4月11日(月)
愛称「さくら駅」で人気の高い「のと鉄道”能登鹿島駅”」のお花見に行ってきました
車で約2時間、お天気も良く、気温も25℃と、少し汗ばむくらいでした
50台駐車できる無料駐車場は、ほぼ満車!
大勢の人たちがカメラをセットして、列車を待っていました
ホームの両側、駅舎を取り囲む桜はちょうど満開です!
11時近く、待ちに待った下り列車が駅に到着。
好みのアングルで写したいが、頭が邪魔だと叱られながらも数枚撮った
列車は、数分停車し、桜のトンネルの中を去っていきました
次の到着時刻は12:16、上下同じ時刻に到着となっていたので
それまで約1時間半、かわいい桜色の駅舎や、海と桜の美しい風景を楽しんで待ちました。
さくら色のかわいい駅舎、入り口に子供たちの作ったてるてる坊主が吊り下げられていました
子供たちの願いがかなったいいお天気でした
駅構内は、桜で埋め尽くされています
穴水湾と桜
線路の真ん中から撮ってみました
次の列車まで、造成中の高台からの眺め
桜の中を12時16分列車到着
上下2本の列車が並びました
上り列車が目の前を通り抜け
喧騒を後に去っていく列車
上下2本の列車が停車した風景がまたすてきでした。
わずか1両づつの青い列車と桜色の駅、美しい眺めでした。
めったに見られない風景を、十分楽しめたお花見でした
愛称「さくら駅」で人気の高い「のと鉄道”能登鹿島駅”」のお花見に行ってきました
車で約2時間、お天気も良く、気温も25℃と、少し汗ばむくらいでした
50台駐車できる無料駐車場は、ほぼ満車!
大勢の人たちがカメラをセットして、列車を待っていました
ホームの両側、駅舎を取り囲む桜はちょうど満開です!
11時近く、待ちに待った下り列車が駅に到着。
好みのアングルで写したいが、頭が邪魔だと叱られながらも数枚撮った
列車は、数分停車し、桜のトンネルの中を去っていきました
次の到着時刻は12:16、上下同じ時刻に到着となっていたので
それまで約1時間半、かわいい桜色の駅舎や、海と桜の美しい風景を楽しんで待ちました。
さくら色のかわいい駅舎、入り口に子供たちの作ったてるてる坊主が吊り下げられていました
子供たちの願いがかなったいいお天気でした
駅構内は、桜で埋め尽くされています
穴水湾と桜
線路の真ん中から撮ってみました
次の列車まで、造成中の高台からの眺め
桜の中を12時16分列車到着
上下2本の列車が並びました
上り列車が目の前を通り抜け
喧騒を後に去っていく列車
上下2本の列車が停車した風景がまたすてきでした。
わずか1両づつの青い列車と桜色の駅、美しい眺めでした。
めったに見られない風景を、十分楽しめたお花見でした