その日、子育て中のコチドリがいる野球場に業者が入って、草刈りやらグランドの整備などをやっていた。
コチドリはどうしているだろうと気になって、ホームベースの位置からセンターまで半周しながら姿を探す。
するとやっと親2羽がフェンスのすぐ近くに来ているのがわかった。
フェンスの網の近くで盛んに鳴いているので、もしかしたらフェンスの下の隙間から雛がでてしまったのかななどと思いながら様子を見ていた。そういうことが以前にもあったらしいからだ。
よく見ていると、親は代わるがわる側溝の板の隙間を覗き込みながら鳴いているのがわかった。
これは、どうみても、雛が側溝の板の隙間から下へ落ちてしまったとしか思えない。
実は、このような出来事が何日か前にあったと聞いていたのだ。
この側溝の穴は、グランドを1周しているもので、雛が孵ったときから「危ないね。」とお仲間で話し合っていた。
前回は、見つけた方が公園管理事務所へ連絡して板を開けてもらい、木の板で坂道をつくったら、雛が無事に出てきたらしい。
それで、私も事務所へ連絡してお願いしてみた。
側溝の板が開けられ、板が下されると、親鳥は状況を理解したらしく、開いた部分から何度も雛に呼びかけ、しばらくすると、かわるがわる板の途中まで降りては雛を呼ぶ行動を繰り返した。
そして、雛が姿を現した!
ところが、板をそのまま上まで上がってくればいいものを、雛は途中で横へ降りて、ジャンプして上がろうとしたが、何度ジャンプしても上がることはできず、疲れ果ててその場に座り込んでしまった。
すると、親鳥はその様子を見て、雛のところまで板をおりてゆき、羽を広げて雛を抱きかかえた。雛を暖めているようだ。
しばらくすると、元気になった雛はいきなりジャンプして上へ跳びあがり、たったったっと芝生の方へ走って行った。
これで万々歳と思いきや、実はもう1回側溝落下事件はあったようだ。
人間が気づかなければ、いつのまにか雛が行方不明になって今年のコチドリの子育ては終わっていたかもしれないし、それも運命だったのだろうが、気付いてしまった以上、なんとかしたくなるのも人情である。
そして、この事件の様子を見て、コチドリの親の雛を守ろうとする行動がいっそうよくわかり、ますますコチドリが好きになった。
私がこのコチドリの雛を見たのは上の写真が最後だった。
お仲間の観察によれば、その後親に励まされつつ、なんとか高いフェンスを超えて飛び立っていったそうだ。
6年間のコチドリの子育てを身近で観察して、いろいろなことを知ることができ、とても楽しかった。
来年も、コチドリが繁殖できる場所が見つかりますように。
追記:写真を整理していたら、最後の写真はもっとあとだった。7月13日のコチドリ。
ぼけているが、かなり大人っぽくなっている。旅立ったのはこの2~3日後だったという。
コチドリはどうしているだろうと気になって、ホームベースの位置からセンターまで半周しながら姿を探す。
するとやっと親2羽がフェンスのすぐ近くに来ているのがわかった。
フェンスの網の近くで盛んに鳴いているので、もしかしたらフェンスの下の隙間から雛がでてしまったのかななどと思いながら様子を見ていた。そういうことが以前にもあったらしいからだ。
よく見ていると、親は代わるがわる側溝の板の隙間を覗き込みながら鳴いているのがわかった。
これは、どうみても、雛が側溝の板の隙間から下へ落ちてしまったとしか思えない。
実は、このような出来事が何日か前にあったと聞いていたのだ。
この側溝の穴は、グランドを1周しているもので、雛が孵ったときから「危ないね。」とお仲間で話し合っていた。
前回は、見つけた方が公園管理事務所へ連絡して板を開けてもらい、木の板で坂道をつくったら、雛が無事に出てきたらしい。
それで、私も事務所へ連絡してお願いしてみた。
側溝の板が開けられ、板が下されると、親鳥は状況を理解したらしく、開いた部分から何度も雛に呼びかけ、しばらくすると、かわるがわる板の途中まで降りては雛を呼ぶ行動を繰り返した。
そして、雛が姿を現した!
ところが、板をそのまま上まで上がってくればいいものを、雛は途中で横へ降りて、ジャンプして上がろうとしたが、何度ジャンプしても上がることはできず、疲れ果ててその場に座り込んでしまった。
すると、親鳥はその様子を見て、雛のところまで板をおりてゆき、羽を広げて雛を抱きかかえた。雛を暖めているようだ。
しばらくすると、元気になった雛はいきなりジャンプして上へ跳びあがり、たったったっと芝生の方へ走って行った。
これで万々歳と思いきや、実はもう1回側溝落下事件はあったようだ。
人間が気づかなければ、いつのまにか雛が行方不明になって今年のコチドリの子育ては終わっていたかもしれないし、それも運命だったのだろうが、気付いてしまった以上、なんとかしたくなるのも人情である。
そして、この事件の様子を見て、コチドリの親の雛を守ろうとする行動がいっそうよくわかり、ますますコチドリが好きになった。
私がこのコチドリの雛を見たのは上の写真が最後だった。
お仲間の観察によれば、その後親に励まされつつ、なんとか高いフェンスを超えて飛び立っていったそうだ。
6年間のコチドリの子育てを身近で観察して、いろいろなことを知ることができ、とても楽しかった。
来年も、コチドリが繁殖できる場所が見つかりますように。
追記:写真を整理していたら、最後の写真はもっとあとだった。7月13日のコチドリ。
ぼけているが、かなり大人っぽくなっている。旅立ったのはこの2~3日後だったという。
道路わきの蓋なし側溝でもヒナが落ちて結局上がれず死んでしまうケースとかあるし。
今回はおはるさんのように観察されてる方達がいてこそ助かった、でなければ・・・。運というにはあまりに非情です。
しかし、途中まで板を降りてヒナを温め守る親、胸が熱くなります。
私もコチドリ、好きになりました。
どの鳥もこの先ずっと繁殖場が失われませんようにと祈るような気持ちです。
ほんとうにハラハラして、見ている私もただうろうろしていました。
雛を温める親の姿、ほんとうに感動ものです。
コチドリのボディ・ランゲージは、人間語に翻訳できました。
来年も近くで繁殖してほしいです。
おはるさん、上手いっ! !!
関係無いけど、QUEENのBody Language、
あれはセクシー過ぎてPVも放映禁止になったらしいですね、私は大好きだけど 笑
You Tubeにも上がってない、今時ならもっと激しいのがいくらでもあるのに、何故に?
コチドリがどれだけ愛情をもって子育てしているのかがよくわかりました。
すごいですね、写真を見て涙が出そうでした。
20年近く前になりますが、後から来た他人のヒナの子に餌をあげて我が家で子育てしてくれた初代チュンを思い出します。。因みに、チュンと後から来たスズメっ子の子とは、多分1週間ぐらいしか違わないと思います。やっと、チュンが自分で食べられるようになったばかりの頃に次の子が来ましたから(^^;
さすがQueen通!
その昔はPresleyの下半身すら放映されなかった時代もあったので、時代は変わってきていますね。
私はQueenのその映像は知らなかったです。見たいな。
本能なのでしょうが、人間にも十分通じる感動的な愛情ですよね。
チュンちゃんのそんな姿を見たら、感動でうるうるしてしまいますね。
無いと思ってたらありましたよ、なんでだ~
久しぶりに私も観ましたけど、やっぱりえろいですね。笑
Queen - Body Language (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=p2EDkv_dyeI
ちなみに健全なのも載せておきます。きゃはは。
この子供達はほんとに、amazing!! ですよね。
Queen - The Miracle (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=2DaY8-Mui0I
久しぶりにフレディー熱が出てきそう。