2007年 外食記録 まとめ
11月1日の大鵬[ラーメン@栗山]からはじまり、2ヶ月間で28軒まわりました。実際はこの他、記事になっていない店も数軒あります。外食記録をはじめてから、意識して飲食店情報を集めるようになったり、今までだったらコンビニ弁当で済ませていたところを、わざわざ食べに行ったりするようになりました。振り返ってみると思いのほかたくさん外食しているものですね。【外食記録】がメインコンテンツになりそうな勢いです。
<2007年 また食べに行きたい店ランキング>
思い返してみると、料理のおいしさだけでなく店の雰囲気も重要なポイントのようです。
No.1 Dining Bar ゆうはん家 [居酒屋@札幌]
とにかく『鍋』! 次回はどんな鍋がメニューに加わっているか楽しみです。珍しく、外で酒を飲んだというのも大きなポイントかもしれません。それとステキな店員さんと??
この他は『該当無し』。以下は、食べに行ったのが外食記録をはじめる前で、ブログ記事にはなっていない店です。
No.2 トラットリア ミオ・ビーノ [洋食(伊)@札幌]
平岸の西友の並びの1ブロック真駒内側。大きなパチンコ店の小路をはさんだ向かいにひっそりとある、座席数15席前後の小さな店です。ちょっと見つけづらいかも。駐車場はよく分からないので西友の有料駐車場を利用。
これまであちこちで『おいしいスパゲティ』をいろいろ食べてきましたが、その中にあって頭一つ抜き出たおいしさでした。他の店と何がどう違うのかよくわかりませんが、後からじんわりくるおいしさです。
この時は母親と一緒でした。母親との外食のときはいつも全部たべきれず、半分くらいは私が処理しなければならないのですが、ここの料理はペロリと一人前完食してしまいました。不思議なこともあるものだ。
No.3 ル・ジャンティオム [洋食(仏)@札幌]
国道36号線の札幌側の起点に近い、資生館小学校の36号線をはさんだ斜め向かいのビルの1階に入っている店。有名店らしいです。
絵に描いたような、『高級料理店』。こんな料理、食べるの久々。。。料理って芸術なんですね。。。素直に感動。3千5百円くらいのランチコースを頼みましたが、全然高くは感じない内容でした。入店してから店を出るまで2時間かかるような、そんなゆったりした食事を楽しみたいときにはオススメです。
『おいしい店』についてちょっとでも調べてみると、ボロボロと情報がでてきて、全部回ろうなんて考えると気の遠くなるほどです。今の1ヶ月14軒のペースで行くと、1年で168軒か。想像しただけでお腹いっぱい。あんまり外食ばかりも体に悪そうなので、今年はほどほどの回数でバランスよく行けたら、、、いいなぁ。。。しかし、もう現時点で13軒分記事が溜まっていたりするわけですが。
11月1日の大鵬[ラーメン@栗山]からはじまり、2ヶ月間で28軒まわりました。実際はこの他、記事になっていない店も数軒あります。外食記録をはじめてから、意識して飲食店情報を集めるようになったり、今までだったらコンビニ弁当で済ませていたところを、わざわざ食べに行ったりするようになりました。振り返ってみると思いのほかたくさん外食しているものですね。【外食記録】がメインコンテンツになりそうな勢いです。
<2007年 また食べに行きたい店ランキング>
思い返してみると、料理のおいしさだけでなく店の雰囲気も重要なポイントのようです。
No.1 Dining Bar ゆうはん家 [居酒屋@札幌]
とにかく『鍋』! 次回はどんな鍋がメニューに加わっているか楽しみです。珍しく、外で酒を飲んだというのも大きなポイントかもしれません。それとステキな店員さんと??
この他は『該当無し』。以下は、食べに行ったのが外食記録をはじめる前で、ブログ記事にはなっていない店です。
No.2 トラットリア ミオ・ビーノ [洋食(伊)@札幌]
平岸の西友の並びの1ブロック真駒内側。大きなパチンコ店の小路をはさんだ向かいにひっそりとある、座席数15席前後の小さな店です。ちょっと見つけづらいかも。駐車場はよく分からないので西友の有料駐車場を利用。
これまであちこちで『おいしいスパゲティ』をいろいろ食べてきましたが、その中にあって頭一つ抜き出たおいしさでした。他の店と何がどう違うのかよくわかりませんが、後からじんわりくるおいしさです。
この時は母親と一緒でした。母親との外食のときはいつも全部たべきれず、半分くらいは私が処理しなければならないのですが、ここの料理はペロリと一人前完食してしまいました。不思議なこともあるものだ。
No.3 ル・ジャンティオム [洋食(仏)@札幌]
国道36号線の札幌側の起点に近い、資生館小学校の36号線をはさんだ斜め向かいのビルの1階に入っている店。有名店らしいです。
絵に描いたような、『高級料理店』。こんな料理、食べるの久々。。。料理って芸術なんですね。。。素直に感動。3千5百円くらいのランチコースを頼みましたが、全然高くは感じない内容でした。入店してから店を出るまで2時間かかるような、そんなゆったりした食事を楽しみたいときにはオススメです。
『おいしい店』についてちょっとでも調べてみると、ボロボロと情報がでてきて、全部回ろうなんて考えると気の遠くなるほどです。今の1ヶ月14軒のペースで行くと、1年で168軒か。想像しただけでお腹いっぱい。あんまり外食ばかりも体に悪そうなので、今年はほどほどの回数でバランスよく行けたら、、、いいなぁ。。。しかし、もう現時点で13軒分記事が溜まっていたりするわけですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます