音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

「ベートーヴェン最後のピアノソナタ《作品111》」「O.ニコレ~今、ここ、が大事」 ~ 11月29日(土)

2014年11月30日 | ◆一言◆

馴染みのお店(関西風うどん)で栄養補給完了。店長さんに「明日は、これで(うどん?)ベートーヴェンをやってきます」と勝手に意気込み・・・「明日はベートーヴェンなんです」、ベートーヴェンをやる、考えてみたら不思議な言い回し


「1」という数字が3つ並ぶ、ベートーヴェン最後のピアノソナタ《作品111》。この数字を見るだけでも、ベートーヴェンの意気込みが現れているよう、今は感じます。


《告別ソナタ》も勉強し直し中! この曲にも、沢山の「3」が散りばめられている様が、今は見える気がしています。以前は・・・いや、過去を振り返るのは今はやめよう、明日の集中のために


フルートの巨匠オーレル・ニコレ氏のマスターコースを見学していた際、こうおっしゃっていた。「今、ここ、が大事だ。」ラテン語で言っていたので今は正確には思い出せませんが、意味は確かにこれ。「今、ここ」だそう。そう。


小柄でしゃがれ声、なんとも言えぬ威圧感を部屋中に放ちながら、私はニコレ氏の真後ろに居て背中を見ながら、言っていた言葉・その様子は我が脳裏に鮮明に焼き付いているようです。人間の体験・記憶とはこのようなものでしょうか。


「今、ここ」、表現者としての大事な心構えを教わったのです

1 件 リツイートされました

受講者ではなく、聴講でした。でも学ぶことは、あるんですね。あらためて実感。


学びの機会とは、人生いたるところにあるのでしょうね


明日のベートーヴェンに向けて、今、出来ることを、しに行ってきます


ハ長調C-Durの特徴を見事に表した言葉を見付けた気がします(灯台もと暗し!?)。それは「Arietta. Adagio molto semplice e cantabile」これはベートーヴェン最後のピアノソナタ《op.111》の終楽章に添えられた標示。


この文はちょっと困ったことがあり、人(先生)によって解釈が違ったのです。シルデ先生は「Adagio molto(とても安らかに)」と・・・バドゥラ・スコダ先生は「molto semplice(とてもシンプルに)」と・・・さて、どうしたものか


どうか、皆が幸せになってくれますように。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神秘的な表現」「昔取った... | トップ | 11月30日(日)のつぶやき »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。