ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

審計新村*台中

2020-02-13 17:38:29 | 台湾

2020台湾紀行25、審計新村は1969年の公務員宿舎を改装して誕生したクリエイター村です

台湾では古い建造物をリノベーションして、古さはそのままに新しいデザインを付加した面白いショップが人気です。

台中では宮原眼科、藍天飯店1969(ブルースカイホテル)、臺中市第四信用合作社など、台北だったら地中海料理の行冊、おしゃれな雑貨屋さんの好丘、迪化街の古い豪邸をリニューアルしたホテル読人館などが面白い。

戦中戦前の建造物は日式老屋とも呼ばれているそうです。

公務員住宅は簡素な作りで、それがかえって華美じゃなくいい味を出している。

退役軍人に爺様が描いた彩虹眷村は退役軍人村だった。

その簡素なみすぼらしさがリノベーションで美しく弾けていくようだ。

ここ審計新村も若いクリエータ達の遊び心で、力強くよみがえったのでしょう。

台湾の古い建造物をリノベーションしてファッションにするのは、1周遅れでスタートしたら、あらあらトップに立ってしまったと言う感じ。日本は戦後30年間ダントツを走っていたが、最近はちょい後ろに下がったら、トップ集団じゃなく1周遅れにも抜かれて後方組になってしまった、、、ということかな。

審計新村は2階に回廊がめぐらしてあります。

そこから高みの見物もよし、移動に使うのもいい。

横断幕にはムーンマーケットと書いてあった。

飲食店やアクセサリー店が多い。

圧倒的に若い女性ばかり!

男は何処にいちゃったのか?

まーーー甘いものに目がないから!

日が暮れてきてライトアップされると、よりいっそう雰囲気が出てきます。

審計新村は緑光計畫と対で見られることが多いようです。

同じコンセプトで古い公務員宿舎をリノベーションしている。

リノベーションは台湾の誇る技術と言って過言じゃない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿港老街

2020-02-12 20:03:36 | 台湾

2020台湾紀行24、鹿港老街

ここが鹿港観光のメインでしょう。

おいしい饅頭屋さん、創業1800年代の肉包の阿振肉包を味わったあとに、台湾随一の古い町並みがを見に来ました。

古い老街は彩虹眷村よりはずっと広いが、端から端まで歩いても10分もかからない。

彩虹眷村は退役軍人社宅だったので小さな家10軒程度だが、鹿港老街は東京で例えれば、西新宿3-30-1のなかの30番(例え)ぐらいの広さです。丁目よりは狭くて番地ぐらいということ。ワンブロックぐらいの広さしかない。

そんな老街に中国人や他国の観光客が押し寄せるものだからたいへん。

正面の細い路地が鹿港老街のメインストリート。

昼時になると押し合いへし合いで前へ進まなくなった。

中国人をバカにするわけじゃないが、電車ドアーを境に出たい人と入りたい人が、互いに押し合うから全く動かないことがある、、、そんなことがこの細い路地でもおきます。

だからスリにご注意!

のんきな日本人は狙われます。

台湾人から聞いた話だが、日本人は目を見るとすぐにわかるそうだ。

目つきが中華系の人と違うそうです。

他人を信用して他人まかせだから、油断がありすぎなのだろう。

地元高校生のバイトだなー。

いきいきと仕事をしていた。

そりゃこれだけバカバカ売れりゃーやりがいがあるというもの。

古地図のようです。

これはメインストリートですが、時間が早かったので人が少なかった。

腹も目もすわったおばんです。

さぞかし儲かっているのだろう。

1日の売り上げが500蔓園あるか???

一昔前の築地場外市場みたいだ。

いろんな物が売っていますが、観光地なので生活に絶対必要というものじゃない。

だから冷やかしで充分です。

ふと路地を曲がるとレンガの壁が崩れていた。

こんなのを直して整備して観光地に仕上げるわけだ。

立っている壁は傾いているじゃないですか。

危ない危ない!

放っておくと街がどんどん崩れていきます。

手を入れなきゃ無くなる街なんです。

けっこう毛だらけ猫灰だらけ、、、アバウトな造りが面白い。

築200年ほどの家屋の中。

重要保存になっていた。

使っているようで整備はされていない。

路地裏の水たまり。

小さな鉢に水連が、、、。

台中はこんな老街のような遺物から、宮原眼科みたいに尖がった、最先端のアートまでバラエティーに富んでいます。

生活感のある観光地です。

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べた

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

 

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Bern

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍山寺*鹿港の古寺

2020-02-11 14:36:08 | 台湾

2020台湾紀行23、龍山寺

龍山寺は台湾でいちばん古くから栄えた港町=鹿港の古寺です。

日本のお寺とは趣が違います。

やはり中国風・大陸風の造りです。

ただ台湾がこれから発展するという時期に立てられたので、こじんまりしたお寺さんです。いきなり豪華絢爛の巨大なお寺が建てられたわけじゃないということ。

人物像の左には化け物のような鳥が見守っています。

この感覚などはパリのノートルダム寺院に通じるものがあります。

鳳凰などという上品な鳥じゃない、恐竜か野蛮な肉食鳥でしょう。

阿修羅のような像と言って過言じゃない。

大天使さまか、天女さまがグロイ怪鳥に乗って飛んでくるんですよーーー。

ノートルダム寺院のセムシ男みたいです。

実は、、、天女様は化けものなのか?

鹿港について市場見学して、饅頭屋さんによって腹を膨らませてから龍山寺に向かいました。

真っ直ぐ正門から入ればいいものを、看板を見て裏口から入ってしまった。

龍山寺の脇から入ったようです。

ふる~~~いお寺のようで、木の彫刻が干からびていた。

白アリにでも食われないのかしら?

全体に古いそのままのようで、手を加えられていないのだろう。

日本の有名寺院はキレイに整備されているけど、龍山寺は塗られていた塗料も剥げて古々ゆかしい感じ。

参拝客は多いですがお賽銭が少ないのか?

丸い通路が新鮮だった。

歩き回る予定だったので、シューズはホッカオネオネのトレイルランニング用を持参。

歩き回る予定だったので、シューズはホッカオネオネのトレイルランニング用を持参。

ここで座って阿振肉包=饅頭を食べた。

ガツガツしていたので饅頭写真を撮るのを忘れました。

飲物を買ってきて饅頭をパクパク食べていても、通行人がいないのでじゃまじゃなかった。

龍山寺はのんきなお寺だった。

中国のお寺はきらびやかですが、鹿港のお寺はさびが効いている。

塗料が剥げてボロボロですね。

古い感じがバリバリで私は嫌いじゃない。

木がささくれ立って一層古さを感じさせています。

この像は大天守に比べて比較的あったらしそうです。

この季節なのか、これだけの寺院だが観光客は少ない。

台湾で最初に栄えた3つの港と言われている鹿港の古寺なので、台湾初期の寺院です。

厠(トイレ)にあった手洗い場が良い感じでしょ。

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿から白金まで10kmジョグ

2020-02-10 19:27:44 | ランニング・マラニック

新宿から港区の白金までジョギング。

都内なので信号もあるし、どのルートが面白いか考えます。

新宿からわかりやすいのは明治通りを南下すること。

原宿、渋谷を抜け恵比寿、広尾を通り過ぎて四ノ橋で右折が簡単ですが、遠回りなのと繁華街を抜けなきゃいけないので大変。

それで、都心の中を抜けていく、いわば抜け道ルートで行くことにした。

新宿→代々木→鳩の森神社→外苑球場→青山墓地→六本木ヒルズ→有栖川公園→南麻布→四ノ橋→白金のコースを選択。

片道は8kmぐらいで、それから麻布十番まで戻ったから、10kmのジョギングだった。

トイレは外苑球場、青山墓地、有栖川公園にあるので安心。

何かあったらバスや地下鉄で帰れるようにスイカ持参です。

代々木駅前にアニメーション映画「天気の子」で冒頭に出てきたボロボロビルが完全に取り壊されて更地になっていた。

ドコモタワーがそびえています。

湘南新宿ライン、埼京線の踏切を越え、北参道の交差点を超えるとじきに鳩の森神社。

日和が良いのか大勢の人が参拝していた。

願い事のお札を見ると「嵐のコンサートに当たりますように」と書いてあった。

最近の願掛けはそんなのが多いのかーーー。

良い人が見つかりますように、、、とかは古臭いのかな。

鳩の森神社は小さな神社ですが生きた神社です。

河津桜が2部咲きぐらい。

三々五々若い子も年配者も日向ぼっこしていた。

それからピカピカの国立競技場を左手に見て青山に抜けた。

青山道りを突っ切って青山墓地の真ん中を走っていきます。

青山が文字通り山になっていて下りきりって、また六本木の丘に登り返します。

これが「六本木ヒルズ」ですが近すぎでトップがちょこっとしか見えません。

青山や六本木に来るとお洒落なお店が多い。

家の周りには昭和の感じが残っているお店があるけど、ここまで来ると昭和は皆無です。

へたすると平成も遠くなってきます。

かってテレ朝通りと呼ばれていた道を有栖川公園に向かった。

有栖川公園内には大きな池があって、スタンプラリーなのか、同じ地図を持ってスマホを持ち散策している集団がいた。

郊外学習なのかな~~~?

有栖川公園も高低差があって、山の部分と低地と別れている。

東京の武蔵野台地が終わるところなんですね。

その先は昔は海だった。

有栖川公園の近くで巨大な協会を建設中だった。

何の協会なんでしょうか?

新興宗教のようにも思えます。

だってあんなに高いところに大天使さんを作っている。

まともなキリスト教会とは思えない。

塔だけ最初に立てたようだ。

町内の中に入って有栖川スタジオがあったはずだと思い、あちこち回ったが、警備の警察官だらけだった。

どうやら有栖川スタジオはノルウェー大使館になったようだ。

もともと大使館が多い場所ですが、昔に比べても大使館の面積が増えました。

ひとつひとつの大使館が広くなって立派になっていた。

小さかった弱小国の大使館が広い敷地になっていたり、、、様々だった。

六本木や麻布の高台から明治通りに下っていきます。

小さな細々した住宅街の中に釣り堀のような池を発見。

南麻布や白金には数年事務所を構えていたので、隅々まで知っているつもりだったが、こんな池があったとは、、、!

昔は釣り堀のように使っていたのだろう。

南麻布から明治通りへは急な坂道を下り切ります。

昔、イラン大使館はこの道の右側にあった。

40年ほど前のことです。

ずいぶん前にイランの記録映画を、5年間行ったり来たりして計5本作った。

映画にインサートするイランの民族音楽などを、イラン大使館にもらいに行ったものです。

アメリカがドローンを使って暗殺したソレイマニ司令官の追悼があった。

日本の報道は完璧にアメリカの方向を向いているから、イランやイスラムのニュースや報道は話半分でちょうど良い。

特に読売などはアメリカから見た世界観を報道しています。

トランプさんになってからは、アメリカは半分狂ったと思う。

バカやアホとは違うけど、彼の信念がアメリカのためどころか、世界のためになるとは思えない。

トランプさんはスタントプレーを平気でやる人だから信用ならない。

北朝鮮の金さんが交渉相手になると考えているだけで、世界の政治に不適合な人です。

イラン大使館の外側にはイランの代表的な遺跡などの写真が飾ってあった。

ペルセポリスの神殿跡は紀元前の文明跡です。

ずいぶん前にこのあたりで大地震があって、柱の上に乗っかっている石像が落ちてしまった。

イランは地震があるので、そのたびに崩れて行っているのでしょう。

ペルセポリスは懐かしい遺跡です。

私が訪れたときには観光客というものがいなかった。

だれもイランに行かなかったからです。

明治通りを渡って、四ノ橋に入ると昭和のにおいがまたしてきました。

なにしろ、うん十年前に仲間と一緒に事務所を持った小さなビルがまだ存在していた。

手前は地上げにあって広大な駐車場になっていたが、私達が借りていたビルと部屋は健在だった。

若かったころのいっときの思い出はよく覚えています。

その時の2年間は今の歳になってからの10年に匹敵する感じがします

用事を済ませてから麻布十番に向かった。

これで10kmのジョギングだ~~~。

ジョギング=いい加減なランニング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるいちベーグル*白金

2020-02-09 19:37:57 | グルメ

白金のまるいちベーグルまでランニング。

まるいちベーグルはNYで修業され本格的なベーグルを日本に定着させた、ベーグル界の先駆者です。

新宿から白金まで約10kmのランニングだった。

寒かったけど、走っている間は汗ばみます。

まるいちベーグルは代々木上原で開業されて、その時は比較的近かったのでしばしば行きましたが、港区の四ノ橋というか白金に移ってからは、なかなか行けるものじゃない。

ベーグルを買うと3階のイートインスペースで食べられます。

レジでその旨を伝えると着席券を渡されます。

それで混みあわないようにコントロールしているようだ。

イートインスペースを使わせてもらうときは、ドリンクを一品頼むことになる。

ショーウインドウの中は撮影OKですが、レジは写さないでくれと言われました。

シナモンとエブリシングの2個をいただいてきた。

エブリシングの中にクリームをサンドしてもらった。

ベーグル単品だと300円あたりですが、何かをサンドしてもらうと倍の値段になります。

まるいちベーグルはベーグルにしては大きめで、しかもパン生地がぎっしり詰まって重たいので、普通は1つで満腹になります。今日はサンドしてもらったエブリシングをイートインスペースで食べて、シナモンは持って走って帰りました。

コーヒーもいただき、腹いっぱいになったので麻布十番まで走って行き、そこから地下鉄の大江戸線に乗って帰ってきました。

ランニングにスイカ持参はデフォですね。

シナモンベーグル310円

エブリシング・サンド690円

コーヒー大350円

ひっきりなしにお客さんが入っていきます。

遠くからくるのか車を目の前に停めて入る人が多い。

ところが、まるいちベーグルの目の前にも、おいしそうなお店ができていた。

昔はへんぴな所でしたが、今では東京中がというか港区なのでおしゃれなお店が多い。

東京都港区白金 1-15-22
白金高輪駅(南北線、三田線)4番出口より徒歩1分​
1-15-22 SIROKANE MINATO-KU TOKYO 
​Shirokanetakanawa station ( Nanboku line or Mita line )
1min walk from Exit 4

地下鉄南北線から1分なんですね、知らなかった。

いつも新宿からランニングで行くので公共交通を知らない。大江戸線はよく使う路線なので麻布十番がそれなりに近いなと知っていた。それでも距離にして2kmぐらいあっただろう。南北線が近いけど新宿に出るのは乗り換えが必要だから大回りになる。だからランニングだったら麻布十番のほうがお勧めです。お店の方に聞いたらまるいちでは9人が働いているそうだ。レジ脇にいられた女性がオーナーさんだった。

マルイチベーグルはNYのエッサベーグルのノウハウを引き継いでいますが、直営エッサベーグル工場がマルイチのすぐ近くにできた事があった。白金の地にエッサが来たと言うのは、マルイチの援助でも得たかったのかと思っていた。エッサベーグルが日本に直接進出した時に、池袋の東武デパートで大々的なオープニング・セールをやった。それはすごい混みようだった。さすがに本場エッサが日本に来たんだものなーと、嬉しくもあり感心したもんです。オープニング・セールの時に私もいっぱいエッサベーグルを買い込んだ。何回かエッサベーグルを白金に買いに行っていた。いつの時か、朝早かった日にエッサベーグルの工場からベ70Lのゴミ袋に大量のベーグル廃棄を見てしまった。あんなに廃棄が出て、、、ダイジョーブか???。と思っていたら、あっという間に日本から撤退してしまった。撤退が早かったなー、直営工場が日本で営業していたのは2年ぐらいだったろうか。エッサベーグル直営店のベーグルは、マルイチに全くかなわなかったのだ!日本のエッサベーグルは固すぎたのだ。ベーグルを焼くのも、エッサの心を持った人がやらなきゃ、マニアル通りに焼いていますよと言っても、NYのエッサベーグルと違うものになっていたのではと思います。工場を作っただけじゃ、マニュアルがあるだけじゃダメなんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿振肉包*鹿港の市場

2020-02-08 18:22:05 | 台湾

2020台湾紀行22、鹿港

鹿港は台中から1時間、彰化から20分でバスで行けます。古い港で台湾の中では3つの古い港と言われている。創業1800年代の肉包の阿振肉包や、にぎやかな市場、古い町並み=老街が残っています。

阿振肉包

阿振肉包をまず食べねば、、、。

朝いちで鹿港についたが、行列が10人以上。

帰りぎわに見たら、行列は倍になっていた。

突撃お昼の肉まんでしょう。

並んで買って座って食べてしまったので、、、なんと写真がなかった。

それほど、美味しい肉まんの数々です。

源味肉包(豚&椎茸)    20元

翡翠肉包(ネギ&ニラ&豚) 20元

高麗菜包(キャベツ)    25元

黒糖饅頭(黒糖)      10元

地瓜包(さつまいも)    20元

芋泥包(たろいも)     20元

葱花捲(ネギロール)    15元

種類はこの他にもいっぱいある。

並んでいると、メニューシートを配られて、それに幾つ幾つ欲しいと書き込んでおく。

すると行列の先頭になったらオーダーが早い。

私たちは、すぐ食べるためだったので2つしか買わなかったが、多くの人は30個、50個単位で買っていた。

創業100年以上の台湾を代表する老舗だそうです。

残念ながら食べてしまったし、写真が3枚しか撮っていなかったのは、、、痛恨のミスです。

 

右の若くていかにも京劇に出てきそうな娘さんの所作の素晴らしいこと、、、オーダーを聞くと目にも留まらぬ速さで包み出す。

素早いし、そして綺麗に包む。

その道のプロとはこうあらねば、、、ということ。

作業が早い人は、作業がキレイと言うことにつながる。

肉饅屋さんで京劇の踊りを見たようだった。

お見事だった!

私たちは2人で2個で40元だから、160円だけで申し訳なかった。

みなさんこれだけ並ぶので日本円で3000円5000円と買っていた。

そうそう、冷凍饅頭も売っているからでしょう。

再選された蔡英文総裁まで阿振肉包を食べてに来ています。

超お勧めですーーー。

それから市場散策しました。

市場の中は、どこも一緒でごった返していて、外に出てようやくひとごこち。

お餅+中にゴマ+外きなこを食べた。

手際よくお餅の中にゴマを入れて包んでいく。

その外側にきなこをまぶす。

いわば、たこ焼きや駄菓子の感覚なんだろう。

で、、、こういう買食いが楽しいのだ。

だから、先ほどの阿振肉包で腹いっぱいにするわけにはいきません。

どっちが美味しいかと言うと、、、そりゃ肉まんでしょうーーー。

こちらは軽くつまむ駄菓子みたいなもの。

あちらは昼食にもなるお食事肉まんだからね。

市場を散歩していたら、目の前がスクーターの洪水で、それも3人乗りがあたりまえ。

なんだかわからない乗り物もあるし、老人電動カーだって2人乗りしているでしょ。

じいじと幼児でダイジョーブかな?

スクーターの洪水にはねられないように歩くのも大変だ。

地元民の買い出しはスクーター3人乗りが普通です〜〜〜。

素晴らしい建造物がありました。

玉珍齋は創業1877年だそうです。

中華菓子のお店です。

ジミーさんの話では、古くからの中華菓子は若者には人気がなくなったそうです。

どこの国でも同じです

鹿港は台湾の古くからの港町です。

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分子薬局*台中の薬屋

2020-02-07 18:55:19 | 台湾

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にあった前衛薬局!

分子薬局の入口ドアの高さが4mもあり、構えが大きかった。

台中国家歌劇院のすぐ前で、周りは台湾随一かというくらい高級住宅地です。

1階の天井高が高いので、店内に入ると中は吹き抜けと2階部分がありました。

薬局というか宝石屋さんか時計屋さんかブテックか、、、なに屋さんかわからないところがいい。

スギ薬局じゃないしマツモトキヨシじゃない!

量販店じゃないし安売り店じゃない、まさに正反対のお店です。

良いものだけをオシャレに見せてくれれば良いという、上客(金持ち)だけを想定していると見せかけて、実はその予備軍をお客さんとして期待しているのだろう。

これだけ、面白い商品の展示をしていれば、それだけを見たい人だって大勢います。

店内に足を踏み入れたら、イケメンの兄さんやお姉さんが、、、つかつかと寄ってきて、茶をどうぞと勧めてくれます。

だれんでも「ようこそご来店ありがとう」ということです。

そこが大切なんだな!

買いそうもない私達でもお茶を振舞ってくれるんだもの、その気前良さが話題になるでしょ。

店構えは超高級店だけど、、、たかピーに気取っているんじゃない。

話題性を作り出しているのです。

売っている商品の数は少ないです。

日本の街中薬局みたいに何でもあるってわけじゃない。

いいものを、少品種しか置かない。

それは商売のひとつのやり方です。

フェラーリーは小型大衆車を作りません。

ロールスロイスは軽商用車を作りません。

商品の少なさとインテリアの作り方が、日本のそれに比べてぶっ飛んでいる。

ぶっ飛び方が日本国内の店舗は少し足りない。

右手に螺旋階段が見えます。

それを登っていくと2階があるのだが、さほど売り場にもなっていない。

売り場を広げるのためにあるんじゃなく、面白くするために2階がある。

2階に上がってみましょう。

奥の方には展示はあったが渡り廊下のようなところには、まだなにも展示がなかった。

面白い2階があるということの方が大事なんだな〜〜〜。

ブッとんだ薬局でしょ。

分子薬局の店名からして、、、アナーキーだな!

嬉しいぐらい前衛的です。

同じ台中で評判の宮原眼科、第四信用合作社と同じ思考ですね。

古めかしい店名で、その実、超近未来的なインテリアとエクステリア。

超・オシャレと感じて、老若男女金持ちも貧乏も、みんなに喜んでもらえるお店作りの秘訣が、、、そこにあります。

そもそも、オシャレなだんかいで売っているものは値段が良くて当然です。

商品そのものと「オシャレ(楽しみ)」を抱き合わせて売っているのだから、高価になって当然。

宮原眼科店のウエアーは病院の白衣だったり、冒険家スタイルだったり、大航海時代を感じさせるようなものだった。

それだって演出のひとつです。

ひとつひとつ演じているんだな!

その演出さえ価格に入っていますから。

演出は頭脳でアミューズメントになります。

頭脳を買ってもらっているんです。

その点で日本の量販店は品物をいかに安く売るか、どれだけ量を売るかで勝負しているんだもの、、、安物売りの安物買いの寸詰り人生ですよ〜〜〜。

そりゃ私の人生だって、日本で生活しているんだもの、寸詰り人生そのものだろうが、できれば、いいものは知っておきたい。

ちがう価値観の社会も知っておきたい、、、ということです。

店内に巨大なオブジェがあって、なにやさんでも構わない、楽しでしょ。

ところで、台北の迪化街(ディーホアジェ)を散歩していたら、これはブティックかな時計屋さんなのかなと思い、看板を見たら何とオリンパス・カメラのショールームだった。

台北で一番古めかしい街の迪化街で、オリンパスは超オシャレなアンテナショップにしていた。

オリンパスは数年前になるが、数千億円の不正融資で新聞沙汰になった。

外人社長の内部告発を、反対に首を切ってうやむやにしてしまった。

私はとても残念だった。

私が幼少の頃から使っていたオリンパス・ペンの会社がそんなことをするんだーーー。

残念だった!

そんな経緯があるので、私は金輪際オリンパスカメラは使えないなーと思っている。

ただ、新しいこと、日本メーカーにしては迪化街(ディーホアジェ)のショップは、うまく時代をとらえたかなって、感じました。

カメラメーカのカメラが、これから爆発的に売れる時代じゃなくなったので、おしゃれな小物としてカメラが存在してもいいんじゃないかと言うことでしょう。

オリンパスが言いたいことは!

*******

ところで分子薬局の立地ですが、それはそれはリッチなエリアです。

台中国家歌劇院が目の前です。

周りの建物は、、、。

面白い形のビル、マンションです。

台中は台湾で一番人気の街だそうです。

ある高級マンションの前を通ると、軍隊上がりだろうガタイの良い若者守衛が、目があわせてきます。

日本の守衛さんや、ビルの管理人のような感じじゃない。

常時、臨戦態勢の軍隊の門の守衛さんの雰囲気があります。

ピリピリした緊張感と、反対に金の匂いバリバリです。

金を厳重な警備で包んでいるという感覚かな!

面白くて参考になるエリアです。

店名:分子薬局 Molecure Pharmacy
住所:台中市西屯區惠來路二段236-1號

https://www.molecure.com.tw

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高美湿地*台中

2020-02-06 14:04:40 | 台湾

2020台湾紀行20、台中からいく高美湿地

夕日の写り込みで有名なので、天候に左右されます。

どんよりした日だったのでダメもとで行きました。

晴れた日の日没はこんな感じだそうです。

写真はパンフレットからです。

大きな風力発電がいくつも並んでいます。

ということは、、、もともと風が強く吹くところじゃありませんか!

水面が滑らかじゃなきゃ映り込みはしませんから、好都合な日はめったにないということでしょ!

私が高美湿地を訪れた日は、肌寒くてちょっと風のある日だった。

最悪じゃないですか、、、。

じゃーん

じゃーん、と言っても干潮だったようで海面が遠い、曇っているし、、、。

こんな遊歩道の桟橋が200m〜300m海に向かって突き出しています。

日が落ちてくると寒くなります。

そりゃ1月3日あたりではねーーー。

でも、数年前に同時期に台湾に来た時、台南で30℃あった時もあった。

晴れてpm25が舞っていた。

中国本土から汚染された空気が流れてくるのです。

日本で買った台湾製スマホにはpm25の警報が出た。

日本製スマホには台湾の警報は出ません。

のんきなものです。

桟橋の先に行くと水面が出てきます。

残念ながら夕日はなかった。

せっかく来たんだからと、名残惜しそうに待っている人がいる。

でも、判断は早い方がベターだ。

親子連れが三脚を立てて待っていた。

雲海だったら待っていると、みるみる良い形なってくれることがあるけど、夕日を海面に映したい、、、のは全く無理そうです。

駐車場近くにはいっぱいお店があって、冷えた体を温める人で繁盛していた。

高美湿地は台中から遠いのでツアーで行くのか、タクシーをチャーターするのが良い。

バスは、、、こんな寒空で待っているのは辛かろう。

座れなかったら疲れ果ててしまいます。

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学*台中

2020-02-05 17:22:31 | 台湾

2020台湾紀行19、台中にある東海大学

台中でチャーターしたタクシーの運転手が、絶対に東海大学を見てくれと言った。

そこで、彩虹眷村のあとに寄ってもらった。

大学内のチャペルで結婚式に出くわした。

日本の上智大学のようにキリスト系なのかな。

東海大学の敷地はすごく大きいらしく、中を市バスが走っていた。

マークに書いてある東海大学は右から書いてあった。

一辺が数百メートルあるようで、ひと区画全部東海大学らしい。

大学内に畜産科があって牧場まであると言うぐらい広い。

400mトラックや球場と比べれば敷地の広さがわかります。

左右は2kmぐらいあるのではないか。

そう言えば敷地内に川が流れていた。

中国本土と同じように大学生は大学敷地内に宿舎があります。

それでえらく広いのでしょう。

確か、中国、台湾だけじゃなく米国の大学も、大学の敷地内に学生寮が完備している。

日本のように学生が学外で寝起きするのは珍しいのかも。

ひろい芝生の広場の真ん中に変わった建物があった。

なんでも柱を使っていない建造物では世界一の大きさだそうです。

壁で形を保っている。

車でいえばモノコックボディーなのかな。

人が大勢出てきたので近寄ってみました。

じゃーん

結婚式で一族郎党の写真撮影です。

良いですね、若いってことは!

前途洋々、ハッピーで怖いもの知らずの年代です!

東海大学ですが、日本の東海大学とは関係ないようです。台湾には中央大学もあれば明治大学もあったが、どれもこれも関係なさそうです。

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩虹眷村*退役軍人が描いた「おとぎの村」

2020-02-04 12:41:33 | 台湾

2020台湾紀行18、彩虹眷村

中国語で彩虹眷村は「虹色の村」。

中国の内戦で、国民党の兵士として中国共産党と戦った退役軍人の黄永阜さんが80歳から描き始めたアートです。

じゃーん

毛沢東が率いる共産党軍に敗れた国民党軍は、台湾に逃げ込み、台湾各地に軍人用の住宅を作った。

時が経ち、約10年前に平屋の古くなった、退役軍人用になった住宅を取り壊そうと政府は計画した。

黄永阜さんは、どうせ取り壊されるならば好きな絵を「いちど思いのままに」描こうと思った。

それで描き始めたら、近隣の学生たちが感激して評判になり、時の政府まで視察しにきて保存が決まった。

今では世界の若者たちの観光地になっています。

では・では・現在進行形のアートを見てください。

当時の家は小さかった。

屋根の高さがこんなものかというくらいだった。

抽象画ですね。

4文字熟語が書いてありますね。

きっと縁起の良い内容なんでしょう。

ひとつの村全体をペンキで描いていったなんて、、、すごいパワーです。

それも80歳になってから描き始めた。

10年ほど前のことだそうです。

彩虹眷村は現在進行形で、90歳を超えたじいさまが描き続けています。

アートでしょ!

80歳になって新しいことを始めるのは、、、どれほど大変なことか、、、私にはわかる。

退役軍人村が取り壊されて再開発される、、、自分の生きてきた歴史が消されるんだから、突き動かされるパッションが80歳のじい様にあったんだろう。

それも、この描かれた絵が保存され、世界中から見に来るとは思ってもいなかった、、、というところが「じい様ドリーム」そのものでしょう。

台湾では猫の絵が街の中にいっぱい出てきます。

猫好きな国民なんでしょう。

もしかして猫が「国の象徴」動物なのか???

細かいグラデーションはなし、というのがいい。

絵には説明はつけません、皆さんで感じてください!

人のいない時を狙って写真を撮っているので、実際は狭い村に人がいっぱいで混み合っています。

村の入り口です。

入り口を入ったすぐのところ。

台湾人も自撮りが大好きです。

順番待ちですね。

じいさま画伯。

じい様の居室だったところ。

質素な生活だった。

そうそう、昔の人は体ひとつ、手荷物ひとつで生きていました。

国民党は敗軍だし、退役軍人だからわずかな恩給で暮らしていたのか?

今みたいに物に溢れて生活しているのは、かっこ悪くないかい?

10年前に、、、さすがにみすぼらしくなった退役軍人用の宿舎村を取り壊そうと市は考えた。

ところが、じい様が絵を描き始めると、近隣の学生たちが強く政府に存続を働きかけた。

台中市長がおとずれて、じい様と話をして存続が決まった。

写真左の赤いシャツ姿の方が台中市長さん。台湾は総督まで女性になって、いいことづくめです。それに反して、安部ちゃん政治を見る限り、爺様政治の限界というより悪弊が目につきます。

使われた絵の具。

観光地になったのでトイレは完備されている。

経過が日本語で書いてあった。

私たちはタクシーをチャーターして彩虹眷村と高美湿地を回った。

台中市内から離れているのでバスでは遠い。

タクシーをチャーターするかツアー参加がおすすめです。

台中市春安路56巷

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台中州政府舎*レトロな建造物

2020-02-03 14:51:07 | 台湾

2020台湾紀行17、台中州政府舎

台中の旧市街地に宿をとり、ぶらぶら歩いてレトロな街さんさく。

泊まったホテル朗舎近くに台中市役所と台中州政府舎があった。

徒歩で10分以上かかったぐらいかな。

台中州政府舎はリノベーションして、美術館にする計画があります。

現在実際に使われているのか、いまいちわからないですが、生活感はバリバリあります。

朗舎(台中の旧市街地のホテル、市場も近いし面白かった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cddd98d477c2ca11e0530f9ac80c32b7

台湾はいつも思うのだが、100年前の古い建造物を大事に保存しています。

いずれ、その古くて由緒ある建造物を観光資源にしています。

そこが日本や中国が見習わなきゃいけないところかな。

でも、中国には勢いがあるから、、、古きをぶっ潰して前へ進むのもいいことかもしれない。上海などの高層ビル群は、あれである時代の象徴になりえるから、いずれ年月がたったら時代の遺産になりそうです。

だけど日本は進んでいるのか後退しているのかわからない、、、考えなきゃ。

台湾は台南、台中から栄え始めた。

味のある州政府舎です。

イタリアのローマのような紀元前の建造物はないが、そこまでいくと人間の近代史以前になってしまうので、あまり生活感は実感としてなくなる。

でも、100年前だったら私たちの爺様、ひい爺様あたりだから想像の範囲になります。

おっとと、、、なんだか怪しげな撮影会を見つけてしまった。

台湾でも好きな人がいるんですね、、、服はちゃんと着ていましたが。

この日は、日曜日だったので一般の人が見学ができたのです。

入り口脇の守衛室で名前を書いて、確かパスポートも見せたと記憶している。

回廊の中庭に面したところに植木鉢などが飾られていた。

生活感がバリバリあります。

誰かが植物さんの世話をしている。

新聞が溜まっていたりするけど、いたるところに鉢植えが置いてあった。

南国の花です。

サボテンにしても日本よりは暑いのですごしやすいかも。

台中のちょっと南に南回帰線があったはず。

夏はとてつもなく暑いのだろう。

南回帰線といえば南米ではエクアドルを通っていた。

私が車のラリーでエクアドルを通過した時は、標高が3000m近いところのアンデスの村々を通ったので、暑いどころか涼しかった記憶がある。

だから、台湾でも標高の高いところはすごしやすいと思うよーーー。

台中州政府舎だからねーーー。

いいものを見させてもらった!

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

2020台湾紀行18、中国語で彩虹眷村は「虹色の村」

2020台湾紀行19、台中の東海大学

2020台湾紀行20、高美湿地は夕日の写り込みで有名な海岸

2020台湾紀行21、分子薬局(Molecure Pharmacy)台中にできた前衛薬局

2020台湾紀行22、鹿港で創業1800年代の肉包の阿振肉包(饅頭屋さん)

2020台湾紀行23、鹿港の古寺、龍山寺を訪れた

2020台湾紀行24、鹿港老街 台湾で最初に栄えた港町

2020台湾紀行25、審計新村は公務員宿舎をリノベーションしたクリエイター村

2020台湾紀行26、台中の審計新村近くの軽食Sun Berno

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社(宮原眼科に次ぐ日の出グループのショップ)

2020台湾紀行28、Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包(ベトナムサンドイッチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台中市役所(軽食喫茶)*古い市役所

2020-02-02 12:59:45 | 台湾

2020年台湾紀行16、台中市役所(軽食喫茶)

台中で泊まったホテル朗舎近くに台中市役所と台湾州政府があった。

台中市役所はリノベーションして、軽食などを出しています。

朗舎(台中の旧市街地のホテル、市場も近いし面白かった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cddd98d477c2ca11e0530f9ac80c32b7

日本統治時代の美しい建築ですが、バックに高層ビルがあって残念。

焼き魚定食ですよ~~~。

すごく日本を意識しているメニューだし、バックグランドに日本の歌謡曲が流れているのには、、、日本人には気恥ずかしいを通り越して、やめてくれーと叫びたくなった。日本のイメージダウンを狙っているか、ぐらい恥ずかしい。

台湾は過去の建造物や家屋、遺跡を上手に利用して観光資源にしている。

そりゃお見事で、日本の観光大臣(いればの話だが)絶対に見なきゃいかん。

その点で、日本の観光はずいぶん足りないところがある。

この時間には人がいなくて私たちだけだったが、1時間後には台中のママ友連中で満席になった。

お洒落なカフェ&軽食というお店なのだろう。

市役所として使っていたので天井も高い。

また~~~りですな。

こんなティーカップ、良いじゃないですか!

喫茶、台中市役所の受付です。

この2階では現代アートの展示があった。

これまた面白いものだったが写真はない。

台中は現代アートの聖地なのです。

ホテル朗舎は地図の真ん中P、台中市役所、台中洲舎は左側、第二市場は左上、台中駅(台中火車)は右下です。ホテル朗舎から台中市役所までは10分徒歩

2020台湾紀行1、台北101カウントダウン花火 

2020台湾紀行2、新北投温泉(台北からMRTで1時間もかからない)

2020台湾紀行3、読人館(聯藝埕)100年前の豪商の館のホテル

2020台湾紀行4、見晴懐古道

2020台湾紀行5、太平山荘

2020台湾紀行6、翠峰山屋で日の出を見た

2020台湾紀行7、翠峰湖でコケを見た

2020台湾紀行8、台湾伝統料理を太平山で食べ

2020台湾紀行9、帰路は鳩之澤温泉でマターリ

2020台湾紀行10、Kホテル、柯逹大飯店(台北松江)の朝食は良い

2020台湾紀行11、朗舎、台中のホテル(PETRICHOR)

2020台湾紀行12、集集線の旅、二水(台中、彰化の先)から入る

2020台湾紀行13、日月潭(高原湖)めぐり

2020台湾紀行14、台中第二市場を散歩

2020台湾紀行15、台中第二市場で大根餅を食べる

2020台湾紀行16、台中市役所(喫茶軽食堂になっている)

2020台湾紀行17、台中州政府舎(100年前のレトロがいい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉藤*武蔵野うどん

2020-02-01 21:43:32 | グルメ

小平の畑仕事の後に武蔵野うどんを食べるのが最近のフェーバリット。

地粉を使って腰があるのが武蔵野うどん。

腰がありすぎで「固いのがいいわけじゃないなどと」非難する人もいるけど、地粉のうまさは半端ない。

一昔前は四国に頻繁に行って讃岐うどん行脚をしたけど、最近は私はとんと行っていません。

讃岐うどんのうまさを忘れたのか、讃岐の化けの皮が剥げたのか、、、わからないが、さほど食べたいと思わない。

あれほど大好きだった、讃岐うどんをずーと食べていない。

今日はつけ汁うどんにしました。

ちくわが1本ついてきて、大根おろしとネギが山盛り!

ビジュアルが美味しそうです。

地粉の手打ちうどんは、太くて固い。

武蔵野は武蔵野台地と言われて川がなくて米作が昔からできなかった。

それで、畑ばかりで小麦も作られていた。

農家の昼飯や間食に小麦団子で最初は食べていたそうです。

それが団子からうどんに変化してきて、武蔵野うどんが出来上がったわけです。

今じゃ、、、四国の讃岐うどん以上に思えるようになった。

あとは稲庭うどんの本店は美味かった。

佐藤養助総本店(秋田の稲庭)

https://www.sato-yoske.co.jp/shop/head-shop/

お店だったら、稲庭でも讃岐でもなくて、代々木のご近所の槙かな~~~。

槙(代々木)

https://www.udonshin.com/

慎は行列ができるうどん屋さんで有名です。讃岐のように地方じゃないので、インパウンドで大賑わいです。慎はうどんそのものが美味しいだけじゃなく、料理のビジュアルが和のティストで極めているからです。慎のホームページを見てください。お料理が半端ない美しさです。どこかで見たことがあるなと思ったら、稲庭うどんの佐藤養助本店で見たものとそっくりです。それをアレンジ進化したのが慎なんだな!

そうそう、秩父市内にもとてつもなく美味しいうどん屋さんがあった。名前を忘れたがフラッと入ったうどん屋さんが満員だった。食べてビックリ、こんな所にこんな美味しいうどん屋さんがあった!

ちくわが付いてくるのは讃岐から影響されているんだろう。

大根おろしとショウガをちょこんと乗せて、サー食べましょう。

山もりの大根おろしがついていますので、存分に大根おろしを味わえます。

吉藤(食べログ)

https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13080472/dtlrvwlst/B116747211/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする