![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/055d8653fe95c166973dd0b9308a6780.jpg)
▲閉店 2019年7月閉店 [2020.7.6記]
自家製うどん 讃助(さすけ)[和食@余市][HomePage][食べログ]
2016.9.10(土)13:35入店(初)
注文 親子天ぶっかけ・温 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/a6/cb9cdcd57651f3f4bb87a9081b15d012_s.jpg)
・余市町の海際を走る国道5号線沿いで営業する店。最近できた店のようで、知人から「美味しいよ」と勧められて寄ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/67/1b64c66652c18770e63ca0bf9fc9be48_s.jpg)
・今時の雰囲気の店内はカウンター8席にこあがり2卓とイス席約2卓。BGMはジャズほか。人気店らしくスタッフは約6名とやたら多くいて、他の客は数組入ってほどよく席が埋まっていました。スタッフはたくさんいる割に全く私語が無く、客に気を遣っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b4/55def2c4553b3c04da27e9f637a6dfa2_s.jpg)
・うどんについての豆知識ほか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/380ceca5174cacba137f20ff88774d14.jpg)
・メニューは定番のうどんのほか、創作うどんやご飯物も置いています。今回は『親子天ぶっかけ(950円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/98/b3c30e8f67d6d1122fdb91ddcdd35a7e_s.jpg)
・うどんは美しい盛り付けで登場。うどんの上に鶏肉、玉子、ピーマンの天ぷら、大根おろし、ネギ、レモン、ゴマなどが乗っています。天ぷらはサクサクの衣で、鶏肉は柔らかい歯応え。また玉子は半熟でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/70/ea5b38b00b72525edc314f4004794cf9_s.jpg)
・うどんは温・冷あり、温かい麺でお願いしました。うどんは太いですが、歯応えは適度です。そしてつゆは控えめな味。全体に雰囲気のよいうどんでした。
[Canon PowerShot S120]
自家製うどん 讃助(さすけ)[和食@余市][HomePage][食べログ]
2016.9.10(土)13:35入店(初)
注文 親子天ぶっかけ・温 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/40/fdf09586981816beb439ddeabdb10ccb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/67/09ce74bc79468de5b777ee86276bbdfb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/68/e2525bb9a492dd3b8168e202bbd47162_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/a6/cb9cdcd57651f3f4bb87a9081b15d012_s.jpg)
・余市町の海際を走る国道5号線沿いで営業する店。最近できた店のようで、知人から「美味しいよ」と勧められて寄ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b8/41a858a5f219579d8050edbb3a9ecbc5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/63/a32780990657cc7dcae0d9facca8ef1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/67/1b64c66652c18770e63ca0bf9fc9be48_s.jpg)
・今時の雰囲気の店内はカウンター8席にこあがり2卓とイス席約2卓。BGMはジャズほか。人気店らしくスタッフは約6名とやたら多くいて、他の客は数組入ってほどよく席が埋まっていました。スタッフはたくさんいる割に全く私語が無く、客に気を遣っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/53/012084dc46a5f2b922d6eb754b518d24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/85/34ce844b69c83252a4a8c28222e2c293_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b4/55def2c4553b3c04da27e9f637a6dfa2_s.jpg)
・うどんについての豆知識ほか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/380ceca5174cacba137f20ff88774d14.jpg)
・メニューは定番のうどんのほか、創作うどんやご飯物も置いています。今回は『親子天ぶっかけ(950円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/fd/0612ff310a05d5162a2707f7365e6687_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/8c/dc9e37653c561147a0242d62bd466007_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d2/3a9cbeaebe5b3769947d44fdcf837686_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/98/b3c30e8f67d6d1122fdb91ddcdd35a7e_s.jpg)
・うどんは美しい盛り付けで登場。うどんの上に鶏肉、玉子、ピーマンの天ぷら、大根おろし、ネギ、レモン、ゴマなどが乗っています。天ぷらはサクサクの衣で、鶏肉は柔らかい歯応え。また玉子は半熟でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/70/ea5b38b00b72525edc314f4004794cf9_s.jpg)
・うどんは温・冷あり、温かい麺でお願いしました。うどんは太いですが、歯応えは適度です。そしてつゆは控えめな味。全体に雰囲気のよいうどんでした。
[Canon PowerShot S120]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます