八幡平のモウセンゴケ(毛氈苔) - peaの植物図鑑
7/26(水)、八幡平の「八幡沼周辺自然探勝路(総延長3,390m)」を歩いた際、八幡沼北側の沼尻に近い湿原(「湿性植物群落」14~12)で、「モウセンゴケ(毛氈苔)」を見つけました。気をつけて歩いていれば見つけることができるようです。モウセンゴケ(毛氈苔)モウセンゴケ科モウセンゴケ属Droserarotundifolia山地~亜高山の日当たりの良い湿地や池畔などに群生する多年草で、高さは7~20cmほどになる。株元から長さ3~5cmのシャモジ型の葉を放射状に出す。葉の先端に粘液を出す赤い腺毛が生えていて、これで昆虫などを捕食する。6~8月、株の中心から10~20㎝ほどに花茎を伸ばし、上部に5弁の白い花を総状につける。花序は初めワラビのように巻いているが、開花するにつけて真っ直ぐに伸びる。花は直径1~1.5㎝で...八幡平のモウセンゴケ(毛氈苔)