ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

勝沼ぶどう郷マラソンを走った

2007-11-04 14:56:09 | ランニング・大会

ハーフを1時間39分。高低差のある登ったり下りたりの大変なコースでした。最初の10kがなんと52分。後半の11kが47分。いかにヒーリーかわかります。ちゃんと南蛮連合のランシャツを着て気合いを入れて走りました。小鹿野10kは調子がイマイチだったんで、こっそりシャツだったもの。

たまには違った大会を走りたかったんで、甲州勝沼へやってきた。

071104k4_2 JR勝沼駅から見た所です。

写真をクリックすると大きくなります。

正面がぶどうの丘で上に温泉がある、走るコースは左下にある中学校から、ここの後ろの山並みを登っていきます。

071104k3 大会列車は気楽なのがいい。朝早くても駅弁を買い込み、むしゃむしゃとご気楽ツアー。

071104k2 勝沼駅に到着。団体列車が満員に近かった。JRはランナーさまさまですね。コノ大会は弁当が出るのと、ワインかブドウジュースが走り終わったら飲み放題!

完走証を持って赤い顔したランナーがズラーり。

コースはとにかくヒーリーで、5kmぐらい延々と登り(天空の湯が眼下に見えたような)、どこまで登るのかーーーと思うと、急勾配で下り、マタ同じ所を登り、マタ下る。それがもう一回ぐらいあったような、、、、。とにかく、前半は登り一辺倒でペースを押さえて行きました。いまいち調子がわからないし、こんな登りでムキニなって走っていたら前半で潰れてしまう。10kを通過したとき52分08で、こりゃ1時間50分でもしかたないかなと一瞬思った。

しかし、後半に入るとペースを上げたわけじゃないのに、どんどん抜いてった。幸いにも全く疲れていなかったので、下りを利用してロングスパート。後半だけで言えばベストのスピードだったかも。11,1kmを47分01だったら今の私には十分です。

トータルで1時間39分11秒はコースを考えれば、良かったんだと思う。

071104k1 フラットだったらねー、それは来年の神奈川ハーフへ持越しです。

終わってから、JR勝沼駅の正面に見える、ブドウの丘へのぼり、天空の湯へ。良い温泉なんですが、ランナーで溢れていて、着替えもママならないぐらいだった。

むろんお土産はブドウとワイン!

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京マラソンのミーティング | トップ | 宝華 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイン飲み放題と大会列車が魅力的です。 (すうざん)
2007-11-04 21:51:24
ワイン飲み放題と大会列車が魅力的です。
この時期諏訪湖があるので他の大会に出たことないのですが、来年までで卒業予定なのでチェックしとこうっと。(さ来年以降かい?)
返信する
すうざんさん (shimo)
2007-11-05 09:23:34
すうざんさん
完走すると給水、ぶどうジュース、ワインとあります。会場にワイン屋さんがブースを出していて、そりゃすごい売れ行き。メーカーさんは持ってきたワインを全部売り切って嬉しい悲鳴を上げていました。
諏訪湖の大会は昨年でたけど、暑かった記憶があるが、、、。コースはこちらの方がハードですが、売店は充実。諏訪湖はコースがフラットで、都会的な大会でしょ、開けたイメージがあります。
返信する
お疲れ様です。 (yoshio715)
2007-11-05 19:04:51
お疲れ様です。
朝一番の中央特快に乗ったらランナーがたくさんいましたが、勝沼で大会があったのですね。
成績も満足の行くもので、おめでとうございます。
昨日は秋らしい素晴らしい天気でした。
自分も高尾山にラン&ウォークに行ってきましたが、凄い人でした。
でも、ランナーはハセツネも終わり、マラソンシーズンに入ったからか、思ったより少なかったです。
返信する
yoshio715 (shimo)
2007-11-05 20:32:29
yoshio715
私らは新宿から大会列車ですが、一般の列車でも駆けつける人は大勢いました。
高尾山は今からが混雑する季節だと思いましたが、、。トレイルランはマラソンにも効きますよー。
今回の大会での記録は、トータルではたいしたことがありませんが、今の自分には貴重な自信につながるものでした。だからチョットほっとしています。
返信する
駅弁がおいしそう~~♪アップダウンがきついコース... (あくび)
2007-11-05 23:00:42
駅弁がおいしそう~~♪アップダウンがきついコースでも速いですね~。さすがshimoさん。平地でも私はこのタイムはまだまだ難しい。もっと力をつけてせめて背中がみえるところに行きたいです。ぶどうジュース飲み放題は魅力的ですね♪
返信する
1時間39分台は良いタイムですね。 (ひろ009)
2007-11-05 23:55:56
1時間39分台は良いタイムですね。
私は吉野川ハーフでほぼ予想通りの1時間50分ちょっとでした。コース&今年の練習量から考えてまあ上出来のタイムでした。記録としては自己ワースト2なのですけれど。

怪我をして以降は記録更新とはすっかり無縁になってしまいましたが、やっぱりレースはキツイものの面白かったです。仲間との打ち上げも楽しいですしね。
返信する
ひろ009さん (shimo)
2007-11-06 11:08:33
ひろ009さん
1時間39分はコノコースだったら自分的にはOKでーす。巨峰マラソンがこの近くであるんですが、そこは高低差ハーフで300mと言っているから、ここもそれくらいあると思う。
後半が最近にしては珍しいほど頑張れたので嬉しかったですよー。
平坦でも記録更新はもう難しいけど、近い記録は出したいでしょー。のんびりした大会もいいものです。
返信する
あくびさん (shimo)
2007-11-06 14:35:37
あくびさん
列車で駅弁てーのは、旅した感じがしていいですね。今回は登りがすごかったけど、ゆっくり行きすぎたかもしれない。10kmで疲れていなかったからジョグだったのかも。
それで後半頑張れたんだと思う。
ブドウジュースは100%のホントおいしいのが飲み放題。ワインも完走者には飲み放題。でも走った後にアルコールはいいのかな???
みんな顔を赤くしていた!
返信する
お疲れさまです! (くーたろう)
2007-11-06 20:22:25
お疲れさまです!

今は完走後の飲み放題になってしまいましたか。
確か去年までは、スタート前からワイン&ジュース飲み放題だったような。でも、スタート前の「走前酒」はさすがに控えました…
返信する
くーたろうさん (shimo)
2007-11-06 22:34:11
くーたろうさん
走る前から飲み放題だったら、いすわってDNSの人も出てくるんじゃないかしら???
会場にはあらゆるワインナリーのブースが出ていたから、そこでも試飲ができました。のんべい郷マラソンじゃなく、飲みつぶれマラソンになりそう。
ぶどうジュースは100%だし、ぶとう糖そのものでしょ、疲労回復にてきめんでした。
面白い大会ですね。
返信する

コメントを投稿

ランニング・大会」カテゴリの最新記事