Ludo Bar(ルードバー)[居酒屋@水戸][facebook][食べログ]
2021.3.19(金)20:30入店(初)
注文 カクテルほか 計2900円
水戸飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/8e/893612877c7b4c520f2ad920841615ed_s.jpg)
水戸市中心部を走る国道50号線(黄門さん通り)から見て、「京成百貨店」の裏手にたつビルの1階で営業する店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/d3a6981ac7da1e19d2b5eb9d1f9a2079_s.jpg)
店内の座席はカウンター約10席に小さなテーブルが2卓。店を賄うのは男性マスターが一人で、他の客は後から1組入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8d/471db673f54fc5554bbc8ac827bcc50b_s.jpg)
BGMは珍しくクラシックがかかっていました。はじめはオペラ「トゥーランドット」で次はショスタコーヴィチの交響曲第5番。マスターに理由を聞いてみると「ジャズばっかりもつまらないから」とのこと。マスターは積極的に話しかけてくることはありませんが、こちらから話しかけるとちゃんと話し相手になってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/36/cf28946898cb83aa88848b7c06e9dbad_s.jpg)
マティーニ(?円):ジンはビーフィーター、ベルモットはのイリープラットを使用。スタンダードな味わいで「教科書通り」という印象です。やたらとでっかいオリーブが入っていましたが、これは「食べ応えがあった方が好みだから」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ea/9fd968050806968f7a67e0a6eef6f9ca_s.jpg)
チャージ(600円):お通しは味付きの薄切りパン、干しブドウ、イチゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2a/d49dc206e53f12b8d157fa073b2e3083_s.jpg)
ピンクダイキリ(?円):春らしい、ピンクの可愛らしい色のカクテル。ライムが入ってサッパリとした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/e2/f4e651849e0dd71f51c61ba95c92d494_s.jpg)
自作しているというグレナデンシロップ(ザクロエキス)を味見させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/90/f91ec65826aaf45609f77ae55465b284_s.jpg)
会計は計2900円と手頃な値段でした。
[Canon PowerShot G7X2]
2021.3.19(金)20:30入店(初)
注文 カクテルほか 計2900円
水戸飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e6/3e13ada567d3dd3b7e0f30d9da88c649_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/6b/e7737e39178ff3f836e03944c02e7580_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/be/0c0e4be37edce26cdb8264dcb89cb411_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/8e/893612877c7b4c520f2ad920841615ed_s.jpg)
水戸市中心部を走る国道50号線(黄門さん通り)から見て、「京成百貨店」の裏手にたつビルの1階で営業する店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f3/9df036874cbf3f7001a76cac43e9a1cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f2/02d3b4d99fb64f53f6d4604cbe91725c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/d3a6981ac7da1e19d2b5eb9d1f9a2079_s.jpg)
店内の座席はカウンター約10席に小さなテーブルが2卓。店を賄うのは男性マスターが一人で、他の客は後から1組入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8d/471db673f54fc5554bbc8ac827bcc50b_s.jpg)
BGMは珍しくクラシックがかかっていました。はじめはオペラ「トゥーランドット」で次はショスタコーヴィチの交響曲第5番。マスターに理由を聞いてみると「ジャズばっかりもつまらないから」とのこと。マスターは積極的に話しかけてくることはありませんが、こちらから話しかけるとちゃんと話し相手になってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/5482aa82fe61be9faeae182819791d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/79/82249d67170d30ad5662518d03feafbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/9a/d38dbaad10d695415b82e14f66a63cb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/36/cf28946898cb83aa88848b7c06e9dbad_s.jpg)
マティーニ(?円):ジンはビーフィーター、ベルモットはのイリープラットを使用。スタンダードな味わいで「教科書通り」という印象です。やたらとでっかいオリーブが入っていましたが、これは「食べ応えがあった方が好みだから」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/7d08e675253fb00eeac87bdb1f404de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/64/519cf193c4fcf71507402aadf3ad896c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ea/9fd968050806968f7a67e0a6eef6f9ca_s.jpg)
チャージ(600円):お通しは味付きの薄切りパン、干しブドウ、イチゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/f51c5b834817a3882fd074bf0079f72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/21/3c252875e96b2e4332b53ec4a82b29a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2a/d49dc206e53f12b8d157fa073b2e3083_s.jpg)
ピンクダイキリ(?円):春らしい、ピンクの可愛らしい色のカクテル。ライムが入ってサッパリとした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b0/959d0c2408ab8479d84f28e8bb2d473b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/e2/f4e651849e0dd71f51c61ba95c92d494_s.jpg)
自作しているというグレナデンシロップ(ザクロエキス)を味見させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/90/f91ec65826aaf45609f77ae55465b284_s.jpg)
会計は計2900円と手頃な値段でした。
[Canon PowerShot G7X2]