バロックの宗教音楽を歌の方と一緒に勉強していて、よく言われることですが、「宗教音楽ではポルタメント(音をずり上げたり下げたりするテクニック)はしない方がいい」と、確かに思われました。ポルタメントには「肌が見えてしまうような官能性」があるのかも!?だから教会にはそぐわない!?
ピアノの「鍵盤の高低差」について最近より一層考え始め、そして実際に今、楽器に向かって練習をしていると、白鍵と黒鍵では、結構な高低差があるように感じられてきました!それが「ハマる」と、とても心地好くもある・・・この「鍵盤」を考えた人って凄い!?とも思われました