ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2008.10.19(日)~10.25(土)

2008年10月25日 23時31分16秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。中国から戻ってまず食べたのはラーメンだったぴかりんです。

●10/19(日)
・中国旅行二日目
 朝から夕方まで秦皇島市内観光。老龍頭・天下第一関ほかを見学。夜は苫小牧・秦皇島市民交流パーティー。
  

●10/20(月)
・中国旅行三日目
 秦皇島にて、朝から夕方まで交流記念演奏会のリハーサル。夜に本番。
 

●10/21(火)
・中国旅行四日目
 早朝に秦皇島を出発し昼前に北京着。午後は、天安門広場・故宮博物院・万里の長城見学。夜は北京の繁華街を探検。
  

●10/22(水)
・中国旅行五日目
 早朝にホテルを出発し、昼には千歳空港に無事帰着。北海道は空気が美味しい。
 

・消えたキャップ
 苫小牧から室蘭への帰り道、いつもの白老のオカモトで給油しようとすると、「あれっ!?」 ガソリンタンクの内蓋がついてない。ガソリンスタンド以外で給油口を開けることはないので、ガソリンスタンドに忘れていったのではと店のおじさんに聞いてみると、倉庫からなにやらビニール袋を出してきた。中にはキャップがいっぱい。整備工場からもらったとかで、好きなのもってっていいよとのことなので、ありがたくいただく。しかし、元あったキャップはどこに行ってしまったのか。

●10/23(木)
・旅疲れ
 帰ってきた当日は何ともなかったが、一夜明けるとめまいがしてフラフラ。単なる飲みすぎ?

●10/24(金)
・論文推敲
 先日投稿した論文が整形されてメールで届き、原稿の最終確認。名前の間違いだけは直してもらわないと。しかし、メールには「24時間以内に返信のこと」の但し書きがあり、これが中国に行っている間に届いていたらと考えるとゾッとする。

●10/25(土)
・幻のタイヤ交換
 タイヤ交換のため、札幌の車販売店へ向かう。もう着くかというときに重大なことに気がついた。「冬タイヤのナット忘れた……」 という訳でタイヤ交換はまた後日。これが命取りにならなきゃよいのですが。論文の名前の綴り間違い然り、車のガソリンキャップ紛失然り、これまでに無かったミスが最近続出。危険な兆候。

・バイオリン修理完了
 なかなか取りにいく暇が無かった、修理に出していたバイオリンをようやく取りに行った。ネック部分に構造的な欠陥があるとのこと。弓一本毛換えと合わせて修理代金15500円ナリ。

・中国土産
 両親には中国土産は一切買わず終い。母親には撮った写真を見せつつ土産話をすること約2時間。とりあえず、満足してくれたらしい。

・本日の実家のツマミ
 手前より、刺身、肉じゃが、カブの酢漬けとホワイトアスパラにホタテ&ワサビ風味マヨネーズをかけたもの。

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。携帯からは無理かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】人間そっくり

2008年10月25日 11時14分27秒 | 読書記録2008
人間そっくり, 安部公房, 新潮文庫 あ-4-12(2329), 1976年
・「火星人は一体誰なのか?」 登場人物は二組の夫婦の四名のみ。物語は、ほぼ冒頭の命題について交わされる会話のみによって進行し、手に汗握る心理戦が展開される。
・"面白い小説" ってこういう作品のことを言うんだよなぁ……と唸ってしまいました。カバー裏では「SF長編」と紹介されていますが200ページ弱でそれほど長くはありません。また、初出は1967年で、約40年前の作ですが全く古さを感じさせない内容で、やや星新一や筒井康隆と似た雰囲気も有ります。
・「その奇妙な男は、ある晴れた五月の昼さがり、ミシンのセールスマンかなんぞのような、のどかな足取であらわれた。」p.5 書き出し。
・「まったく、誤解されたユーモアほど、みじめで無残なものはない。笑ってもらえなかった道化に残されている道は、ただ死か復讐あるのみだと、誰かが書いているのを読んだ記憶があるが……」p.15
・「何が飛び出してくるか分らない、そのトポロジー空間の出口のような受話器の口に、しばし気をうばわれたまま立ちつくしていたものである。」p.30
・「でも、そんなことより、この大きすぎる引力……引力なんて、慣れてしまえば、空気みたいなものだけど、わずか391ダインの世界から来た身にとっては、まるで、年中急上昇しつづけているエレベーターの中で暮しているようなものでしょう。それで、よく、エレベーターごと、ビルの天井をつきぬけて、宇宙の果にほうり出されてしまう夢を見たりするんです。あの感じ、もうれつに孤独なんだなあ。火星人は、地球で暮していると、どうしてもノイローゼにかかってしまうんですよ。」p.39
・「ほらまた嘘! 先生、おねがいですから、ぼくをこれ以上苛立たせないで下さいな。ベッドの下に薮蚊が巣をつくったみたいな、嫌な気分になってきた。」p.48
・「真剣な対話というものは、すばらしい精神の体操みたいなものですね……」p.62
・「そんなこと、出来っこないじゃありませんか。公理が証明不可能なことは、初等幾何学の第一課に書いてあることですよ。証明できるのは、事実の関係だけで、事実そのものの証明なんて、犬は犬なり、というのと同じことじゃないですか。」p.63
・「臆病な犬ほどよく吠えるというが、その臆病さのおかげで、犬はしばしば、身の安全を保つことが出来るのだ。」p.69
・「べつに面倒なことはいらないんです、ぼくをモデルにして、今日体験なさったことをそのまま書けば、それで一丁あがりですよ。けっこう、しゃれた、現代風の短篇になると思うな。結末だって、適度にワサビのきいた、風刺的な味をもっているし……」p.80
・「ついでに、ほら、先生のペンネームも考えておいたんですけど……甲田申由(こうださるよし)……いかがです?」p.83
・「神経の被覆が、全体にわたっていぶりだす。味がするような皮膚の火照りが、地図になって拡がりはじめ、掻けば、掻くほど、相手の領分を拡大してやるだけのことだと、百も承知していながら、しかも掻かずにはいられないのだ。」p.141
・「と、いつの間にやら、また元の場所に戻って来てしまっている。同じところばかりを繰り返す、古レコードのような執念深さに、今度は僕の方が、殺虫剤に酔った虫のような気分になってしまっていた。そして、つぶしたはずの虫の方は、むっくりと事もなげに起上がり、顎を鳴らして詰めよってくるのだ。」p.149
・「大きな嘘を隠すには、小さな無数の嘘で、そのまわりをくるんでやるのが一番だという。」p.159
・解説(福島正実)より「安部さんは、繰り返し、私に、SFを、動物園の檻の中の猛獣にしてしまうことの愚を説いた。」p.182
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする