大衆酒場 魚仁(うおじん)[居酒屋@石垣][facebook][食べログ]
2020.9.27(日)18:00入店(初)
注文 ドリンクと料理いろいろ 二名計7680円
第133回ぴかりん会は旅行中の石垣島にて開催。一軒目は母親と二人で居酒屋で食事しました。

石垣市中心部の繁華街の一角で営業する居酒屋。市役所旧庁舎より100mほど北に位置しています。

古そうな建物を改装した店内はカウンター8席、イス席4卓、こあがり2卓のほか、奥に個室もあるようです。BGMはジャズ。店を賄うスタッフは男性が約4名。開店時刻に入ったので先客は1組のみでしたが、後からどんどん客が入ってきてしばらくすると満席になっていました。なかなかの人気店のようです。

ビール オリオン生(中)(550円×2杯)、さんぴん茶(330円):沖縄のメジャーな銘柄のビールを注文。母親はお茶を飲んでいました。

お通し2品(?円):鶏ハムとアスパラの炒め物と、カツオの刺身と野菜の和え物。2名に2品なのか、アルコール注文者1名に2品出てきたのか不明。

豆腐サラダ(605円):豆腐、レタス、トマト、のりに和風ドレッシングがかかったサラダ。量はたっぷり。

刺身盛り合わせ(?円):県外からも仕入れているそうですが、地物の刺身でお願いしました。見た目はマグロのように見えて食べてみると食感が異なっていたり、真イカはムチムチとしてはに絡みつくような食感だったり、地域の食材の違いを感じます。

ヤギの骨付き肉(1100円):沖縄ならではの料理が気になってこれを注文。ヤギの肉を食べるのはおそらく初めて。しっかり味付けされていることもありますが、特に臭みなどは無く抵抗なく食べることができました。肉の塊がたっぷり盛られているように見えますが、ほとんどが骨です。

さばの押し寿司(968円):寿司の上にとろろ昆布がたっぷりと乗っています。サバにしょっぱい味が付いているので、醤油無しでちょうどよいくらいでした。

海老チリソース(935円):大きなエビが約5個入っていて、ムチムチプリプリの歯応え。辛味はピリ辛程度です。また、エビせんべいが添えられています。

シークァーサー酒 ソーダ割り(715円):苦味のほかに未知の味も含まれていて、何とも複雑な味わいでした。

会計は計7680円と、やや高く感じました。


[Canon PowerShot G7X2]
2020.9.27(日)18:00入店(初)
注文 ドリンクと料理いろいろ 二名計7680円
第133回ぴかりん会は旅行中の石垣島にて開催。一軒目は母親と二人で居酒屋で食事しました。




石垣市中心部の繁華街の一角で営業する居酒屋。市役所旧庁舎より100mほど北に位置しています。



古そうな建物を改装した店内はカウンター8席、イス席4卓、こあがり2卓のほか、奥に個室もあるようです。BGMはジャズ。店を賄うスタッフは男性が約4名。開店時刻に入ったので先客は1組のみでしたが、後からどんどん客が入ってきてしばらくすると満席になっていました。なかなかの人気店のようです。

ビール オリオン生(中)(550円×2杯)、さんぴん茶(330円):沖縄のメジャーな銘柄のビールを注文。母親はお茶を飲んでいました。



お通し2品(?円):鶏ハムとアスパラの炒め物と、カツオの刺身と野菜の和え物。2名に2品なのか、アルコール注文者1名に2品出てきたのか不明。



豆腐サラダ(605円):豆腐、レタス、トマト、のりに和風ドレッシングがかかったサラダ。量はたっぷり。



刺身盛り合わせ(?円):県外からも仕入れているそうですが、地物の刺身でお願いしました。見た目はマグロのように見えて食べてみると食感が異なっていたり、真イカはムチムチとしてはに絡みつくような食感だったり、地域の食材の違いを感じます。


ヤギの骨付き肉(1100円):沖縄ならではの料理が気になってこれを注文。ヤギの肉を食べるのはおそらく初めて。しっかり味付けされていることもありますが、特に臭みなどは無く抵抗なく食べることができました。肉の塊がたっぷり盛られているように見えますが、ほとんどが骨です。



さばの押し寿司(968円):寿司の上にとろろ昆布がたっぷりと乗っています。サバにしょっぱい味が付いているので、醤油無しでちょうどよいくらいでした。



海老チリソース(935円):大きなエビが約5個入っていて、ムチムチプリプリの歯応え。辛味はピリ辛程度です。また、エビせんべいが添えられています。


シークァーサー酒 ソーダ割り(715円):苦味のほかに未知の味も含まれていて、何とも複雑な味わいでした。

会計は計7680円と、やや高く感じました。







[Canon PowerShot G7X2]