昨日は風もなく暖かな一日でした。今日もそのようです。
午後から、県内の三か所にお参りしてきました。
1⃣ 筑波山神社
車からの写真で分かりづらいけど、赤い鳥居が見えてきました。
急傾斜の階段を上ります。
楼門
↑
↑
拝殿
筑波山と言えば、神社より少し下にある梅林があります。
2月中旬から3月初めまで梅まつりが行われます。
混むのが嫌いなので行ったことありません。
くねくねした山道は運転技術未熟なので苦手、一人だと参拝に行けないかも
(仕事をしていたころは山道も何のそのと、ふっ飛ばしていたのに。。。)
昨日は平日で10日も過ぎたので、空いていました。
2⃣ 常陸國出雲大社
いつ見ても立派なしめ縄です。クレーンで付けてるのでしょうね。
大しめ縄の大きさは、長さ16m 重さ6t
「福の神」大国主大神のご神像、右手にのっているのは少名彦那大神
天井画は、奥田浩堂氏作「常陸の雲」
墨漆、金箔、銀箔を使って描かれているようです。
拝礼の仕方が、ちょっと違います。
2礼4拍手1礼 これが作法
妹宅の甥っ子(次男)の縁結びのお札、夫が受けて行くようにと
今度来た時に渡します。
ちょっと真剣に考えないと。。プレッシャーをかけるのだそうです。
そういえば、娘がまだ結婚のけの字もなかった時、
私たちはここにきているのです。
今思えば、そのころ娘婿と出会った頃かも
ご利益があったと思っています。
3⃣ 笠間稲荷神社
色々とお願い事ばかりの多いお参りです。
願いが叶うといいな。
夫はそれぞれのところで、お札やお守り求めてきました。
念じることが多くて、賑やかな神棚となっています。
◇おまけ・・・道の駅 かさま
ずっと来たいと思っていてやっと帰りに前を通ったので寄ることができました。
イートインコーナーでは、笠間名産の栗のスイーツなど食べられます。
着いた時には、まだ限定の栗モンブランなど残っていましたが
笠間稲荷で小腹が空いて、お饅頭やメンチカツを食べてしまったあとでした。
農産物直売所で少し買い物してきました。
午後から、県内の三か所にお参りしてきました。
1⃣ 筑波山神社
車からの写真で分かりづらいけど、赤い鳥居が見えてきました。
急傾斜の階段を上ります。
楼門
↑
↑
拝殿
筑波山と言えば、神社より少し下にある梅林があります。
2月中旬から3月初めまで梅まつりが行われます。
混むのが嫌いなので行ったことありません。
くねくねした山道は運転技術未熟なので苦手、一人だと参拝に行けないかも
(仕事をしていたころは山道も何のそのと、ふっ飛ばしていたのに。。。)
昨日は平日で10日も過ぎたので、空いていました。
2⃣ 常陸國出雲大社
いつ見ても立派なしめ縄です。クレーンで付けてるのでしょうね。
大しめ縄の大きさは、長さ16m 重さ6t
「福の神」大国主大神のご神像、右手にのっているのは少名彦那大神
天井画は、奥田浩堂氏作「常陸の雲」
墨漆、金箔、銀箔を使って描かれているようです。
拝礼の仕方が、ちょっと違います。
2礼4拍手1礼 これが作法
妹宅の甥っ子(次男)の縁結びのお札、夫が受けて行くようにと
今度来た時に渡します。
ちょっと真剣に考えないと。。プレッシャーをかけるのだそうです。
そういえば、娘がまだ結婚のけの字もなかった時、
私たちはここにきているのです。
今思えば、そのころ娘婿と出会った頃かも
ご利益があったと思っています。
3⃣ 笠間稲荷神社
色々とお願い事ばかりの多いお参りです。
願いが叶うといいな。
夫はそれぞれのところで、お札やお守り求めてきました。
念じることが多くて、賑やかな神棚となっています。
◇おまけ・・・道の駅 かさま
ずっと来たいと思っていてやっと帰りに前を通ったので寄ることができました。
イートインコーナーでは、笠間名産の栗のスイーツなど食べられます。
着いた時には、まだ限定の栗モンブランなど残っていましたが
笠間稲荷で小腹が空いて、お饅頭やメンチカツを食べてしまったあとでした。
農産物直売所で少し買い物してきました。
あら〜っ。良いですね!
どれも立派ですね。
出雲大社はしめ縄が島根の出雲大社と同じですね。
これがご利益がありますね!
色々と神頼みすること多くて困ります。
心配事のない人生などないということでしょう。
シニアは、体のあちこち不都合なこと増えます。