音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

「知っている」「積極的転調と消極的転調」 ~ 8月22日(月)のつぶやき

2011年08月23日 | ◆一言◆
16:01 from Keitai Web
あらゆることを知って、それを基準に自己判断できる人を、本当の「大人」というのでしょうか
16:06 from Keitai Web
音楽家においても、その音楽がどうあると良いか・美しいか・楽しいか・面白いかを「知って」、そしてそれを実現できる演奏の力があれば、その人は「大人の」あるいは「真(まこと)の」音楽家と呼ばれてよいのではないでしょうか
16:10 from Keitai Web
以前テレビのCMで、著名人達が登場して「※※は知っている」という決まり文句で、その味を宣伝しているものがありました・・・キーワードは「知っている」というところ!?
16:12 from Keitai Web
音楽に関するありとあらゆる事柄を、知って、感じて、実感をもって演奏できたら、きっといいのだろうな・・・と思います。
16:14 from Keitai Web
となると問題は、音楽に関する「ありとあらゆる事柄」とは何か!?ということとなりましょうか・・・さて、それらは一体!?「無限にある」と乱暴に言ってしまいたくはありませんが・・・挙げていくと大変そうなので
16:18 from Keitai Web
そしてしかし、ありとあらゆる事柄を知ろうと努め、その大多数が手に入ったとしても、「全てを知った」ということは決してないのが世界のようで・・・?だからと言って弱気になる必要はなく、貪欲に「もっと知りたい!!」と思う気持ちは、人が生きる大きな活力と魅力として発揮されると信じたいです
23:06 from Keitai Web
今日、面白い発見がありました。音楽の「転調」において、5度上の調(=#ひとつ増)に転調するのを「積極的転調」とし、5度下の調(=♭ひとつ増)に転調するのを「消極的転調」と考えると、転調の際に、前者は盛上げていって、後者は逆に音量を下げてみると、しっくりくるみたいでした
23:16 from Keitai Web
音の上下行に、音楽の盛上りや減衰を人が感じるのは自然なことのようです。上へ向かうことを「積極的」下へ向かうことを「消極的」と捉えてみて、それは良い悪いの問題ではなく、音の上下行に音楽的「真理」の一端が見えるとすれば、これは面白い発見かもしれません(もちろん一概には言えませんが!)
by pianistGS on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆音楽は、意味の芸術でもある... | トップ | twitterから見付けた古今東西... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。