先日 15日には、赤いバラ・アンクルウォルターが満開の記事を書きました。
その時はその他の鉢植えのバラは、殆ど咲いていませんでした。
その数日後、暖かないいお天気が続いたせいで、鉢植えのバラが咲きました。
一輪ずつですが、20日朝7時ころに撮ったバラたちです。
一斉に咲きだしたマチルダ(大きな鉢植え)

口紅を注したような花びらがかわいいマチルダ

白に赤い斑入りのセンチメンタル

柔らかな香り・オレンジ色のプリンセスミチコ

真っ赤なビロードの花弁が豪華なレッドシャトー

挿し芽から大きく育ったアイスバーグ

前回アップしたアンネフランクが5日後には、こんな色に・・・

ピンクの大きなバラ、高すぎて、上手く撮れません

赤のミニ薔薇,次々と咲いてきました。

昨年元気だった「白秋」と「蛍川」は、蕾さえできてきません。
冬の間、北向きの寒い玄関で、ずーっと咲き続けていたからでしょう。、
木に勢いがなくなったようです。
昨年暮れに、他のバラと同様に肥料も入れたのですが
やはり、シーズンオフには、木を休ませてあげなければいけなかったのです。
~~ 毎日まいにち、一日中、気になるバラたちです~~