苗を買ってきて2ヶ月とちょっとで茄子の収穫ができそうです。
最初寒いときはビニールで保温していて6月に入ってからはずしました。
茄子の苗はどんどん大きくなり、気がつくと虫だらけになっていた。アブラムシのような虫で、どこから飛んできたのだろう。そりゃすごいものです。
虫さんは葉にもいるけど、いちばん蜜のにおいがする花びらに集中します。歯ブラシでコシコシつぶして落としました。
まだ実が小さいけど、数日で普通サイズになるでしょう。
日照があれば茄子はじゃんじゃん収穫できます。うまく育てると1本の茄子の木から150個の実がとれます。キュウリも同じようだったような、、、。
モロヘイヤだと思って栽培して、収穫して茹でて食べたら、ヌルヌルがなく味がないので、これはなんだったのだろう?
モロヘイヤが大豊作だとぬか喜びだった。
では、これはなんなのだろう???