音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

「ポルタメントに官能性!? 教会音楽には不適切!?」「鍵盤の高低差」~10月20日(土)のつぶやき

2012年10月21日 | ◆一言◆

バロックの宗教音楽を歌の方と一緒に勉強していて、よく言われることですが、「宗教音楽ではポルタメント(音をずり上げたり下げたりするテクニック)はしない方がいい」と、確かに思われました。ポルタメントには「肌が見えてしまうような官能性」があるのかも!?だから教会にはそぐわない!?


ピアノの「鍵盤の高低差」について最近より一層考え始め、そして実際に今、楽器に向かって練習をしていると、白鍵と黒鍵では、結構な高低差があるように感じられてきました!それが「ハマる」と、とても心地好くもある・・・この「鍵盤」を考えた人って凄い!?とも思われました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「三つの要素がピアノの打鍵... | トップ | 「想像力が旋律線の擬人化を... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。