ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】中華厨房 あんにん [中華@札幌]

2008年10月10日 22時03分08秒 | 外食記録2008
▲閉店 [2011.5.6記]
中華厨房 あんにん [中華@札幌][Yahoo!グルメ]
2008.9.7(日)17:10入店(初)
注文 冷し坦々麺 880円


・通りの名称が分からないのですが、札幌駅の大丸やヨドバシカメラの前を通りまっすぐ北に伸びる幹線道路沿い。北28条になります。

・威勢の良い店員さんの声が響く店内は、カウンター5席にイス席4卓とあまり広くはありません。BGMはジャズ。私が入店したときは空いていたのですが、続々と客が現れ、すぐに店内はいっぱいに。なかなか人気のお店のようです。

・どうも期間限定メニューに弱く、こちらのメニューを注文。
 
・具は長ネギ、ナッツなど野菜いろいろ。箸で麺をすくってみると、麺同士がひっついていてゴボッと丸ごと箸についてきました。適当にほぐして改めて麺を口へ。細くてコシの強い麺。つゆはごまダレベースだったのですが、かなりくどくて食べるのがちょっとつらい味でした。また、細かく砕いた氷がまぶしてあり、この時は歯の治療の直後だったので、思い切ってガリガリ食べることができませんでした。料理には工夫の跡が窺え、「美味しいものを作りたい!」という思いがひしひしと伝わってきましたが、考えすぎてその気持ちが裏目に出てしまっているような印象です。今回はメニューの選択ミスだったかもしれません。

・食後のお茶。

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】大岸海岸(豊浦)

2008年10月10日 08時00分41秒 | 撮影記録2008
●大岸海岸(豊浦) 撮影日 2008.8.3(日) [Yahoo!地図]
・函館に行くついでに立ち寄ってみました。国道37号線を豊浦ICのあるあたりで海側へ折れて道なりに進む。初めて通る道です。

・途中にあった小鉾岸(おふきし)川。これは振り仮名がないと絶対読めない。おそらく小鉾岸(おふきし)も大岸(おおきし)も語源は同じなのだと思います。
  
・魚でも泳いでいないかと覗いてみましたが、水は濁っていてよく見えず。

・海岸と平行な道をしばらく進むと、線路の下をくぐる小さなトンネルが。これを抜けて海岸へ。
 
・抜けた先はキャンプ場でしたが、人っ子一人いません。この天気では無理もない?
 
・当日は厚い雲が垂れ込めた、雨の振る一歩手前の天気。
 
・波打ち際を散歩。
 
・カモメ。飛んでいるところを撮るのはなかなか難しいです。
  
・打ち寄せる波。
 
・先ほどの小さなトンネルとは反対側の入口。こちらが通常の入口だったようです。
 
・『シーサイドキャンプ場』入口付近。
 
・道の奥(礼文華方向)にはトンネル(カムイチャシトンネル)が。そしてトンネルの上にはあずま屋が。あそこまで登れるのかな??

・振り返って車を見てみると、何だか車の宣伝のチラシのような画になっていたので、一枚パチリ。

・トンネルを越えてあちら側へ。その先は最近の大雨の影響で通行止めになっていました。

・トンネルを抜けた先もキャンプ場で、こちらには数組の客がいました。
 
・浜辺まで出てみると、奥にすごい光景が。中国の墨絵のような風景。

・砂浜にニョッキリはえている巨岩。三~四階建てのビルぐらいの高さ。
  
・岩のアップ。溶岩性なのかデコボコしています。

・岩の方へもっと近くまで行けそうでしたが、今回はここまで。今度は礼文華側から来てみようと思います。

・工事用なのか、岩肌にへばりつくようにありえない角度の階段がついていました。実際に登るとしたら階段ではなくハシゴに近い感覚ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする