音楽における指揮者の仕事とは、
集団の「意思」を束ねること
にあるのでは、と思いました。
集団とは、
オーケストラであったり、コーラスであったり。
集団それぞれによって
千差万別の違いがあるでしょう。
上手な人々の集まった集団であったり、
あるいは、そうでなかったり・・・?
では、
上手が集まった集団なら、
いつでも上手に出来るかというと、
そこに、
指揮者の存在意義が強く現れる、と
言えるのかもしれません。
それぞれの上手の意思を、
ばらばらの上手それぞれでなく、
ひとつの合奏としてまとめる際、
一人の人間が代表となって、
それぞれの「意思」を
集団としての、ひとつの「意思」にまとめあげる。
これぞ、
指揮者の仕事なのでは!?
と、ふと思い、考えました。
あとは、
その指揮者が、どれくらい高度な「意思」を有していて、
それをどれくらい人に伝え、実践することが出来るか、
というのが、
指揮者の「力量」となるのでしょうか。
この「力量」如何では、
「上手でない」集団であったとしても、
個々それぞれの力量以上のものを引き出して
集団としての大きな力を成功させることだって
あるのだそうです・・・!!
いやはや・・・
こりゃ大変な、だけど
遣り甲斐の大きな仕事だ!!
♪
集団の「意思」を束ねること
にあるのでは、と思いました。
集団とは、
オーケストラであったり、コーラスであったり。
集団それぞれによって
千差万別の違いがあるでしょう。
上手な人々の集まった集団であったり、
あるいは、そうでなかったり・・・?
では、
上手が集まった集団なら、
いつでも上手に出来るかというと、
そこに、
指揮者の存在意義が強く現れる、と
言えるのかもしれません。
それぞれの上手の意思を、
ばらばらの上手それぞれでなく、
ひとつの合奏としてまとめる際、
一人の人間が代表となって、
それぞれの「意思」を
集団としての、ひとつの「意思」にまとめあげる。
これぞ、
指揮者の仕事なのでは!?
と、ふと思い、考えました。
あとは、
その指揮者が、どれくらい高度な「意思」を有していて、
それをどれくらい人に伝え、実践することが出来るか、
というのが、
指揮者の「力量」となるのでしょうか。
この「力量」如何では、
「上手でない」集団であったとしても、
個々それぞれの力量以上のものを引き出して
集団としての大きな力を成功させることだって
あるのだそうです・・・!!
いやはや・・・
こりゃ大変な、だけど
遣り甲斐の大きな仕事だ!!
♪