音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

音楽における悲劇性は、浄化や人間の向上をもたらすのではなく!?

2016年05月19日 | 音楽(一般)

昨夜読んでいる時はいまいちピンと来なかったのですが、今は、そうかも、と思えるようになったかも。音楽における悲劇性、その作用の仕方がある、ということ?「浄化」ではなく、それは内的な方向に効果をもたらす、そういうもの、ということ・・・? pic.twitter.com/77tS2jL3oo


先程のはフルトヴェングラー『音楽を語る』からの抜粋でした。
「悲劇的浄化」と「純音楽」における悲劇の差を言い表しているということ、?
昨夜は、音楽における悲劇性の失敗!?と勘違いしてしまいましたが、純音楽においては、浄化ではなく、内的に作用する、単にそう言っているのでしょう、か?


悲劇は、その悲劇性ゆえに「救済」や「人間を向上させる」とのこと。
音楽における悲劇性は、そうはならない、と・・・。音楽では、個人的な、内に封じこもるような!?効果を悲劇性はもたらす、ということ?・・・なるほど?
良い悪いの問題ではなく、そういうもの、ということなら理解してきたかも


確かに、音楽における悲劇性では「心が浄化され、満足感が得られる」というものではない気はします・・・最近ベルクの《ソナタ》を手掛けて、その世紀末的な悲劇性は、ずっとそこに接していると気が滅入ってくるような、そんな気がしていたことが思い出されました・・・それはそれで面白いけど(苦笑)



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉田秀和曰く、シューマンは... | トップ | (相対性理論!?)残響の多... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悲劇性 (美雪)
2018-10-24 08:19:37
音楽の悲劇性は、深い悲しみの中にある人の横で、何も語らず、寄り添ってあげるようなもの、その深い悲しみを共有するものではないでしょうか。あまりの深さにまだどんな言葉にも癒される段階ではないけれど、感情をはきださせてくれるものなのではと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。