味の大王(あじのだいおう)[ラーメン@美唄][食べログ]
2013.11.16(土)12:25入店(初)
注文 カレーラーメン 700円 + ライス(小)100円
・美唄市中心部より約5km北側の茶志内を通る国道12号線沿いに、「カレーラーメン」の看板がたっています。
・道路よりやや奥まった場所で営業するのが今回訪れたラーメン店。すぐ隣が『南茶志内神社』になります。建物に近づいてみるとなかなか怪しい雰囲気で、入るのにちょっと躊躇してしまうほど。営業は11:00~14:00の昼のみのようです。室蘭の『味の大王』と何か関連があるらしいのですが、室蘭の店とほぼ同じデザインの暖簾には「札幌ラーメン」の文字があり、「美唄店」を名乗っているというわけでもなさそうです。
・テレビのかかる昔ながらの雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席2卓。建物が古いせいか店内は寒く、上着を脱ぐことができません。店を賄うのはご夫婦らしきお二人で、先客は2名。
・壁の掲示を見ると、課題をクリアした大食い自慢には各種特典が。私ではどうがんばってもラーメン二杯が限度と思われます。
・メニューはほぼラーメンのみで、650円より各種。ここはやはり名物の『カレーラーメン(700円)』を注文。そしてカレーには付き物の『ライス(小)(100円)』も追加。
・出てきたラーメンを見ると、はじめは目の錯覚かと思いましたが、スープがうっすら緑色!! 何が配合されているのかよく分かりませんが、すすってみるとカレーの刺激は物足りなく感じられるものの、よくよく味わってみるとなんともいい味が膨らみます。刺激の強い室蘭のカレーラーメンとは趣が異なり、無理なく飲み干せそうな優しい味わい。具材はチャーシュー1枚、もやし、キャベツ、長ネギ、ワカメ、ノリ、そして底には細切れの野菜が沈んでいます。
・麺は黄色い中細麺。チャーシューは薄い切れっ端ですが、しっかりとした歯ごたえがあります。
・カレー味を中和するライス。そして自家製らしき酸っぱいたくわん。
[Canon PowerShot S120]
《関連記事》
【食】味の大王 室蘭本店 [ラーメン@室蘭](2011.5.3)
2013.11.16(土)12:25入店(初)
注文 カレーラーメン 700円 + ライス(小)100円
・美唄市中心部より約5km北側の茶志内を通る国道12号線沿いに、「カレーラーメン」の看板がたっています。
・道路よりやや奥まった場所で営業するのが今回訪れたラーメン店。すぐ隣が『南茶志内神社』になります。建物に近づいてみるとなかなか怪しい雰囲気で、入るのにちょっと躊躇してしまうほど。営業は11:00~14:00の昼のみのようです。室蘭の『味の大王』と何か関連があるらしいのですが、室蘭の店とほぼ同じデザインの暖簾には「札幌ラーメン」の文字があり、「美唄店」を名乗っているというわけでもなさそうです。
・テレビのかかる昔ながらの雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席2卓。建物が古いせいか店内は寒く、上着を脱ぐことができません。店を賄うのはご夫婦らしきお二人で、先客は2名。
・壁の掲示を見ると、課題をクリアした大食い自慢には各種特典が。私ではどうがんばってもラーメン二杯が限度と思われます。
・メニューはほぼラーメンのみで、650円より各種。ここはやはり名物の『カレーラーメン(700円)』を注文。そしてカレーには付き物の『ライス(小)(100円)』も追加。
・出てきたラーメンを見ると、はじめは目の錯覚かと思いましたが、スープがうっすら緑色!! 何が配合されているのかよく分かりませんが、すすってみるとカレーの刺激は物足りなく感じられるものの、よくよく味わってみるとなんともいい味が膨らみます。刺激の強い室蘭のカレーラーメンとは趣が異なり、無理なく飲み干せそうな優しい味わい。具材はチャーシュー1枚、もやし、キャベツ、長ネギ、ワカメ、ノリ、そして底には細切れの野菜が沈んでいます。
・麺は黄色い中細麺。チャーシューは薄い切れっ端ですが、しっかりとした歯ごたえがあります。
・カレー味を中和するライス。そして自家製らしき酸っぱいたくわん。
[Canon PowerShot S120]
《関連記事》
【食】味の大王 室蘭本店 [ラーメン@室蘭](2011.5.3)