ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】味工房 さくら亭 [いろいろ@栗山]

2021年12月04日 22時00分00秒 | 外食記録2020
味工房 さくら亭(さくらてい)[いろいろ@栗山][食べログ]
2020.4.29(水)12:00入店(2回目)
注文 シーフードミックスフライ定食 960円

   
栗山町を走る国道234号線沿い、栗山公園のそばで営業する食事処。かなり昔に一度入店したことがあり、その時は「ひつまぶし」を食べた記憶がうっすらと残っています。また駐車場は、店舗前のほかに裏手にも数台分あります。
 
店の入口にはコロナ関連の注意書きがあれこれ貼ってありました。
   
店内の座席はカウンター3席、イス席3卓、こあがり約4卓で、イス席はロールカーテンで仕切られています。BGMは癒し系のインスト曲。スタッフは約3名で、他の客は先客約5組、後客約3組が入って賑わっていました。
 
メニューは定食、丼物、うどん、カレー、一品料理などでバラエティに富んだ品揃えです。今回は『シーフードミックスフライ定食(960円)』を注文。
   
フライはエビ2本、タラ2個、カキ1個。カラリと揚がっていて、脂っこさはあまり無く軽い食感です。
  
調味料は手作り風味のタルタルソースと、自分でごまをするソースの2種類。
 
レンコンや切り干し大根の煮物と、千切りキャベツや水菜のサラダ。
  
ご飯、大根とキュウリの漬物、ワカメ、油揚げ、パリパリとした歯応えのキャベツが入った味噌汁。味噌汁は独特のだしの味がしました。全体に上品な料理なのにもかかわらず、千円以下と安い値段でお得感があります。

煮込みチーズハンバーグ定食(820円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
 
ハンバーグはかなり熱々で、猫舌なAちゃんは食べるのに苦労していました。手作り風味のハンバーグで美味しかったとのこと。
 
メインのおかず以外は上と共通になります。
  
ご飯、漬物、味噌汁。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン やなぎ [いろいろ@浦河]

2021年12月03日 22時00分00秒 | 外食記録2020
レストラン やなぎ [いろいろ@浦河][食べログ]
2020.4.26(日)11:10入店(初)
注文 ハンバーグとクリームコロッケ盛り合わせ 1100円

   
浦河町大通を走る国道236号線より一本海側の商店街の一角で営業するレストラン。
  
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター4席、イス席7卓、こあがり約3卓で、2階にも席がありそうです。BGMは癒し系インスト曲。スタッフは約4名おり、他の客は後から3組入ってきました。
 
料理のメニューは豊富で、洋食と中華の二本立てになっています。いろいろ食べてみたかったので『ハンバーグとクリームコロッケ盛り合わせ(1100円)』を注文。
  
ハンバーグは風味豊かで懐かしい味わい。肉の酸味が感じられます。そして肉に混じったタマネギのシャリシャリとした歯応えもあります。
  
コロッケはクリーム感はあまり無く、具として野菜などがいろいろ入っています。
 
付け合わせは千切りキャベツ、レタス、トマトなどの生野菜と、ケチャップ味のスパゲティ。
  
ご飯、大根の漬物、ワカメ、豆腐、油揚げ、ネギが入った具だくさんでしっかりとした味の味噌汁。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメン 八雲 [ラーメン@浦河]

2021年12月02日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ラーメン 八雲(やくも)[ラーメン@浦河][食べログ]
2020.4.25(土)19:45入店(初)
注文 ラーメン みそ ハーフ 500円

   
浦河町堺町東の飲み屋街の一角で営業するラーメン店。国道235号線より200mほど内陸側になります。店を探しながら歩いていると看板のみがポツンと光っていて、店舗の入口は奥まった場所にありました。暖簾には「純連より」とプリントされています。閉店ギリギリの時間に入店。
   
店内の座席はカウンター約6席にイス席2卓。BGMにインスト曲が流れていて、テレビもかかっています。店のスタッフは約2名。人気の店らしく、先客約3組と後客1組が入って賑わっていました。
 
メニューはラーメンが750円より各種。サイドメニューはチャーハンや水餃子を置いています。飲み歩きの二軒目でお腹がいっぱいだったので『ラーメン みそ ハーフ(500円)』を注文。
   
出てきたラーメンの丼からは、しょうがのいい香りが立ち昇ります。その具材はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ、タマネギ、メンマで、すりおろしたしょうがが振りかけてあります。また味噌スープはこくがあって風味豊か。丼はハーフ用の小さな丼でした。
 
麺は中細の縮れ麺で、チャーシューはトロトロの食感です。全体にまとまりがあって完成度の高い一杯という印象。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】味処 三之助 [居酒屋@浦河]

2021年12月01日 22時00分00秒 | 外食記録2020
味処 三之助(さんのすけ)[居酒屋@浦河][食べログ]
2020.4.25(土)18:10入店(初)
注文 酒とつまみ 計4970円

    
浦河町堺町東の飲み屋街の一角で営業する居酒屋。国道235号線より200mほど奥まった、ふれあい公園のそばに位置しています。店舗は階段を上った2階になります。
  
店内の座席はカウンター4席、イス席2卓、こあがり約4卓。BGMにジャズが流れるうえテレビもかかっていました。スタッフは約4名いて、他の客は前後に各1組ずつ入店。
  
どことなく上品な雰囲気が漂う店内です。
  
一人飲みを開始。
  
サッポロ生ビール(572円):ビールはグラスで出てきます。
  
お通し(330円):お通しはつぶの煮物。淡白な味わいではありますが、なかなか美味。

ほたて ほっきクリームコロッケ(990円)
    
上品な味わいのクリームコロッケで、かかるソースはケチャップ味。付け合わせに大根やタマネギなどの野菜がたっぷり添えられています。

お造り 一人盛り(1320円):幾らも待たせることなくサッと出てきました。
    
キレイな盛り付けの皿です。刺身はイカ、サーモン、ハマチ、エビ、ツブ、ホタテ、タコで、鮮度はいずれも文句無し。
  
サッポロ生ビール(572円):アルコールのラストオーダーが19時だったので、時間との戦いとなりました。
  
酎ハイ ストレート(418円):更にもう一杯注文。シロップを入れない方が、甘くなくて好みの味わいです。
  
アスパラ天麩羅(浦河産)(770円):調味料は天つゆと塩が付きます。天つゆは美味しかったのですが、塩は食卓塩そのままで塩辛く感じました。
    
揚げたて熱々の天ぷらはサックリとした薄い衣で、柔らかい歯応え。

会計は計4972円でしたが、2円オマケしてくれました。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする