
先日、解体作業(三枚おろし)から血抜き、塩漬け、酢漬けと工程が進んだハタハタ。本日ようやく米麹を使った本漬けになりました。
昨日、多めに炊いた米に麹、酒、塩、酢などを混ぜて蓋をして、こたつに一晩。今朝、ふたを開けると、ファッと麹の臭い。笹の葉は、近所のヤブで今年も頂いてきました。
樽に笹の葉を敷き、米麹、ハタハタ、フノリ、柚子の皮など、米麹、笹の葉と、層を作りながら、樽一つ分にあったハタハタを押し込みました。重石をして、これであとは時間を待つばかり。クリスマス頃には、早々と試食の予定です。
今回の分は、年末年始の分。年明け分の寿司作りは、もうちょっとハタハタが安くなってくるだろう来週辺りに購入し、作業開始する予定です。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます