新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

マッソニアが今年も大変なことに

2018-07-27 23:42:02 | アガベ、サンセベリア、アロエ








この画像は3週間ほど前のものです。

この時点では何も起きていなかったのだが・・・・。









これは今日写したものです。

明らかに土と株が持ち上がっています。


そう、また去年と同じことが起きたのです。








鉢底の穴から見たところだが、少々わかりずらいと思うが、太い地下茎が下向きに伸び、それで株全体が上に押し上げられてしまったのです。



参考のために、去年の画像を載せておきます。



































多分、これと同じことが起きているのです。


さて、どうしたものか。



去年は鉢から抜いて地下茎を切り離し、改めて植え直したのだが・・・・。

今年はどうしよう。


今年はこのまま様子を見ようと思う。

そう、これがこの後野のように育ってゆくのか。



マッソニアはかなり大きくなるようなので、これは当たり前?。







斑入りは成長が遅いようで、今のところは問題ないのだが・・・・。

これもいずれ同じ道をたどるのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日でこれだけ伸びました

2018-07-27 22:44:09 | カトレアとシンビジウム



これは3日前の画像です。








これは昨日の画像です。




そして・・・・。






これが今日の画像です。


連日の猛暑も一休みで、今日はいくらかしのぎやすかったが、それでも30度は超えている。



明日は台風が接近するらしい。

が、通常とは全く違うコースをたどっている。


これも異常気象の影響?。



西日本の豪雨災害を受けた地域の方に向かうらしいが・・・・。


大事にならなければよいのだが・・・・。



こちらはもう半月以上雨が降っていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でも呆れてはいるのだが・・・・     画像を追加します

2018-07-27 04:37:27 | その他の多肉植物



あまりにも安かったのでつい調子に乗って買い込んでしまったのだが・・・・。


かつてはそれほど高くなかった「アデニウム(砂漠のバラ)」も、最近の多肉ブームの影響か、値段がかなり高くなっている。



その一方で、実生苗などは100均で売っていたりもするが。


ここにあるのは、全部で6本。

鉢は3号で、幹の太いものは「5.5センチ」もあるが・・・・。

細いものでも「4.3センチ」ある。


普通にこれだけ買うと・・・・。

福沢諭吉先生にお出ましいただかなくてはいけないだろう。


私が良く行く園芸センターでも「2000円以上」の値が付いていることも。



ところが・・・・。

これは「1鉢398円」で売られていたのです。

大きさから考えると「100均以下」である。


で、全て買占めたわけではありません。


すでに一部は売れていたようで、あと3鉢残してきました。








これが一番幹の太いやつで、5.5センチあります。









鉢から抜いてみたが、そこそこ根も張っています。


が・・・・。

土は多肉用ではなく、「ココナッツファイバー」と言われるものです。

そう、管理さえ間違わなければ、こんなものでも大丈夫なのです。


多肉植物にはどんな土が良いのか。

特に決まりなどなく、管理次第で結果も違うのです。



で・・・・。

鉢が小さいので鉢増しをすることに。









冬越しのことを考えて、「3.5の素焼鉢」にしました。


また、私の水やりは「多目」になることが多いので、その点でも素焼き鉢の方が良いのです。



ちなみに、これは「アラビカム」かも。


かつては「オベスム」がほとんどだったが、最近は「アラビカム」が多いような・・・・。



タイあたりで生産された苗を輸入しているようです。

国内産ではとてもこの値段では売れません。




追加の画像です。






我が家のアデニウムの勢ぞろいです。


今までは5鉢だったが、今は11鉢に。




10年くらい前までは何度か買っているが、冬場の完全断水を知らなかったので、2年か3年でいつもダメにしてしまった。

そのころはパソコンなど持っておらず、詳しい栽培法など知らなかったのです。


もっとも、10年くらい前だと、ネットで調べてもろくな情報はなかったんだがね。








この2つは去年安い多肉たちに混じっていたものを買いました。

もう一つ買ったのだが、1つは冬の寒さでダメにしました。








左が今回買ったもので、値段は「398円」

右は去年の秋に買ったもので、値段は「298円」です。


100円の違いでこれだけの差が。








左は3年半前に買ったもので、売れ残りでみすぼらしい姿だったが、「300円」だったので買いました。

買った時はこの半分くらいの太さだったが。








真ん中の大きな奴は去年の秋に買った物です。








右は3年半前に買ったもので、左は去年買ったもの。

根元の横幅はおよそ20センチ。


日本でこの太さになるにはいったい何年かかるのか。



タイなどからの輸入品のようです。

もともとが熱帯地域の植物なので、日本で大きくするのは大変なようです。



花の画像を追加します。






最後の画像の大株の花です。


八重咲だが、どちらも接ぎ木されています。


台木の芽も伸びているので、2種類の花が咲きます。

台木は一重の花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも驚いた話です

2018-07-27 03:43:45 | 山野草



この画像の植物。


「アメリカコマクサ」と言って、一般的には「山野草」として扱われ、「日の当たる場所は良くない」と言われている。

が、ここは、非常に日当たりの良いアスファルト路面のすぐ横です。


路面は裸足で歩くとやけどをするくらい暑く、10分もいると熱中症になりかねないくらい暑い場所です。

それでも平気で生きている。


もっとも、わざわざ植えたわけではありません。

勝手に種が出来るので、その種がここで芽を出したのです。









こちらはその少し横あたりで、条件的には少しマシではあるが、そこでも「万年青」が枯れずに生きている。


斑入りの万年青に種が出来たので気まぐれに蒔いておいたところ、こうして大きくなったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする