のみのようです。
    山口家では、6月から12月まで、麦とろろランチのみの営業です。

    竹藪がすぐ後ろに迫った大きな民家(民宿)でした。

       

        玄関に入ると、季節のお花や、さまざまな手づくりの作品が
            座敷や壁や廊下に綺麗に飾られているのです。        

      
                      

            今井玄花さん作の屏風
          
   
          おかみさんのセンス溢れた飾り付けがとても素敵なのです。
         おかみさんが自ら作られた作品もあるとおっしゃっていました。

   

               

                                          

           こんなにスマートなお花もあちこちに活けて有りました。

     

         廊下の奥には、大きな火鉢を使ってむべが飾られています。
            使わなくなった火鉢も、生き返ります。
         この書のように、ほとんど野の花が活けられています。

         

            篭や壺など、花器もとても素敵です。 

  
    天井に藍染の布地が張ってあったり、陶板が埋め込まれた木製のタペストリー(?)が
               飾られたお部屋もありました。

   

          

            そしてお食事は、野菜中心のお料理です。
        小さな器に、10種類のお料理が少しずつ入っています。(1200円)
             

 上1列目「かぼちゃ・出し巻き卵」「海老の竜田あげと水菜」「金時豆」「大根・こんにゃく・ちくわおでん
  2列目「もやし・青菜おひたし」「豆腐の鶏そぼろあんかけ」「白和え」
  3列目「マッシュポテトサラダ」「浅漬け大根」「卵寒天」「とろろいも」

       

       食後のデザートは、コーヒーとくずきり(黒蜜きなこがけ)です。
        コーヒーカップが湯のみのような珍しい形のカップでした。

            

          とてもおいしくて、お腹がいっぱいになりました。


    
   
        竹の子料理 山口家
         
          住所・・高岡市西田189番地
          電話・・0766-44-5733
         営業時間・AM11:00~PM2:00
         定休日・・毎週日曜日・月曜日
             4月上旬~5月下旬まで竹の子料理
             6月 ~12月まで麦とろろランチ営業
          
   

  







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする