当利(あたり)[居酒屋@那覇][食べログ]
2020.9.25(金)19:10入店(初)
注文 ドリンクと料理いろいろ 2名計6820円
母親との旅行で沖縄に初上陸して最初に入った飲食店がこちら。第一候補の店が休みでふられた結果、当店に辿り着きました。

那覇市役所より100m弱西の交差点の一角で営業する居酒屋。母親と二人で夕食を食べることに。

こぎれいな店内はカウンター約3席、イス席1卓、こあがり約4卓が並び、BGM代わりにラジオが流れています。店のスタッフは男性店主と女性が2名。給仕のかわいい女の子がノリがよくて面白かったです。金曜の夜だというのに何故か店は空いていて、他の客は後から1名が入ってきたのみでした。

ビール オリオンドラフト(550円×?杯):北海道におけるサッポロビールのような存在なのか、生ビールはこの銘柄一点のみ。酒を飲めない母親は『ウーロン茶(330円)』を飲んでいました。

お通し(330円×2):お通しはオクラやキュウリのごま味噌和え。

島豆腐の冷奴(350円):メニュー表には見慣れない品がいろいろ並んでいて興味津々。島豆腐もおそらく初体験です。

刺身の酢みそ和え(700円):赤みがかった謎の白身魚とキュウリやワカメの和え物。

泡盛 太郎(650円):ビールはほどほどにして「宮古島のナポレオン」を飲んでみました。

もずく酢(380円):母親の希望により注文。「これ美味しい!」「北海道のと全然違う」と感激していました。

ご飯(?円):母親の注文品。酒は飲まずにおかずだけ食べ続けるのはしんどいらしい。

バラスライスともやしの塩ゆで(780円)

母親が「もやしのひげを全部とってる!」とやたらと感心していました。調理に興味の無い自分には全然ピンとこないのですが。

泡盛 宴(?円):「10年熟成古酒」のラベル有り。

メモを取っていなかったので詳細失念。

・ラフテー(880円)

沖縄名物の豚の角煮。全体に、料理はどれも上品で上質でした。

小さな沖縄そば(380円)

麺はうどんのような平打ちの縮れ麺。具はネギと豚肉で、スープはあっさり風味。

薬味の紅しょうが、南蛮、島唐辛子のオイル。

おにぎり(180円×2):母親がいたくこの店を気に入って、「明日の朝ごはんも作ってもらおう」と言い出して無茶な注文をしたところ、スタッフは親切に対応してました。米自体いい物を使っているようで、一晩置いても美味しくいただけるおにぎりでした。

会計は計6820円。美味しい沖縄の料理を堪能できて大満足。まさに「あたり」の店でした。


[Canon PowerShot G7X2]
はじめた訪れた沖縄でステキな店に出会えた偶然に感謝! という訳で『また食べに行きたい店』追加!
<2020年【外食記録】また食べに行きたい店 居酒屋部門>
★駅前 -和バル- こじこじ蔵 [居酒屋@一関](2020.3.8)
★金沢町屋 はっち [居酒屋@金沢](2020.9.20)
★当利 [居酒屋@那覇](2020.9.25)
2020.9.25(金)19:10入店(初)
注文 ドリンクと料理いろいろ 2名計6820円
母親との旅行で沖縄に初上陸して最初に入った飲食店がこちら。第一候補の店が休みでふられた結果、当店に辿り着きました。




那覇市役所より100m弱西の交差点の一角で営業する居酒屋。母親と二人で夕食を食べることに。




こぎれいな店内はカウンター約3席、イス席1卓、こあがり約4卓が並び、BGM代わりにラジオが流れています。店のスタッフは男性店主と女性が2名。給仕のかわいい女の子がノリがよくて面白かったです。金曜の夜だというのに何故か店は空いていて、他の客は後から1名が入ってきたのみでした。



ビール オリオンドラフト(550円×?杯):北海道におけるサッポロビールのような存在なのか、生ビールはこの銘柄一点のみ。酒を飲めない母親は『ウーロン茶(330円)』を飲んでいました。

お通し(330円×2):お通しはオクラやキュウリのごま味噌和え。



島豆腐の冷奴(350円):メニュー表には見慣れない品がいろいろ並んでいて興味津々。島豆腐もおそらく初体験です。


刺身の酢みそ和え(700円):赤みがかった謎の白身魚とキュウリやワカメの和え物。


泡盛 太郎(650円):ビールはほどほどにして「宮古島のナポレオン」を飲んでみました。



もずく酢(380円):母親の希望により注文。「これ美味しい!」「北海道のと全然違う」と感激していました。

ご飯(?円):母親の注文品。酒は飲まずにおかずだけ食べ続けるのはしんどいらしい。

バラスライスともやしの塩ゆで(780円)




母親が「もやしのひげを全部とってる!」とやたらと感心していました。調理に興味の無い自分には全然ピンとこないのですが。

泡盛 宴(?円):「10年熟成古酒」のラベル有り。



メモを取っていなかったので詳細失念。



・ラフテー(880円)



沖縄名物の豚の角煮。全体に、料理はどれも上品で上質でした。

小さな沖縄そば(380円)



麺はうどんのような平打ちの縮れ麺。具はネギと豚肉で、スープはあっさり風味。



薬味の紅しょうが、南蛮、島唐辛子のオイル。

おにぎり(180円×2):母親がいたくこの店を気に入って、「明日の朝ごはんも作ってもらおう」と言い出して無茶な注文をしたところ、スタッフは親切に対応してました。米自体いい物を使っているようで、一晩置いても美味しくいただけるおにぎりでした。


会計は計6820円。美味しい沖縄の料理を堪能できて大満足。まさに「あたり」の店でした。





[Canon PowerShot G7X2]
はじめた訪れた沖縄でステキな店に出会えた偶然に感謝! という訳で『また食べに行きたい店』追加!
<2020年【外食記録】また食べに行きたい店 居酒屋部門>
★駅前 -和バル- こじこじ蔵 [居酒屋@一関](2020.3.8)
★金沢町屋 はっち [居酒屋@金沢](2020.9.20)
★当利 [居酒屋@那覇](2020.9.25)