惣琉(そうる)[居酒屋@鹿嶋][食べログ]
2021.3.20(土)20:35入店(初)
注文 カクテルほか 計7000円
鹿嶋飲み歩きの二軒目は隠れ家的なバーへ。

鹿嶋の繁華街の一角で営業する店。ネットの情報を頼りに店を探しましたが、店の看板などは何も無く、辿り着いたのはシェーカーがはまったドアの前。「こんなところにホントに店があるの??」と恐る恐る扉を開けて中に入ってみると、マスターが「いらっしゃいませ」とお出迎え。

店内の座席はカウンター約10席にイス席1卓でBGMはインスト曲。店を賄うのは自分より年下と思しき男性マスターが一人。他の客は後から1組入店。

マティーニ(?円):いつものカクテルを頼んだところ、付け合わせにオリーブ3個、生チョコ、カシューナッツが出てきました。いろいろと味を変えつつお酒を楽しむ趣向のようです。

ジンはタンカレーとタンカレーテンをブレンドして使用。ベルモットはノイリープラット。喉越しがよくて、素直に美味しいマティーニでした。

チェイサーの水をお願いするとステキなグラスに注がれて出てきます。「水素珪素天然水 VanaH」という、なんだか凄そうな水を使っていました。

チャージ(?円)

お通しはグリルチキン。食材に拘っているようでなかなか美味。オレンジ色のソースはエビの味がします。

サントリー シングルモルトウイスキー 山崎 12年(?円)

どういう話の流れか忘れてしまいましたが、2杯目はウイスキーをいただきました。花の模様が入った凝った氷が浮いています。

次のカクテルはちょっと変わった形のグラスを使用。

マンハッタン(?円)

飲み口はまろやか。チェリーは外に出してあります。

?(?円):記憶に無く写真だけが残っていた一杯。何かを味見させてもらったような気がします。

マスターとあれこれ話していたところ意気投合して、「一杯ごちそうさせてください!」とおすすめのカクテルを作ってくれました。

モスコミュール(サービス):自家製のショウガエキスを使用。詳細を忘れてしまいましたが、お酒を楽しむためのいろいろなオマケが出てきます。

「タバコの煙が合う」とのことでタバコまで出てきましたが、苦労して禁煙した身なので、こちらは咥えるのみ。

この頃にはかなり酔っていたので味の記憶はありません。

ふと気が付くと、こちらに入店してから4時間ほど経過していました。会計は計7000円とお高めですが、その価値はあると思います。マスターより「明日、車で周辺を案内するので絶対に電話くださいね!!」と念を押されて店を後に。その約束通り、翌日は車であちこち連れて行ってくれて、最後には成田空港まで送ってもらいました。感謝!

[Canon PowerShot G7X2]
2021.3.20(土)20:35入店(初)
注文 カクテルほか 計7000円
鹿嶋飲み歩きの二軒目は隠れ家的なバーへ。

鹿嶋の繁華街の一角で営業する店。ネットの情報を頼りに店を探しましたが、店の看板などは何も無く、辿り着いたのはシェーカーがはまったドアの前。「こんなところにホントに店があるの??」と恐る恐る扉を開けて中に入ってみると、マスターが「いらっしゃいませ」とお出迎え。





店内の座席はカウンター約10席にイス席1卓でBGMはインスト曲。店を賄うのは自分より年下と思しき男性マスターが一人。他の客は後から1組入店。



マティーニ(?円):いつものカクテルを頼んだところ、付け合わせにオリーブ3個、生チョコ、カシューナッツが出てきました。いろいろと味を変えつつお酒を楽しむ趣向のようです。





ジンはタンカレーとタンカレーテンをブレンドして使用。ベルモットはノイリープラット。喉越しがよくて、素直に美味しいマティーニでした。


チェイサーの水をお願いするとステキなグラスに注がれて出てきます。「水素珪素天然水 VanaH」という、なんだか凄そうな水を使っていました。

チャージ(?円)



お通しはグリルチキン。食材に拘っているようでなかなか美味。オレンジ色のソースはエビの味がします。

サントリー シングルモルトウイスキー 山崎 12年(?円)




どういう話の流れか忘れてしまいましたが、2杯目はウイスキーをいただきました。花の模様が入った凝った氷が浮いています。



次のカクテルはちょっと変わった形のグラスを使用。

マンハッタン(?円)



飲み口はまろやか。チェリーは外に出してあります。


?(?円):記憶に無く写真だけが残っていた一杯。何かを味見させてもらったような気がします。

マスターとあれこれ話していたところ意気投合して、「一杯ごちそうさせてください!」とおすすめのカクテルを作ってくれました。



モスコミュール(サービス):自家製のショウガエキスを使用。詳細を忘れてしまいましたが、お酒を楽しむためのいろいろなオマケが出てきます。


「タバコの煙が合う」とのことでタバコまで出てきましたが、苦労して禁煙した身なので、こちらは咥えるのみ。




この頃にはかなり酔っていたので味の記憶はありません。

ふと気が付くと、こちらに入店してから4時間ほど経過していました。会計は計7000円とお高めですが、その価値はあると思います。マスターより「明日、車で周辺を案内するので絶対に電話くださいね!!」と念を押されて店を後に。その約束通り、翌日は車であちこち連れて行ってくれて、最後には成田空港まで送ってもらいました。感謝!

[Canon PowerShot G7X2]