皆様こんばんは。
●2/23(日)
【演】東北農民管弦楽団 結成記念演奏会

記念すべき演奏会に参加でき、貴重な経験となった。またひとつ人の輪が広がった。
【旅】東北遠征4日目
【旅】東北遠征4日目 その2
●2/24(月)
・ハードディスク修理見積もり
ハードディスク修理(データ復旧)の見積もりが判明。その費用65万8千円(部分的なデータ復旧でも最低45万円より)。全く手も足も出ない金額のため、即修理を断念。それにしても電話で応対した技術担当者の横柄な口のきき方には驚かされた。まったくにべもない態度で、「これを修理できるのはうちだけですから!(金が無いならあきらめろ!)」の捨て台詞。受付窓口の応対はよい雰囲気だったのだが。大手企業でも、実態はこんなものらしい。
† 日本データテクノロジー データ復旧.com http://www.ino-inc.com/technology/scratch.html
・尻の痛み
「歩き過ぎによる筋肉痛」と思っていた尻の痛みについて、その原因にふと思い至る。それは先週木曜夜に、青森で酔って転んで派手に尻モチついた一件。原因はコレだ。引き続き、腰がじんわりと痛む。
●2/25(火)
・最後の洗車

納車を目前に控え、最後の洗車。新車の頃はこまめに磨いたものだが。昔の事を思い出し、感傷に浸る。
・ハードディスク修理
藁にもすがる思いで、次なる修理業者へハードディスクを転送。
† 奥山電脳工房 http://www.den-now.com/
●2/26(水)
・最後の雄姿

在りし日の姿を残そうと、早起きして出勤前に愛車の撮影会を開催。まずはその撮影会場探しが難航。写真自体もイメージと程遠いものしか撮れず。車のカタログのような写真は到底無理。
・四者面談@工大オケ

●2/27(木)
・ウィーン行き確定
ウィーン演奏旅行の費用を振り込んだ。羽田=ウィーン往復飛行機+ウィーン4泊ホテル代、併せて103,514円。その他、千歳=羽田往復の飛行機代などモロモロあわせても総額20万ちょっとの費用で済む見込み。安くてびっくり。2年前のフランス演奏旅行(10日間)は軽く40万を超えたものだが。それはともかく、これにてウィーン行きが確定。その実態は『ぐんまジュニアオーケストラ』の演奏旅行。ニューイヤーコンサートで有名なウィーン楽友協会の大ホール(黄金のホール)にて、シュトラウスのワルツを弾いたり、ウィーンフィル団員のソロで協奏曲を弾いたりと、想像するだけで胸の熱くなる思い。
・魔の自販機
100円を投入。コーラのボタンを押す。自販機はびくともしない。またやられた。。。意地になって再度100円を投入し、隣のコーラのボタンを押すと何事もなかったかのように缶が吐き出された。
・500円貯金
100円ショップ製の500円玉貯金箱が1年弱で満タンに。200枚入るので計10万円。そして前回の貯金箱もそのままなので併せて20万円。当初はカメラのレンズを一本ずつ買い足していこうかと考えていたが、現在使用のレンズ(Canon EF24-105L)一本で十分事足りてしまうので、使い道が無い状態。
・本日の実家のツマミ
●2/28(金)
・本日の実家のツマミ
●3/1(土)
・排雪作業

札幌の実家にて、ちょうど出かけようかという時間帯に排雪作業が入ってしまい、車を出せずに軟禁状態に。轟音を立てて雪を飲みこむ除雪車は、間近で見るとすごい迫力。
・CR-Z納車

インテグラの最終走行距離は284,381km。まだまだ元気で、30万kmも余裕で超えられそうではあったが、泣く泣く次の車、CR-Zへと乗り換え。車の買い替えがこんなに辛く悲しいものだとは。ピカピカの新車は想像よりも小柄で、一応座席は四つあるが、後ろの座席は狭くて使えず実質二人乗り仕様。慣れない車の初運転は最初の信号待ちでエンストをかましてしまった。エンジン音がさっぱり聞こえない! ブレーキがよくきく! ヘッドライトが明るい! ハンドルが軽い! などなど違和感はあれこれあるが、慣れるまでにそれほど時間はかからなさそう。次の買い替えが10年後とすると、その時には50歳に到達。そう考えると空恐ろしい。
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2014年>
3/8(土)17:30開演@ちえりあホール:北海道教育大学管弦楽団 第46回定期演奏会
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
●2/23(日)
【演】東北農民管弦楽団 結成記念演奏会






記念すべき演奏会に参加でき、貴重な経験となった。またひとつ人の輪が広がった。
【旅】東北遠征4日目
【旅】東北遠征4日目 その2
●2/24(月)
・ハードディスク修理見積もり
ハードディスク修理(データ復旧)の見積もりが判明。その費用65万8千円(部分的なデータ復旧でも最低45万円より)。全く手も足も出ない金額のため、即修理を断念。それにしても電話で応対した技術担当者の横柄な口のきき方には驚かされた。まったくにべもない態度で、「これを修理できるのはうちだけですから!(金が無いならあきらめろ!)」の捨て台詞。受付窓口の応対はよい雰囲気だったのだが。大手企業でも、実態はこんなものらしい。
† 日本データテクノロジー データ復旧.com http://www.ino-inc.com/technology/scratch.html
・尻の痛み
「歩き過ぎによる筋肉痛」と思っていた尻の痛みについて、その原因にふと思い至る。それは先週木曜夜に、青森で酔って転んで派手に尻モチついた一件。原因はコレだ。引き続き、腰がじんわりと痛む。
●2/25(火)
・最後の洗車


納車を目前に控え、最後の洗車。新車の頃はこまめに磨いたものだが。昔の事を思い出し、感傷に浸る。

藁にもすがる思いで、次なる修理業者へハードディスクを転送。
† 奥山電脳工房 http://www.den-now.com/
●2/26(水)
・最後の雄姿


在りし日の姿を残そうと、早起きして出勤前に愛車の撮影会を開催。まずはその撮影会場探しが難航。写真自体もイメージと程遠いものしか撮れず。車のカタログのような写真は到底無理。
・四者面談@工大オケ


●2/27(木)
・ウィーン行き確定
ウィーン演奏旅行の費用を振り込んだ。羽田=ウィーン往復飛行機+ウィーン4泊ホテル代、併せて103,514円。その他、千歳=羽田往復の飛行機代などモロモロあわせても総額20万ちょっとの費用で済む見込み。安くてびっくり。2年前のフランス演奏旅行(10日間)は軽く40万を超えたものだが。それはともかく、これにてウィーン行きが確定。その実態は『ぐんまジュニアオーケストラ』の演奏旅行。ニューイヤーコンサートで有名なウィーン楽友協会の大ホール(黄金のホール)にて、シュトラウスのワルツを弾いたり、ウィーンフィル団員のソロで協奏曲を弾いたりと、想像するだけで胸の熱くなる思い。

100円を投入。コーラのボタンを押す。自販機はびくともしない。またやられた。。。意地になって再度100円を投入し、隣のコーラのボタンを押すと何事もなかったかのように缶が吐き出された。

100円ショップ製の500円玉貯金箱が1年弱で満タンに。200枚入るので計10万円。そして前回の貯金箱もそのままなので併せて20万円。当初はカメラのレンズを一本ずつ買い足していこうかと考えていたが、現在使用のレンズ(Canon EF24-105L)一本で十分事足りてしまうので、使い道が無い状態。

●2/28(金)

●3/1(土)
・排雪作業


札幌の実家にて、ちょうど出かけようかという時間帯に排雪作業が入ってしまい、車を出せずに軟禁状態に。轟音を立てて雪を飲みこむ除雪車は、間近で見るとすごい迫力。
・CR-Z納車






インテグラの最終走行距離は284,381km。まだまだ元気で、30万kmも余裕で超えられそうではあったが、泣く泣く次の車、CR-Zへと乗り換え。車の買い替えがこんなに辛く悲しいものだとは。ピカピカの新車は想像よりも小柄で、一応座席は四つあるが、後ろの座席は狭くて使えず実質二人乗り仕様。慣れない車の初運転は最初の信号待ちでエンストをかましてしまった。エンジン音がさっぱり聞こえない! ブレーキがよくきく! ヘッドライトが明るい! ハンドルが軽い! などなど違和感はあれこれあるが、慣れるまでにそれほど時間はかからなさそう。次の買い替えが10年後とすると、その時には50歳に到達。そう考えると空恐ろしい。
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2014年>
3/8(土)17:30開演@ちえりあホール:北海道教育大学管弦楽団 第46回定期演奏会
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
