このところ、以前書いた記事の修正をしています。
といってもこのアンサンブル・ド・ミューズ ニュースレターの記事ではありません。
もうひとつのブログ『バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル』のほうです。
2013年8月27日に最後の記事を書いて以降更新をしてはいないのですが、いまだに毎日たくさんの方が見て下さっています。
お役に立っていれば嬉しいですから、どの記事が読まれているのかときどき確認しています。
もちろん、内容も。で…、
あ゛ぁっらぁぁ~~~~
と気付いたり、見つけちゃったりする部分があるわけです。
そんな
あれぇぇ
な部分について、バレエ経験者やヴェテランのかたなら、
「ん?逆でしょ、ソコ」
「あぁ、○○ってコトを言いたいワケね」
などと、推測したうえで正しく理解して下さるでしょう。
「こんな間違いを書いちゃって、ダメねぇぇ」
って、まぁ陰で嗤われてるくらいはあるかもしれないが…
問題なのは、バレエ初心者のかたがそれを読んで混乱したり勘違いしてしまうかもしれないってことです。
そうなったら本当に申し訳ない。
そして最後の記事からおよそ2年経った今、改めて見直してみると
言葉の使い方が不鮮明
字面が散らかっている
環境依存文字を使っている
なんてことも、あるんですよね。
これはやっぱり修正したほうがいいな、と思いました。
というわけで、毎日少しずつ修正しています。
自分が書いた文章を自分で添削しながら、“動き”を言葉に置き換えるのって本当に難しいな、と思います。
その動きにカウントを合わせて文字に置き換えなければならない場合は特にね。
それでも1つ1つの記事は、生徒とマン・トゥー・マンのレッスンをしているような気持ちで書いています。
日頃の現実のクラスでは、ひとりひとりの生徒が理解するまで説明する時間も見本を見せる時間もとれません。
その分をブログで、きちんと言葉を尽くして説明しようと思ったんです。
身体の構造のことやパの構造のことなど理解できれば、事故や故障を防ぐこともできるのではないか、そんな思いもあります。
『バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル』は、ちょっと大げさな言い方をするならアンサンブル・ド・ミューズ Webクラスというところでしょうか。
これからも、少しでもお役に立てたら嬉しいです
といってもこのアンサンブル・ド・ミューズ ニュースレターの記事ではありません。
もうひとつのブログ『バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル』のほうです。
2013年8月27日に最後の記事を書いて以降更新をしてはいないのですが、いまだに毎日たくさんの方が見て下さっています。
お役に立っていれば嬉しいですから、どの記事が読まれているのかときどき確認しています。
もちろん、内容も。で…、
あ゛ぁっらぁぁ~~~~
と気付いたり、見つけちゃったりする部分があるわけです。
そんな
あれぇぇ
な部分について、バレエ経験者やヴェテランのかたなら、
「ん?逆でしょ、ソコ」
「あぁ、○○ってコトを言いたいワケね」
などと、推測したうえで正しく理解して下さるでしょう。
「こんな間違いを書いちゃって、ダメねぇぇ」
って、まぁ陰で嗤われてるくらいはあるかもしれないが…
問題なのは、バレエ初心者のかたがそれを読んで混乱したり勘違いしてしまうかもしれないってことです。
そうなったら本当に申し訳ない。
そして最後の記事からおよそ2年経った今、改めて見直してみると
言葉の使い方が不鮮明
字面が散らかっている
環境依存文字を使っている
なんてことも、あるんですよね。
これはやっぱり修正したほうがいいな、と思いました。
というわけで、毎日少しずつ修正しています。
自分が書いた文章を自分で添削しながら、“動き”を言葉に置き換えるのって本当に難しいな、と思います。
その動きにカウントを合わせて文字に置き換えなければならない場合は特にね。
それでも1つ1つの記事は、生徒とマン・トゥー・マンのレッスンをしているような気持ちで書いています。
日頃の現実のクラスでは、ひとりひとりの生徒が理解するまで説明する時間も見本を見せる時間もとれません。
その分をブログで、きちんと言葉を尽くして説明しようと思ったんです。
身体の構造のことやパの構造のことなど理解できれば、事故や故障を防ぐこともできるのではないか、そんな思いもあります。
『バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル』は、ちょっと大げさな言い方をするならアンサンブル・ド・ミューズ Webクラスというところでしょうか。
これからも、少しでもお役に立てたら嬉しいです