お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

冷蔵庫の見える化♪

2016-12-27 | 日記

「ドラえもんのポケットみたい!」

その昔、冷凍庫から「和菓子」やら「洋菓子」やら「菓子パン」などなど♪

次々から次へと出すのを見て、遊びに来ていた友人の子供が言った言葉です♪

今でこそ、皆さん「冷凍庫」を上手に活用していらっしゃるだろうけれど・・・

当時としては珍しかったのかな♪

我が家は何でも冷凍するため・・・

冷蔵庫を購入する際のポイントも、いかに「冷凍庫」の収納力があるか、でした♪

ちなみに我が家の「冷凍庫」部分は、右下の部分で、冷蔵庫の1/4にあたります♪

が!

年月が経ち、子供たちがいなくなるに連れて「冷凍庫」の回転率も悪くなり・・・

何よりも「記憶力の低下」により、何が冷凍されているのか把握出来なくなりました♪(笑)

何とかしたい!

テレビやネットなどで、綺麗に並べられて収納されている冷凍庫を見るたびに・・・我が家も!

そして試してみるのだけれど・・・もともと「面倒くさがり屋」の私にはどれもすぐにギブアップ!(笑)

どうしたものかと、思案に暮れていました♪


が!が♪

この間、いいものを見つけたんです♪

それは「ホワイトボード」のカレンダー♪

そこに「冷凍」したものを書いていくことにしたんです♪

(字が下手なので、遠めから・・・パチリ!笑)

来年のカレンダーだけれど、この際「曜日」は関係なく、いつ「冷凍」したかが重要♪

そして、嬉しいことに「マグネット式」の「ホワイトボード用ペン&イレーザー」付き♪

これが便利!

「冷凍」したものを使ったら、その「イレーザー」で消していくんです♪

「パルシステム」さんで届いた「冷凍品」はわざわざ書かないで、「商品明細」を横に貼って・・・

使ったら「マーカー」などで消していく♪

「整理整頓」が苦手な私は・・・「冷凍庫内」を「見える化」にしたんです♪

そうしたら、これが私にはどんぴしゃり!

ストレスが無くなりました!

無駄な買い物はしなくなったし・・・

「冷凍庫」をひっかきまわしながら、夕飯のメニューを考えたりしていたのが・・・

この「カレンダー」を見るだけで、決められる♪

しかも「夕飯」だけでなく「ランチ」のメニューや「おやつ」や「デザート」まで・・・♪

そして使った後「イレーザー」で消し、「カレンダー」が綺麗になっていくのを見るのも・・・

快感!(笑)

とにかく色々な「無駄」が省けるようになったのが嬉しいです♪

そうそう♪

その「ホワイトボードカレンダー」のトップには、冷凍した「ごはん」の数を管理♪

夫婦二人だけになった今は、ご飯を炊いて余ったらすぐに「冷凍」します♪

ちなみに上の「ごはん」は、夫用に冷凍した「ごはん」♪

下の「ごはん」は私用♪

「量」を変えていて、縦線は「数」を表しています♪

今、年末に帰ってくる子供たち用に、色々と冷凍していますが・・・

帰って来た途端、これらがどんどん無くなっていき、「書いたもの」がどんどん消されていくのが・・・

今、私の密やかな・・・楽しみです♪(笑)


ちなみに「冷蔵」部分は、収納を少なめにして・・・「見える化」♪

これから年末年始のために色々な「食材」を購入するので、いつもよりスッキリにしています♪


この冷蔵庫の「見える化」♪

「紙」に書き出すのではなく、「ホワイトボード」のカレンダーが「味噌」♪

自画自賛かもしれないけれど(笑)・・・おススメです♪

ちなみに「ホワイトボードカレンダー」は「ロフト」で購入しました♪


追記:最近「ペン」の色が薄くなってきていて、まだ2か月なのに早いな~

   そう思っていたんですが、「ペンは横置きに」って「ペン」に書いてありました!(笑)

   なので訂正です♪

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする