音楽は自由の体験以外のなにものでもない
— チェリビダッケbot (@Celibidachebot) 2017年9月6日 - 20:19
何らかの終わりが必ずやなければならない。ちょうど木の実や大地の稔りが、時を経た成熟ののちに、しおれたりぽとりと落ちたりするように。賢者はそれを従容と耐えなければならない。(カトー『大カトー・老年について』5)
— キケロbot (@cicerobot_jp) 2017年9月7日 - 11:21
ばいきんまんは人間社会に必要なのです。無菌状態ではかえって危ない。(作者/やなせたかし)
— アンパンマンbot (@asopasomaso0) 2017年9月6日 - 23:09
ブルックナーの交響曲第8番は交響曲技法の頂点を成す
— チェリビダッケbot (@Celibidachebot) 2017年9月7日 - 08:19
『形態学』誌の本文冊においても以前の分冊においても私の追求していた意図は、私が自然をいかに観ているかを言い表すと同時に、ある程度まで私自身を、私の内面、私の存在のあり方を可能な限り明らかにすることであった。このためには特に、『主観と客観の仲介者としての実験』が役立つと思われる。
— ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ (@J_W_Goethe_jp) 2017年9月7日 - 11:30
一般的評価としては、僕の演奏は音が小さすぎ繊細すぎるということです。ここの人たちはウィーンのピアニストががんがん弾くのに慣れているからです。
— フレデリック・フランソワ・ショパン (@Chopinbot) 2017年9月7日 - 12:10