思わず、つぼみをパクッ!
エ~ッ!辛~~~~っ!!!!!
こんなにクレソンって辛かったっけ~~~?
調べてみたら、クレソンはアブラナ科(またまた出ました!)オランダガラシ属
ワサビと同じ辛味成分を持っているそうな。辛いわけだ~
そしてワサビ同様、抗菌性もあるとのこと。なるほど!なるほど!
昔、山の中で自生していたクレソンを沢山頂いたことがあった。
クレソンは清流の近くでないと自生しないとその時聞いた。
お肉の付け合せとしてしか知らなかった私はどうやって食べよう?と悩んだけれど、湯がいてお浸しにして食べたら美味しかった記憶が~
今回はあまりにも辛かったので、湯がいてからソテーしてみました。
作り方はこう
フライパンに油少々
スライスしたニンニクとお肉(豚でも鶏でもOK)を炒めて、風味付けにバターを落として塩コショウ
ニンニクとお肉を取り出してからそこへ湯がいたクレソンを入れ、フライパンに残っているバターや肉汁をからめながら軽く炒めて塩コショウ。
出来上がり♪
この作り方は他のお野菜(小松菜やほうれん草など)でも応用できます。
いや~綺麗さっぱり頂きました!
綺麗でしょ!
チーチャン ありがと♪