♪カルテット練習 2008.1.3(木)13:30-18:30@Y師匠宅(苫小牧)
曲 ポピュラー物を中心にカルテットいろいろ → ホフマイスターのデュオ → モーツァルトのカルテット
・苫小牧の某社新年会でのお座敷のカルテット練習をY師匠宅で行いました。今年の弾き初めです。
・今回は人員の都合により私はチェロ担当です。メンバーは、Vn1-おざき、Vn2-うし、Va-のぞみ、Vc-ぴかりん。実はVaもVcも全員Vn弾きというメンバーです。数ヶ月、タッチの差で私が最年長の、苫小牧オケの "若手" が揃いました。
・曲目決めを兼ね、とりあえず用意した楽譜を通す。正月中の必死の特訓で臨んだ甲斐あり、どうにかついていく。しかし、細かい音符になるとまだ無理。自分のことで手一杯で、とても他の音を聴く余裕などはありません。しかし、こんな素人奏者が人前で演奏していいのだろうか。こうなってはもうやるしかない。あれこれ弾いた後、15分ぶんの4曲を決定。あとは各自個人練習をして、当日の合わせのみ。
・この練習中、Y師匠が私の楽器ケース(Vn+Va)持っていったかと思うと、破けていた部分を縫い直してくれました。以前、母に「めんどくさい」と匙を投げられた代物です。申し訳ありません。とっても助かります。感謝。師匠にこんなことさせちゃっていいのだろうか。
・お次は、「遊ぼう~♪」と言うY師匠とデュオ曲を。曲は『Hoffmeister 6 Duos op.19 Violine und Viola』の2番まで。程々の難易度で楽しい曲です。
・更にメンバーを加えてモーツァルトのカルテット集より、KV387とKV421を。メンバーはVn1-Y師匠、Vn2-うし&のぞみ、Va-ぴかりん、Vc-Nさん。この曲は初めて弾きましたが、その音楽の密度に圧倒されました。大きな交響曲のたくさんの楽器に振り分けられるべき量の音楽を、たった4つのパートに全て圧縮してねじ込んだかのような密度感。スゲーよ、モーツァルト。
・ちょいちょい休憩入れつつも、結局私だけ最初から最後まで5時間ほど弾いてました。疲れた。
・「夕飯たべていきなさい」とのY師匠のお誘いに、持ち前の付き合いの悪さを発揮し食べずに帰るつもりでいましたが、今年の目標にああ書いた手前思い直し、ごちそうになっていきました。この日は残った四名で新年会のジンギスカ~ン♪ 「いや~~ ビールうまいっ!!」と、車で飲めない私は嫌がらせを受ける。
・ジンギスカンをつつきつつ、まずは先日の室蘭定演のCDを鑑賞。四名とも出演者なので、演奏にあれこれツッコミ。続いて苫小牧定演のDVDを鑑賞。もう既に何の曲を弾いたんだか忘れてしまっている。噂通り画像が鮮明で、どの奏者がどういう動きをしているかが一目瞭然。「ぴかりん、ずれてる」 容赦のないツッコミ。これは怖い!
・おかげさまで、満腹&楽しい弾き初めでした。高感度1点up。
♪本番 某社新年会 2008.1.5(土)夜@グランドホテルニュー王子(関係者のみ)
曲 ポピュラー物を中心にカルテットいろいろ → ホフマイスターのデュオ → モーツァルトのカルテット
・苫小牧の某社新年会でのお座敷のカルテット練習をY師匠宅で行いました。今年の弾き初めです。
・今回は人員の都合により私はチェロ担当です。メンバーは、Vn1-おざき、Vn2-うし、Va-のぞみ、Vc-ぴかりん。実はVaもVcも全員Vn弾きというメンバーです。数ヶ月、タッチの差で私が最年長の、苫小牧オケの "若手" が揃いました。
・曲目決めを兼ね、とりあえず用意した楽譜を通す。正月中の必死の特訓で臨んだ甲斐あり、どうにかついていく。しかし、細かい音符になるとまだ無理。自分のことで手一杯で、とても他の音を聴く余裕などはありません。しかし、こんな素人奏者が人前で演奏していいのだろうか。こうなってはもうやるしかない。あれこれ弾いた後、15分ぶんの4曲を決定。あとは各自個人練習をして、当日の合わせのみ。
・この練習中、Y師匠が私の楽器ケース(Vn+Va)持っていったかと思うと、破けていた部分を縫い直してくれました。以前、母に「めんどくさい」と匙を投げられた代物です。申し訳ありません。とっても助かります。感謝。師匠にこんなことさせちゃっていいのだろうか。
・お次は、「遊ぼう~♪」と言うY師匠とデュオ曲を。曲は『Hoffmeister 6 Duos op.19 Violine und Viola』の2番まで。程々の難易度で楽しい曲です。
・更にメンバーを加えてモーツァルトのカルテット集より、KV387とKV421を。メンバーはVn1-Y師匠、Vn2-うし&のぞみ、Va-ぴかりん、Vc-Nさん。この曲は初めて弾きましたが、その音楽の密度に圧倒されました。大きな交響曲のたくさんの楽器に振り分けられるべき量の音楽を、たった4つのパートに全て圧縮してねじ込んだかのような密度感。スゲーよ、モーツァルト。
・ちょいちょい休憩入れつつも、結局私だけ最初から最後まで5時間ほど弾いてました。疲れた。
・「夕飯たべていきなさい」とのY師匠のお誘いに、持ち前の付き合いの悪さを発揮し食べずに帰るつもりでいましたが、今年の目標にああ書いた手前思い直し、ごちそうになっていきました。この日は残った四名で新年会のジンギスカ~ン♪ 「いや~~ ビールうまいっ!!」と、車で飲めない私は嫌がらせを受ける。
・ジンギスカンをつつきつつ、まずは先日の室蘭定演のCDを鑑賞。四名とも出演者なので、演奏にあれこれツッコミ。続いて苫小牧定演のDVDを鑑賞。もう既に何の曲を弾いたんだか忘れてしまっている。噂通り画像が鮮明で、どの奏者がどういう動きをしているかが一目瞭然。「ぴかりん、ずれてる」 容赦のないツッコミ。これは怖い!
・おかげさまで、満腹&楽しい弾き初めでした。高感度1点up。
♪本番 某社新年会 2008.1.5(土)夜@グランドホテルニュー王子(関係者のみ)
演奏の詳細についてはまた後日。