ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】レストラン 若葉 [いろいろ@共和]

2021年12月13日 22時00分00秒 | 外食記録2020
レストラン 若葉(わかば)[いろいろ@共和][facebook][食べログ]
2020.5.5(火)11:00入店(初)
注文 スパゲティカツミート 1045円

 
共和町の中心部を走る国道276号線沿いで営業するレストラン。町役場のすぐ隣に位置しています。
   
昔ながらの雰囲気の店内はかなり広く、カウンター約10席、イス席約6卓、こあがり約4卓が並んでいて、BGMにジャズのピアノ曲がかかっていました。スタッフは給仕が1名のほか、奥に調理の係もいるようです。他の客は後から1組入店。
  
注文を済ませると、先に食器と粉チーズとタバスコが出てきました。
 
そしてサラダとドレッシングも出てきます。
 
メニューは定食、丼物、カレー、麺類など豊富な品揃えです。食欲をそそられる『スパゲティカツミート(1045円)』を注文。
   
「スパカツ」は熱々の鉄皿で登場。目測約200gのトンカツの衣はカリカリとした食感で、厚切りの肉は柔らかい歯応えです。ミートソースは手作りの優しい味で、麺の量に対してやや少なく感じられました。また、麺の底の方は油で揚げたようにパリパリになっています。タバスコやチーズで味を変えつつ完食し、お腹いっぱいになりました。

食後に出てきた温かいお茶。

   
  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.12.5(日)~12.11(土)

2021年12月12日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●12/5(日)

●12/6(月)
・クリームシチューの季節

【鑑】映画『ミラベルと魔法だらけの家』

●12/7(火)

●12/8(水)
【酔】四者面談@工大オケ

●12/9(木)

●12/10(金)
・ボーナス

●12/11(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2022年>
1/30(日)14:00開演@浦河町総合文化会館:北海道農民管弦楽団 第28回定期演奏会 浦河公演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】茨城周遊 4日目

2021年12月12日 10時00分00秒 | 旅行記録
●2021.3.21日

8:35 鹿嶋のホテルで起床。
他の部屋の出入りのドアの音と、窓に吹き付ける風の音で早朝に起こされてしまった。


朝食は缶コーヒーとポットのお湯。


9:30 ホテルを出発。
ホテルに荷物を預けて街の散策へ。
天候は生憎の雨模様。
大きな神社を訪れるときは何故か雨が多い。

 
ちょっと歩くと鹿島神宮の境内に入る。


森の中にたつ楼門。
参道は清々しい空気。


横から見た拝殿と本殿。


拝殿にてお参り。


杉の大木が立ち並ぶ境内を散策。


境内では鹿が飼われていた。


「奥宮」は工事中だった。


神秘的な雰囲気が漂う「御手洗池」。


こちらは裏口付近の庭園の池。


境内はかなり広い。

 
境内の外れにある「要石」。
土中に巨大な岩が埋まっていると言い伝えられている。


境内に点在する社をひと通り巡った。


再び本社の前へ。


おみくじを引いてみると「吉」だった。


鹿島神宮を出て10分ほど歩いて鹿嶋城址公園へ。


園内は桜の名所らしく、一部の桜が咲いていた。

 
桜の花を愛でつつ園内を散策。


展望台からの眺望。


駅から市街地に向かう坂道の途中にたつ「塚原卜伝」の像。
鹿嶋が生んだ剣豪。

 
11:00 鹿島神宮へ続く商店街の一角で営業する「鈴章」でランチ。
「カツオ刺身定食(1100円)」を注文すると、ボリュームある食事でお腹いっぱいになった。
ここで昨夜寄ったバーのマスターに電話して待ち合わせについて確認。


すこし時間があったので「ミニ博物館 ココシカ」を見学。

 
入口付近に展示してあった、白川郷の建物の模型。

 
模型内の様子。
細部までかなり造りが凝っている。

 
小さな施設ながら細々とした展示がいろいろあった。
しかし時間が無くてサッと見て周るのみで、その場を後に。


12:00 コンビニの駐車場でバーのマスターと再会。
マスターが乗ってきたのは「光岡自動車 ユーガ」という個性的な車だった。
まさか前夜バーに寄ったのがきっかけで、本当に車で周辺を案内してもらうことになろうとは。


まず向かったのは、マスターの地元という佐原(香取市)。
商店街の突き当りにある法界寺の境内を散策。


境内の斜面上にあった展望台からの眺め。


続いてマスターの同級生が社長をしているという「馬場本店酒造」を見学。
300年ほど続く老舗の酒蔵で、かつては勝海舟が逗留したこともあるのだとか。

 
昔使用されていた道具が少し展示されていた。


以前は周辺に酒蔵がたくさんあって煙突が立ち並んでいたが、今残る煙突はこれ一本とのこと。

 
酒蔵の柱などは昔のままで、震災にも耐え残ったそうです。

 
佐原出身の偉人に関する史跡「伊能忠敬旧宅」訪問。


室内の様子。

 
庭には伊能忠敬の銅像が立っていた。

 
街の中心の水路(小野川)沿いは風情ある街並みが続いている。
水路にかかる「樋橋」からは水が流れ落ちていて「じゃあじゃあ橋」とも呼ばれるらしい。


「伊能忠敬記念館」見学。
まだ新しくてきれいな施設だった。
館内での撮影は禁止。


「水郷佐原山車会館」見学。

 
中では祭りで使う巨大な山車が展示されていて、スタッフがあれこれ説明してくれた。

 
2階の窓越しに見た山車。
マスターもその昔は祭りに参加していたとのこと。

 
街外れの山際に位置する観福寺へ。
門をくぐると静かで落ち着いた雰囲気に。


とてもきれいに整備された境内で、こちらには伊能忠敬の墓もある。

 
15:15 5分ほど車に乗って香取神宮の入口に到着。
土産物店や飲食店が並ぶ参道を歩いて境内へ。

 
境内では所々で桜がきれいな花を咲かせていた。


マスターはかなり久しぶりに参拝したとのことで、懐かしがっていた。

 
16:00 成田空港着。
佐原から成田空港までは電車で移動するつもりだったが、マスターが「車で送る!」というのでお言葉に甘えて乗せてもらった。
単なる行きずりの客にもかかわらず、親切に観光案内してくれて本当にお世話になりました。
感謝!

 
17:00 成田空港発。
珍しく、バスで飛行機まで移動する形だった。


18:35 定刻より少し早く新千歳空港着。


空港ビルに入っている「梅光軒」で夕食。
「W豚チャーシュー麺醤油(980円)」と「小ライス(150円)」を注文。


19:18 新千歳空港駅を出発。

 
南千歳駅で車に乗り換え。


途中、苫小牧の「なごみの湯」で入浴。


22:20 室蘭の自宅に無事帰着。
お土産は佐原の酒蔵で購入した「大吟醸 海舟散人」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】チャイニーズレストラン 美華 [中華@江差]

2021年12月11日 22時00分00秒 | 外食記録2020
チャイニーズレストラン 美華(Chinese Restaurant Mika、ミカ)[中華@江差][食べログ]
2020.5.4(月)17:20入店(初)
注文 酒とつまみ 計3828円

 
江差町新地町の繁華街の一角で営業する中華料理の店。「ホテルニューえさし」より50mほど離れた場所になります。
 
店内の座席はイス席6卓でBGMは無し。店のスタッフは約3名おり、他の客は後から1名入店。
   
生ビール ジョッキー(550円×2杯):まずはビールを注文。後で一杯おかわりしました。

オマケでポリッピーも出てきます。
 
三種冷製盛合せ(990円)
   
鴨肉はやや水っぽい食感。チャーシューはしっかりと歯ごたえがあり、適度な脂身が付いていて美味しかったです。
 
真ん中は中華クラゲ、パセリ、紅ショウガでその下にはキュウリが敷いてありました。

若鶏ネギソース(748円):いわゆる「油淋鶏」と呼ばれる料理です。
   
衣はパリパリの食感で鶏肉は柔らかく、味加減もよくて美味しくいただきました。
  
紹興酒 ロック(605円):酸っぱくて、しっかりと酒の味がします。
 
春巻(385円):好物をメニューに見つけて注文。
  
火傷するほど熱々ではなく、食べやすい温度でした。想像通りのスタンダードな味わい。

会計は計3828円。周囲の飲食店は皆閉まっている中、唯一営業していてくれて助かりました。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】昇園 [中華@寿都]

2021年12月10日 22時00分00秒 | 外食記録2020
昇園(しょうえん)[中華@寿都][食べログ]
2020.5.4(月)11:30入店(初)
注文 五目あんかけ焼きそば 880円

 
寿都町の中心部を走る国道229号線を折れて、漁港に降りる坂道の途中で営業する店。国道より100mほどの距離になります。
  
店内の座席はカウンター約6席、イス席3卓、こあがり約3卓で、BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは無愛想なおやじさんが一人。他の客は先客1組、後客4組が入店して賑わっていました。しかし床がネトネトだったり、ハエがブンブン飛び回っていたり、おやじさんの作業着が汚かったりと衛生的に不安を感じます。
 
メニューはラーメン、ご飯物、一品料理など。今回は『五目あんかけ焼きそば(880円)』を注文。
   
焼きそばの具材は薄く衣のついた豚肉、大きめのエビ、カニかまぼこ、白菜、キクラゲ、うずらの玉子など。味の方は美味しくて、途中カラシや酢を加えながら食べ進みました。更に紅ショウガも付いていると嬉しいのですが。またボリュームも十分です。
 
麺は細めで、一部焦げ目が付いていました。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】小樽ラーメン めんや [ラーメン@小樽]

2021年12月09日 22時00分00秒 | 外食記録2020
小樽ラーメン めんや(MENYA)[ラーメン@小樽][食べログ]
2020.5.3(日)19:30入店(初)
注文 塩ラーメン 730円

第129回ぴかりん会@小樽の二軒目は、一人でラーメンを食べに行きました。
  
小樽市稲穂の静谷通り沿いで営業する店。その店先からはちょっぴり怪しい雰囲気が漂います。
   
昔ながらの雰囲気で小さな店内はカウンターのみ約5席で、BGMはインスト曲。店を賄うのはおやじさんが一人。そして他の客の入店はありませんでした。
 
カウンターに「ティシュ:頭上」のシールがあって、上を見上げると確かにティッシュがありました。

メニューはラーメンが730円より各種。ギョウザや漬物などちょっとしたつまみも置いています。「半麺」はやっていないようなので、『塩ラーメン(730円)』をそのまま注文。
   
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、なると、きぬさや、メンマ、ゆで卵2切れ。茶色い塩スープは注意深く味わうといい味ですが、私には薄味に感じられて物足りず。
 
麺はやや細めの縮れ麺。チャーシューは味付きでしっかりと歯ごたえがあります。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】藪半 [和食@小樽]

2021年12月08日 22時00分00秒 | 外食記録2020
藪半(やぶはん)[和食@小樽][HomePage][facebook][食べログ]
2020.5.3(日)17:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 3名計9295円

第129回ぴかりん会は小樽にて開催。参加はI氏、S氏、ぴかりんの3名。
   
小樽市稲穂の国道5号線の一本隣を走る「静屋通り」沿いで営業する蕎麦屋。小樽駅より200mほどの場所に位置しており、駐車場は店舗の向かい側にあります。1954年(昭和29年)創業の老舗で、その店構えからは老舗感がムンムンと伝わります。
   
店内は素敵な雰囲気で、イス席やこあがり席がたくさん並んでいて、2階にも席があるようです。事前に予約しておいたところ、静かな席を用意してもらえました。BGMはクラシック。他の客の入店は3組ほどしかおらず、店は空いていました。
  
エビス(660円×4杯):まずは全員ビールで乾杯。ジョッキではなくグラスになります。またお通しとして揚げた蕎麦が付きます。

馥郁たる日本海の恵み《柱わさび》(902円):メニューには渋い料理が並んでいます。
  
アオヤギ貝の貝柱と手でするワサビが出てきました。ワサビは予想よりも辛くなく、優しい味です。
  
町の豆腐屋さんの生厚揚げ焼き《影虎》(572円):味付けは醤油だけなので淡白な味わいです。
  
籔半自慢の天婦羅《かき揚げ》(957円):天つゆと抹茶塩が付きます。
  
熱々、サクサクの天ぷら。エビやタマネギなどあれこれ入っています。
 
ハートランド(660円):別な銘柄のビールも飲んでみました。こちらもグラスになります。
  
町の豆腐屋さんの湯豆腐《雪見豆腐》(737円):固形燃料で温めながら食べる湯豆腐はホカホカとしていて、たっぷりの大根おろしとだし用の昆布が入っています。

蕎麦巣篭もり(902円)
  
初めてお目にかかる和風のあんかけ焼きそば。揚げた蕎麦はパリパリとしていて、とても新鮮な食感の料理でした。
  
親爺の隠し酒(660円):日本酒も飲んでみました。銘柄不明。蕎麦味噌が付きます。
 
サッポロクラシック 瓶ビール(638円):調子に乗って瓶ビールまで飲んでしまいました。

せいろそば(627円):しめにそばを注文。
  
白っぽい細打ちのそばは喉ごしよくなかなか美味。つゆもいい味です。
  
会計は計9295円。肉が入らない料理ばかりでしたが物足りなさは無く、ヘルシーな飲み会でした。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ぴあっと [洋食@小樽]

2021年12月07日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ぴあっと(Osteria il Piatto Nuovo)[洋食@小樽][HomePage][facebook][食べログ]
2020.5.3(日)11:30入店(初)
注文 しりべしコトリアード ランチコース 1980円

 
小樽市東雲町の寿司屋通り沿いで営業するイタリアンの店。駐車場は2軒隣の空き地に数台分あります。I氏とS氏を伴って3名で入店。
    
気安い雰囲気の店内はカウンター約5席とイス席3卓が並んでいるほか、2階にも席がありそうです。BGMはインスト曲。店のスタッフは調理1名、給仕1名の計2名で、他の客は後から3組が入店。
 
S氏注文のパスタランチのサラダ。
  
私が注文した『しりべしコトリアード ランチコース(1980円)』に付く前菜の盛り合わせ。
   
詳細は忘れてしまいましたが、鶏肉、魚、野菜を使った、気の利いた料理でした。

メニューはスパゲティ、リゾット、ピザなどで、サラダやデザートなども付けることができます。他2名は海鮮のスパゲティを注文。
  
パスタランチ E スパゲッティーペスカトーレ(海の幸トマトソース)(1540円):S氏の注文品。ホタテやアサリが殻ごとゴロゴロと入っています。S氏は「これ美味しい!」と満面の笑みを浮かべていました。
  
スパゲッティーボンゴレロッソ(あさりのトマトソース)90g(990円):I氏の注文品。こちらも美味しかったようです。

ランチコースのパンが2種類とバターが出てきました。
   
パンはおかわり可能ですが、2個も食べれば十分でした。
 
メインの料理の『しりべしコトリアード』。
   
フランスのブルターニュ地方の郷土料理をアレンジした料理で、サラサラのクリームスープに海鮮や野菜がいろいろ入っています。食べ応えがやや物足りず、もっとスープにこくが欲しいところ。
  
デザートは『パンナコッタとバニラアイス、イチゴ添え』で可愛らしい品でした。
 
ドリンクはホットコーヒーを注文。

会計は3名合わせて4510円。手ごろな価格で美味しい料理をいただける良店です。

   

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Angera [洋食@苫小牧]

2021年12月06日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Angera(アンジェラ)[洋食@苫小牧][食べログ]
2020.4.29(水)17:55入店(初)
注文 ピザ、グラタン、パスタなど 2名計4650円

   
苫小牧明野新町で営業する洋食の店。国道36号線を「トイザらス」前で折れて100mほど進んだ先にあります。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
店内は意外に広くていろいろな形の席があります。
  
冷蔵ショーケースには美味しそうなケーキが並んでいました。
   
照明が暗めの店内はカウンター約15席にイス席約8卓が並んでいます。BGMはジャズ。店のスタッフは約2名で、他の客は後から2組入ってきたほか、テイクアウトの客も1組訪れていました。
  
壁際では雑貨などあれこれ販売されていました。Aちゃんが1点お買い上げ。

ピッツァ トマトバジル(1400円):「赤」が鮮やかなピザです。
   
皿が出てくると、トマトのよい香りが立ち上りました。ふんだんに使われたトマトのおかげでサラダのようなみずみずしい味わいです。ピザの生地は薄めで、よくのびるチーズが敷かれていました。

ホッキとほうれん草のグラタン(1030円)
   
グラタンは手作りの味わいで、風味にこくあり。ホッキは固くならずほどよい歯応えでした。予想よりも小さな器でしたが食べ応えあり。
 
グラタンに付属のパン。自家製のような雰囲気ですが詳細不明。

パスタ 生胡椒と厚切りベーコンのカルボナーラ(1340円)+ 生パスタ(+200円)
   
生パスタは柔らかい歯応えで、クリームソースは軽い食感でもうちょっとこくが欲しいところ。具材はベーコンのみで、粒胡椒がかかっています。量は多め。

パスタに付属のコンソメスープ。二人で3品食べるとかなりお腹いっぱいになりました。
  
ストロベリーシェイク(680円):Aちゃんの注文品。店の雰囲気や料理が好みで気に入った様子。

    
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.11.28(日)~12.4(土)

2021年12月05日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●11/28(日)

●11/29(月)

●11/30(火)
・腕痛い

●12/1(水)

●12/2(木)
【鑑】映画『エターナルズ』

●12/3(金)

●12/4(土)
【鑑】映画『ひらいて』

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2021年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする