交通科学博物館(大阪)(5) 撮影日 2014.2.13(木)[HomePage][Yahoo!地図]
・屋内外に展示された様々な車両の様子の続き。
・屋外展示場から見た博物館入口や、弁天町駅へ続く歩道橋の様子。
・屋外に展示された車両あれこれ。
・古風なデザインのSL。
・『233号蒸気機関車』解説板。
・寝台車やブルートレイン食堂車両。
・食堂車内の様子など。
・ホームの両脇に並ぶSL。
・SL "D512" の全景。
・次に展示室奥から続く、狭い通路を通って更に博物館の奥へ。
・通路を抜けると第2展示場に出ます。
・赤い車体のディーゼル機関車。
・『世界の車窓』コーナーは、客席から映像を鑑賞するミニシアターです。
・大掛かりな『連動装置』。
・鉄道の高架下にも線路整備に使われる道具などが展示されています。
・DD54形ディーゼル機関車。
・線路の分岐点。
・詳細不明の大きな機械。
・館内を一通り巡って、展示室を後に。規模が大きいので、限られた時間ではとても細かく見て回ることはできませんでした。
・52年間の長きに渡って営業してきた博物館も、これにて見納め。
・博物館の東側を抜ける通りから見た屋外展示場。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
・屋内外に展示された様々な車両の様子の続き。
・屋外展示場から見た博物館入口や、弁天町駅へ続く歩道橋の様子。
・屋外に展示された車両あれこれ。
・古風なデザインのSL。
・『233号蒸気機関車』解説板。
・寝台車やブルートレイン食堂車両。
・食堂車内の様子など。
・ホームの両脇に並ぶSL。
・SL "D512" の全景。
・次に展示室奥から続く、狭い通路を通って更に博物館の奥へ。
・通路を抜けると第2展示場に出ます。
・赤い車体のディーゼル機関車。
・『世界の車窓』コーナーは、客席から映像を鑑賞するミニシアターです。
・大掛かりな『連動装置』。
・鉄道の高架下にも線路整備に使われる道具などが展示されています。
・DD54形ディーゼル機関車。
・線路の分岐点。
・詳細不明の大きな機械。
・館内を一通り巡って、展示室を後に。規模が大きいので、限られた時間ではとても細かく見て回ることはできませんでした。
・52年間の長きに渡って営業してきた博物館も、これにて見納め。
・博物館の東側を抜ける通りから見た屋外展示場。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます