ピアノ演奏において「音程感覚」に注意を払うことは、音楽性のみならず、実践的な問題である「鍵盤の扱い方」が上手になるコツでもあるかもしれない!?、と最近考え始めています。
1 件 リツイートされました
我ながら、ある部分における鍵盤の扱いの下手さに自分のことながら辟易しているのですが(苦笑)、工夫を凝らすことで、すなわち「音程に関する問題」に注意することによって、弱点を少しずつでも克服できれば!と願います、期待しています!
雑誌を読んでいたら、脳細胞は大人になっても新しく作られていることが1998年に研究で分かった、という記事に出会いました。「大人になったら脳細胞は減るばかり」という常識は覆された!?のだそうです。これが事実なら、大人として、生きる楽しみが増しはしないでしょうか!?
1 件 リツイートされました
人間、思ったら、思ったように成ることがあるように思われます。「脳細胞は減るばかり」という常識により、年齢に対するネガティヴな思いを持つより、「脳細胞は大人になっても作られる」という事実があり、それを信じてポジティヴに思うなら、人生、色々いいことありそう!?
1 件 リツイートされました
1998年、アメリカで、大人の脳内で、脳細胞が新しく作られていることが確認されたのだそうです。これが事実なら、さっそく自分の脳を確認してみよう!?なぞと、思い始めました。(笑)。ちゃんと作られてるかしら?(笑)
桂米朝さん死去!? ・・・ショックを受けました・・・心より御悔やみ申し上げます・・・ 落語はあまり詳しくはないのですが、なぜか自分の子供の頃、桂米朝《七度狐》《軒下》のカセットを繰返し聞いていました・・・なので、ちょっと身近に感じるのでしょうか・・・