青梅高水山30kは3時間35分。
現在ではこれで満足。
4時間かかるかと思ったから。
トレイルの練習は12月から皆無だし、ランニングも距離が踏めていないから、走る前に4時間かなーと思っていた。だから自分的には良く走れたと、、、。
スタートして5kmあたりでちょっと渋滞が、、あとはソレホドの事はなく順調。前半は抜かれるばかりで、5kmから高水山までの10kmの間に100人ぐらいに抜かれたかな。登りの筋肉が落ちたか、始終ぴくぴく痙攣しそうで、往路からだましだましの走り。
雷電山を下りきった10km地点でクリさん発見。
前半はムリせず後半、下りに入ると皆と同じようなスピードになってきた。たぶん周りが疲れてきたのだろう。、給水ポイントごとにコップで3杯づつ飲んだし、塩を食べたので効果があったか、痙攣もおさまり、25kmあたりから反対に抜き返すようになってきた。
このあたりのタイムの人だからかもしれないが。以後は一人に抜かれただけで、下りでずーっと落ちてきた人を拾ってゴール。
3時間35分は今のベストですね。タイム的には一昨年よりも遅いかもしれない。でも昨年は肺炎にかかり8kmでリタイヤだったからOKOK!
チームでは15kでリエドンが入賞したらしい。
連日忙しいから、例年のお花見をせず、今日はすばやく早く帰宅して正解です。
2008年04月07日 高水山は途中リタイヤ、肺炎で無理
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080407
2007年04月02日 モントレイル高水山 3時間29分45秒
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070402
2006年04月06日 モントレイル高水山 3時間06分40秒
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060406
2005年04月03日 モントレイル高水山 3時間05分52秒
お花見ジョグでした。
代々木に抜ける途中、南蛮のユニフォームを着ていたので通行人から声をかけられた。何でも今年の東京マラソンを3:27で走ったと言うオヤジだった。しかも、それが初フル!。学生時代は5000mの選手で国体に2度もでていたそう。そんな人じゃなきゃ、初フルを3時間30分を切って走れません。30年ぶりの走りで、1年間みっちり練習したそうです。
参宮橋には乗馬クラブがあります。新宿からも渋谷からも近いところで∑(*゜ェ゜*)ですね。
声をかけられたのは、東京のとき周りに南蛮連合の連中がいたからだった。とするならば、、チカちゃんか、ミカさんかなー。3:30のペースメーカーをやっていたそうだから、、、。
代々木公園の桜は満開で、人は少なかったが、青いビニールシートを張り、場所取りをしている人ばかり。新入社員や新入生のノルマなんですね。
原宿を抜け、表参道を青山通りまで。それから御所を左手に見て皇居へ。途中、豊川稲荷で参拝。
明治神宮の鳥居には菊の紋章が!
天皇の神社なんですね。
豊川稲荷では、花嫁さんが桜の下で写真を撮っていた。わたしもそれをバシャリと撮る。
皇居は老若男女、、、人がいっぱい。ランナーはいるけど花見客が多すぎて走れません。
英国大使館前が見事でした。北の丸と千鳥ガ淵が皇居の花見どころですけん。千鳥が淵遠望
北の丸の土手をそぞろ歩き、走れません。
しだれ桜の周りには屋台がでて大繁盛。
今日は仏陀の誕生日、、、花祭りです。これは四谷フェスティバルだそう。お坊さんが先頭をきって歩いていて、着飾った稚児さんがいっぱい。象さんは仏教の大事な客人。
15kmぐらい走ってきたので、お腹が空き気味に。とうぜん、、、、シェ風間のパン屋さんに直行。
花見にサンドイッチを買っていくのか、店内はいっぱいで大混雑。食事パン1斤買って、家まで持って走るはめに。途中では食べれなかった。
新宿御苑はこれまたすごい人出で、大木戸門の前に500人ばかり、入園に1時間待ちだそう。サラリーマン達は早くもあきらめて門の前で宴会。そこで新宿に向かうと、御苑の新宿門はもっとすごいことに、入場制限をしていた。しかもその人ごみをかき分け救急車が園内に入って行った。急性アルコール中毒じゃないかな。新宿駅から押し寄せる人波、、、、。
そんなこんなの、てんやわんやの、お花見ランニング20kmでした。
今日は月初めなんで1000m×6本、間を200mのジョグでつなぐ。
4:09
4:09
4:04
‥‥‥800mでやめトイレへ直行
3:55
3:48
4本目にトイレに行ったのが、気分転換になったのか、3分台に入りました、、ようやくね。
3本目あたりから雨脚が強くなり、手袋からタイツから全てビショビショに。メガネは曇るは、雨粒が激しく見えなくなって、コースがわからず。
コレだけ濡れると、もう何も気になりません。
帰りにスーパーに立ち寄ったら、お客が雨で遠のいたのか、お惣菜がバカ安に。当然なん割引かの商品を大量に買い、両手にいっぱい持って走って帰った。
手に持った買い物がちょうど良い筋トレのウエイト。今日は一石三鳥なトレーニングでした◎◎◎。
夜10:20に走りに出ました。
代々木駅前は、若い人たちでにぎわっていた。代々木は専門学校がいくつもあるから、、。
御所を周回してから戻る。
御所の周りにある桜が満開だった。さぞかし都内の桜名所がキレイだったでしょう。
帰りに明治通りで信号待ちしていて、変わったとたんに走って飛び出していったサラリーマンがいた。
そこで後ろをひたひた追いかけ、彼はいつか歩き出すだろうとタカをくくっていた。しかし代々木駅前までいきそうだったので、駅の手前100mからスピードアップして抜き去った。こちとらのランニングウエアーを着た意地です。
しかし、革靴でよく走れること!
もしかして一流のランナーのサラリーマン姿だったのかも。
こういう人がいると良い練習になる。嬉しくなっちゃいます。