新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

またまた買ってきてしまった

2018-07-15 22:49:59 | その他の多肉植物



いつものことだが、別の用事でホームセンターに行くと。これらが目に入ってくる。


丁度入り口の横で、嫌でも目に入る場所に。

いくつか売れていたようだが、まだ店頭に並べて間もない感じが。



さすがに100均よりは高いが、大きさから考えると同じレベルだろう。








「玉扇」という名札が挿してあるが、「静鼓」だと思うが。

たまに「グリーン玉扇」と称して売られていることもあるが。

それが安い多肉の中に混じっている。








アロエの仲間で、「Pepe」という名前らしい。








こちらもアロエの仲間のようだが、名前は書かれていない。








これはリプサリスの「玉柳」。


数年前まではほとんど目にしなかったリプサリス。


最近はよく目にします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の蕾が

2018-07-15 03:48:02 | その他の多肉植物








クラッスラ属の「神刀」。


春に咲いたというのに、またいつの間にか蕾を上げている。

上に伸びて邪魔になった部分を切り取ったことが影響したのかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッカリ忘れるところであった

2018-07-15 03:12:00 | サボテン



「世界の図」というサボテンの花です。


大きさは7センチほど。








横から見たところです。


夕方水やりをしていたときに気が付いたのだが、その時はまだつぼみの状態で、開くのを待つうちに忘れてしまった。



月下美人ほど短命ではないが、夕方に開いて翌朝には萎れてしまう。

曇っていると昼くらいまで咲いていることもあるが、丸1日は咲いていない。


そのため、こうやって写せることはめったにないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする